小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハヤシライス、牛乳、サラダ、リンゴでした。「からくないカレーだよね」とか言いながら、うれしそうに給食を運搬していく子どもたち。教室では、どの子も実にしあわせそうにハヤシライスをほおばっていましたね。食べ終わったお皿はピカピカでした。
 さて、今日は恒例の「お誕生日おめでとう」コールがありました。恥ずかしそうにしている2年生を笑顔で祝福する小泉っ子たち。おなかだけではなく、心もしあわせになれた給食でした。

休み時間、2階オープンスペースでは…

画像1 画像1
 4年生たちが楽しそうに見守っているその視線の先では、3〜5年生が鼓笛の練習をしていました。先生が弾いているメロディに合わせてひたむきにフラッグの練習をする3〜5年生。そしてその動きやメロディを感じながら応援している4年生。遊びでなくても一緒に、一所懸命な小泉っ子の姿がそこにはありました。
画像2 画像2

中学年、授業の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年教室にて。元気な3年生がもくもくとノートに書いています。のぞいてみると物語作りでした。登場人物の設定や物語の展開を頭の中で思い巡らせている姿や考えついたことを書き留めようとする姿が愛らしかったです。
 一方、4年教室では書き上げたクラブ活動紹介をお互いに読んでいました。どんな活動をしているのか興味深げに読んだり、友だちが楽しそうに活動している姿を共感的に受け止めたりしている姿がすてきでした。

感じる心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童昇降口ホールに人だかりが…。子どもたちがうれしそうに見ているのは、自分の好きな本をカードで紹介する「読書ゆうびん」でした。友だちがいいと感じていることに興味をもち、共感的に受け止めている姿がそこにありました。これも本校の伝統・文化なのです。
 さあ、今日も読みたい本を借りるために、図書コーナーへレッツゴー!

考え、判断し、実行!

画像1 画像1
 今朝も朝の運動に多くの子どもたちが参加しました。ずっと子どもたちの走る姿を見てきましたが、何周走ったかが重要ではないのです。自分の目標や体調を考え、それに合わせて走っているところがわたしは好きです。何年も積み重ねてきた本校の伝統・文化です。

11月30日(金)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
 くもり空。でも、全体が灰色ではなく、遠くのほうでは青みがかったような色合いもあって不思議な感じがしました。気温は10度以下ですがさほど寒さを感じませんし、登校する子どもたちもテンポよく歩いていました。
 7時46分、全員登校完了。全員出席60日目です!

聞いて、話す

画像1 画像1
画像2 画像2
 放送委員会のインタビューコーナー。今日はフェスタの思い出について、低学年へインタビューしていました。1、2年生は上級生の質問をよく聞き、質問の意図から外れないよう答えていました。
 1年教室では読み聞かせが行われていました。先生の朗読を集中して聞いていたから、場面の様子をよくおさえ、自分の感じたこと・イメージしたことなどを話すことができていました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 バンズパン、牛乳、白身魚フライ、ボイルキャベツ、白菜スープ、ブルーベリーゼリーでした。わたしもかつてはそうでしたが、野菜を食べる量が少なかったり苦手だったりする子どもは多いです。その子たちの抵抗感を減らし、野菜を食べる量が少しでも増えるよう工夫されたメニューだと感じました。(5年教室では、日本音楽の講師の先生との会食がおこなわれました。)

日本の伝統的な音楽に親しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は講師の先生をお招きして、箏や三弦(三味線)を体験する学習を行いました。自分で鳴らす、奏でる体験を通して、音の響きを感じる貴重な時間でありました。高学年の子どもたちの表情やつぶやきなどから、2年間を通して繰り返し学ばせる価値のある学習であると実感しました。

11月29日(木)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風があるので日がかげると寒さを感じます。だから、子どもたちが学校に近づくにつれ日が差してきたのはありがたかったです。
 子どもたちは登校してすぐにそれぞれの活動を始めました。心と体、そして生活のリズムと行動のテンポ、どれもよい状態なんだなとうれしく感じた朝でした。

これまた、シ・ア・ワ・セ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日も紹介しましたが、子どもたちが育てている菜の花が次々と開花しています。
 予想を超える開花時期の早さに職員は(もちろん、わたしも)あせっていますが、子どもはむじゃきによろこんでいます。その表情を見ると「ま、いいか」「そだね〜」と思ってしまいます。
 実に小さい、もしかすると目立たないものではありますが、わたしたちに幸せを与えてくれる黄色の花々であります。

シ・ア・ワ・セ

画像1 画像1
 今日もあたたかな一日でした。休み時間の校庭では、サッカーをしたり会話を楽しんだりする子どもたちの姿が見られました。スペシャルなできごとがあったわけではないのですが、子どもたちのおだやかな表情を見ることができるのがうれしいのです。
 そう、うれしいといえば…。(つづく)

2分の1成人コンサート

画像1 画像1
 4年生が午後に文化センターへ行ってきました。山形交響楽団のすてきな演奏に心も体もしっかりと反応していたのが「すごい!」と思います。音楽に合わせて手拍子を打ったり、一緒に歌ったりする4年生の姿を見て、「感じる心」が育ってきていることを実感しました。ことばでうまく表現できないのがもどかしいですが、「楽都郡山」を体感した幸せな1時間でした。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん、牛乳、納豆、千草あえ、里いもと大根のみそ汁でした。
 具だくさんの和食のメニューです。納豆の美味しさを引き出すためには、まぜる回数は何回がいいのか、タレを入れるタイミングはいつかなど、かき混ぜながら納豆談義で盛り上がる子ども達です。

いってらっしゃい

画像1 画像1
 9時に2年生が校外学習へ出発。出発のあいさつもいろいろとあり、笑顔の出発となりました。さて、上手にバスに乗って、目的の〇を〇〇〇ことができるかな?

11月28日(水)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空が青く、日差しがあり、あたたかい。3拍子そろった朝は気持ちがよいです。歌を歌いながら登校した子どもたちもいましたね。
 校庭での朝の運動も、笑顔の小泉っ子をたくさん見つけました。いい一日になりそうです。

すごーい!

画像1 画像1
 それは朝のことでした。花壇の近くで2年生が猛アピールしています。近寄ってみると…。
 春の開花を目指して育てている菜の花が開花したのです。きれいな淡い黄色が心にしみてきます。2年生の思いが響いたのか、開花しそうな鉢がいくつもあります。明日はいくつ開花するかな、楽しみですね。
画像2 画像2

また、ナイショかな?

画像1 画像1
 1、2年生が合同で学習していました。夢中になって何かを作っていますね。え、これ以上はだめ?…ということで、来週をお楽しみにしてください。解禁日が来たら、ホームページでも紹介します。
 代わりに、とっておきの特ダネを一つ…。(つづく)

バランスのよいメニューを

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は市内小学校から栄養教諭が来校し、6年家庭科の授業をサポートしてくださいました。6年生も話をよく聞き、友達と協力し合ってサラダづくりに挑戦。栄養バランスや見た目に配慮されたすばらしいサラダが完成しましたね。ぜひ、お家でもつくってみましょう。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 米粉パン、牛乳、カリフラワーのクリーム煮、フレンチサラダ、みかんでした。
 あつあつのクリーム煮にもちもちのパンを浸して幸せそうに食べる子どもがいました。楽しいことを素直に表現できるってすてきですね。ことばに加えて表情でも相手にきちんと伝えられるよう、見習いたいです。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130