小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

昨日のトクスイ

 昨日の放課後も特設水泳クラブ活動を行いました。
 気温・水温が高く、風も強くなかったからか、子どもたちの「今日は泳ぐぞ!」という意欲が高まっていたように見えました。
 タイムを取って自分のいまの状態を確認し、泳力を高めるための熱のこもった練習が行われましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

お帰りなさい

 12時50分ごろ、3、4年生は無事学校へ到着しました。
 子どもたちは、人やものとのふれあいを通して、学校の中だけでは学ぶことができない貴重な体験をすることができたと思います。お世話くださった保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。
 また、ふだんより給食の時間が遅れる中学年のために、給食室からの運搬や配膳などを職員が行い、子どもたちの到着を待っていました。教室に入ると、子どもたちもおいしそうに給食を食べていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年社会科見学6

 ビッグアイに到着した3、4年生。
 やっぱり郡山市内を360度展望できるというのはいいですね。
 自分の目で見た光景をいつまでもおぼえていてくれたら、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年社会科見学5

【次の目的地へ移動中】

 消防署の見学が終わり、次の目的地に向け歩き出した3、4年生。
 商店街では、瞳をキラキラさせる子もいたようですね。
 また、駅前の交番では、先生の交渉力が発揮され、おまわりさんとパチリも。
 さあ、いよいよ次の目的地、ビッグアイです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年社会科見学4

【救急車&消防車ってすごい!】

 司令室など署内を見学した後、子どもたちがまっていた救急車や消防車などの車両見学です。車内をじっくりと見せていただいたり、消防服を着せていただいたりと大喜びの時間となりました。消防署の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年社会科見学3

画像1 画像1
【煙体験】

 次は、煙体験です。
 火災で命を落とす原因となるのは煙を吸ってしまうこと。だから口にはハンカチをあて、姿勢を低くして移動することが大切です。実際に体験してみて、煙の多さや視界が悪い中での移動がいかに困難なものであるかを実感できたようです。体験後のホットした表情がそのことを物語っていますね。
画像2 画像2

中学年社会科見学2

【地震体験】
 署員の方から説明を受けた後、地震体験室へ。
 テーブルを囲んで座っていると、揺れが始まり、急いでテーブルの下へ。
 これまでにも学校で地震対応の避難訓練を行っている子どもたちですから、動きはバッチリです。しかし、震度5の強い揺れにはびっくり。思わず声も出ましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年社会科見学1

画像1 画像1
6月29日(金)に行われた3、4年生の社会科見学の模様です。


路線バスに乗り、大町で下車した中学年。道路沿いにある建物や施設などをながめながら、徒歩で消防署に到着しました。まだバテてはいないようです。さあ、庁舎へGO!
画像2 画像2

6月30日(土)HP更新します

昨日は更新時間が大幅に遅れたため、いくつかのエピソードがお伝えできず、申し訳ございませんでした。
本日、これから更新いたします!

【6月29日の給食は】
 麦ごはん、牛乳、いわしのごまホイル、けんちん汁、青菜のおひたしでした。
 いわしのホイルについたみそが絶品なのです。それを口の中に入れて幸せそうにしている子どももいました。

※ この日の「お誕生日おめでとう!」コールを受けたのは保健室の先生。オープンスペースに集まった子どもたちからの祝福に、とっても恐縮していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こういうのがすてきです

画像1 画像1
 毎週金曜日、理科のスーパーティーチャーが来校し、高学年の子どもたちがお世話になっています。写真は、夏休みの自由研究の参考となる本、そして研究の具体例を紹介してくださっている場面です。
 お話の内容は理科なのですが、本を通してご自身の経験や思いを語るブックトークになっていたのです。本をもとに子どもに語るってすてきだなあと思います。

がんばるきみたちだから

画像1 画像1
 お日さまも味方になってくれました。かがやく青空に見守られながら、低学年の水泳学習が進められていったのです。プールの底でひっそり横たわっているスティックやブロックをゲットしようと、ざぶん、どぶん・ばしゃあっともぐっていく子どもたち。笑顔いっぱいでありました。
画像2 画像2

