小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

全体練習2回目

画像1 画像1
 今日の卒業式の練習は、呼びかけと歌をメインに行いました。体育館いっぱいに響きわたるようになるまではもうちょっとかな。でも、目的を自覚して練習に取り組む姿は立派です。
画像2 画像2

最後まで夢中です

画像1 画像1
画像2 画像2
 スーパーティーチャーに学ぶ図画工作の授業は、今日が最終日。1年教室や5年教室では、助言をいただきながら夢中になって作品づくりに取り組む小泉っ子の姿が見られました。想像し、創造することの喜びを学ぶことができて子どもたちは幸せです。

ありがとうございます

画像1 画像1
 通学路の歩道はそれほど積もっていませんでしたが、逢隅橋の上は雪がしっかり残っていました。だから用務員の先生が早い時間から除雪作業を行いました。
 「ありがとうございます」きちんと感謝の気持ちを伝える小泉っ子であります。
画像2 画像2

3月14日(木)雪が降りました

画像1 画像1
 昨日の夜から降り出した雪。朝起きると、数cm積もっていました。学校の校庭はさほどではありませんが、せっかく咲いた菜の花の上に…。
 子どもたちは雪が大好きです。登校途中に雪玉をつくり、大切そうに手にしている子どもの姿も見られました。(つづく)
画像2 画像2

1年間、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校の時刻、パトロール隊の方々は1〜4年生の下校を一緒に歩きながら見守って下さいました。子どもたちも安心した表情で下校していきました。
 この1年間、あたたかなまなざしで子どもたちの安全を見守って下さったこと、心より感謝申し上げます。新年度も、変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

感謝のつどい 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表の後は、交流の時間です。実はパトロール隊の方々は、全校生に紙で折った箱やかぶとをプレゼントして下さったのです。そこで、ぶんぶんごまや紙ヒコーキ、かぶとなど、作りかたを教えていただきながら、一緒につくって遊ぶことにしました。笑顔と笑い声にあふれたあたたかな交流となりましたね。

感謝のつどい 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食を終えた1、2年生は、パトロール隊の方々へお礼をするため、1年教室で準備をしていたのです。
 そして準備を終え、5校時に「感謝のつどい」がスタートしました。代表の2年生がお礼のことばを述べた後、感謝の気持ちを込めて音楽や朗読の発表をしました。

あそびにきてね!

画像1 画像1
 3年生は全校生と一緒に遊びたいと考えました。それはいいアイディア!そうなると行動力のある3年生は、2階オープンスペースにダンボールで迷路を作っていたのです。
 今日のお昼に放送で参加を呼びかけると、お昼休みの2階オープンスペースには小泉っ子が次々に集まってきて学年を越えた遊びが始まりました。一休みしていたパトロール隊の方々も楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿を見守って下さいました。あれ、でも遊び大好きな1、2年生がいませんね。それは…。(つづく)
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯、牛乳、鮭の照り焼き、千草あえ、どさんこ汁でした。
 今日は、下校の見守りでお世話になっている交番連絡協議会パトロール隊と警察の方々をお招きしての会食を2年教室で行いました。ちょっぴり緊張している1、2年生たちでありましたが、パトロール隊の方々が優しい笑顔で語りかけてくださったので、だんだんとうちとけてお話ができましたね。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

アツイ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年の総合的な学習の時間が、いまアツイんです!
 小泉名人になるため、一緒に一所懸命調べてきました。そこでたくさんのことが分かりました。しかし、学級で授業できるのはあと6日しかありません。だから、急ピッチでまとめているのでした。ちらっと拝見しましたが、各グループのテーマがなかなかおもしろそうです。できあがりが楽しみだなあ…。

似合うもの

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間は日差しが広がる一方、風も強まってきました。それでも体を動かしたくてがまんしていた子どもたちは校庭へ出てきました。サッカー遊びやボール投げ、なわ跳びなど友達と一緒の時間を楽しんでいました。
 やはり、太陽の下には子どもたち、ですね。

これもいいなあ…

画像1 画像1
 凍結防止のため閉めていた校庭の水道。昨日開栓・点検をしたのですが、異常はありませんでした。
 さて、うれしかったのは久々に子どもたちが水あげをする姿が見られたことです。
 菜の花も喜んでいましたよ。

いいなあ…

画像1 画像1
 今朝は久しぶりに6年生の走る姿を見ることができました。やった!と思いました。だって、6年生が走る姿を目標にして、走る子が出てくるのですから…。一緒の朝を過ごせるのもあと5日です。
画像2 画像2

3月13日(水)くもり

画像1 画像1
 日差しはあるのですが、薄い雲にさえぎられることが多い朝でした。
 登校するときの子どもたちは近ごろあることに関心を示しています。それは、歩道や公園に投げ捨てられたごみなのです。「この前、掃除したばかりなのに…」というつぶやき、足元に落ちていたからひろう姿、子どもの成長を感じた朝でした。
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
 コッペパン、いちごジャム、牛乳、中華すいとん、バンサンスーでした。
 6年生とのサンクスランチ最終日です。日頃からお代わり大好きな6年生のために、担任の先生が教室から食缶を持ってきて、分けてくれました。食べ物の好みとその理由を話すことで、盛り上がったランチとなりました。もちろん完食です。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像2 画像2

がんばりました

画像1 画像1
 5年家庭科のワンシーン。マイエプロンづくりがクライマックスを迎えたようです。お互いに教え合い、助け合いながら最後の作業に取り組んでいました。「できました!」と喜ぶ笑顔は、がんばり続けてきたから表せるものですね。

気持ちよさそう

画像1 画像1
 校庭から元気な声が響いてきました。暖かな日差しが降り注ぐ中で、1・2年生が体育の授業を行っています。ボールけりゲーム(サッカー)の様々な動きを学ぶ姿、実に気持ちよさそうでした。

これも、まとめ

画像1 画像1
 中学年は音楽の授業。これまで学習したことをワークブックで振り返っていました。知識を身に付けることは大切です。そのときにことばだけでなく、リコーダーを演奏して音で確かめていたところがすてきでした。
画像2 画像2

総まとめ?

画像1 画像1
 6年教室では、小学校6年間最後の書写の授業が行われていました。技能面だけでなく、おちつきや集中など、態度面が大きく成長してきていますね。学習の終わりに「ありがとうございました」と感謝の言葉を述べる姿にジーンときました。
画像2 画像2

おくることば

画像1 画像1
 卒業式に向けて、1・2年生がそれぞれ練習していました。6年生にはっきりと聞こえるような声を出そうと、からだいっぱい使って一所懸命でした。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130