楽しむことが極意なり

(前記事のつづき)
 今日はAETが来校し、担任の先生と一緒に英語表現科の授業をして下さる日。
 キンバリー先生を見ていると子どもと活動することを実に楽しんでいます。その姿にのせられ楽しんでいる子どもは、そのいきおいで英語を口にしています。コミュニケーションは伝えよう・分かろうとする心のキャッチボールです。楽しさを共有していると、このキャッチボールもいきいきとしたものになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうした、5年生?

画像1 画像1
 廊下からのぞいたとき、5年教室では子どもたちが立ったり座ったり、回ったりと奇妙な動きをしていました。どうしたんだろう?だいじょうぶなのだろうか?それは次の記事で明らかに…。
画像2 画像2

いっぱい学んできます

画像1 画像1
 3、4年生が社会科見学に出発です。国道からバスに乗って郡山駅に向かい、消防署やビッグアイを回ってきます。今回は保護者ボランティアの方々も同行して下さいます。
 子どもたちがどんな人やものに出会い、どんな気づきが芽生えるのか楽しみです。
画像2 画像2

ちょっとの手間が

 学校を明るくし、心にうるおいをもたらすのだなあと思っています。
 その一つが図書コーナー。本の置き方やかべなどの掲示物に「こうやったら子どもの目に留まるかな。手に取ってみたくなるかな」という司書の先生の思いが感じられます。
 本校においでの際は、1階と2階の図書コーナーへぜひ足をお運び下さいね。あたたかな雰囲気につつまれますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まずはやってみよう!

 朝から暑いんです。やる気がわいてこない…。
 だったら動いてみよう。校庭を走ったら、だれかと競争できるかも。お花に水をあげたら、水滴できれいに光る花やはっぱを見られるかも。草取りをしたら、その輪が広がって一緒に気持ちよくなれるかも。
 小泉っ子たちは、まず自分から動いて、楽しくなることを見つけているような気がしますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金)くもり/晴れ

 朝はあまりよい天気とはいえませんでした。くもっているし、じめじめしているし、風は強いし…。でも、学校へ向かってくる子どもの姿を見たら、なんか楽しいことが起こりそうな気分になります。今日もいい一日でありますように…。

※ 校庭で校旗を揚げていた委員会の子どもたちが指揮台で何かを発見。日の当たらないところでカエルさんが気持ちよさそうに休んでいたのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お願い】このホームページを見てくださる皆様へ

画像1 画像1
 富山市のいたましい事件を受け、本校では臨時の職員打合せを行い、学校で行う安全管理の在り方を確認をしました。また、各学級においても、先日の子ども安全教室を想起させながら、不審者被害を防ぐ方法を指導しました。
 私たち(大人)はいまを精一杯に生きています。その生きる権利を子どもから奪うことがない社会であるよう、共に力を合わせて子どもを見守っていきましょう。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。

トクスイ

画像1 画像1
 昨日は休養日だった特設水泳。今日は短い時間でしたが実施しました。
 短いからポイントをおさえつつ、先生たちは子どもたちが集中して練習できるよう工夫していました。その思いを感じてくれたのでしょう。小泉っ子の一所懸命な姿を見ることができました。明日もがんばりましょうね。
画像2 画像2

短くてもいいんです

画像1 画像1
 今日の天気は猫の目?この時期、雨が降ったり止んだりするのは当たり前のことですが、子どもたちには大問題なのです。「お昼休みは、どこで遊んだらいいの?!」
 雨がやや強まったので体育館を開放することにしましたが、残りは10分もありません。このまま教室で過ごしたほうがいいのでは、と提案したところ
 「短くてもいいんです」
と、力強く答える小泉っ子でありました。
 中でも1年生はバドミントンが気に入ったようで、準備室から得点板を出してきて、楽しそうに遊んでいましたね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130