小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

式が始まるその前に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年教室では、歌を練習したり式に臨む態度を確認したりなど事前指導や皆勤賞の表彰が行われていました。また、お世話になった学校司書の先生へ、心を込めてお礼を伝える姿も見られました。
 さて、いよいよ卒業式です。

おめでとうございます!

画像1 画像1
 8時45分。5年生が6年教室を訪れました。
 「ご卒業おめでとうございます」のあいさつのあと、それぞれが卒業生への思いを述べながら、卒業生の胸への記章付けを行いました。この記章はせいわ園さんからいただいたもので、春色の花をかたどったすてきなものです。
 この1時間後に式が始まりました。
画像2 画像2

うわぁ・・・・

画像1 画像1
 掃除を終えた1年生が6年教室をうれしそうにのぞいています。
 卒業生が登校してきて、教室にいたのを発見したのですね。中学校の制服に身を包んだ卒業生の姿がすてきなのでちょっぴり興奮気味でした。この思いが記憶となって5年後に結びついていくのでしょうね。
画像2 画像2

きれいな環境で迎えたいから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出席確認及び健康観察を終えた1〜5年生は、校内の清掃を行いました。
 卒業生が気持ちよく卒業式に臨めるように、という思いを胸に秘め、みんな一所懸命でした。

最後まで続ける

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校時刻が遅れましたが、朝の運動は続けるぞ!という1〜4年生21名が校庭を走っていました。また、水あげは続けるぞ!という2年生のじょうろ隊が花壇のパンジーやチューリップに水をあげていました。
 よさを続けること。修了式で語った言葉を実行してくれた子どもたちが誇りです。

3月22日(金)くもり、風強し

画像1 画像1
 卒業式の朝を迎えました。気温は10度を超えているものの、風が強く、ときどき雨粒も飛んでくる状況でした。1〜5年生の集団登校は、いつもよりやや遅めに出発してきたようで8時に完了となりました。

【20日のエピソード】卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式場作成をするため、3〜5年生が一緒に、一所懸命です。自分から進んで作業に取り組む態度が立派でした。先生たちも、校内の環境整備を協力して行いました。
 明日、22日はみんなで6年生の卒業をお祝いする日。準備は整いました。54名全員が元気に登校してきてくれますように…。

【20日のエピソード】ワンシーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4年生。国語の朗読発表が行われていました。心を込めて朗読する4年生とそれに聴き入る3年生。学び合う空間がそこにありました。
 6年生。みんなで仲よく過ごす時間として計画されたのが三角ベースのソフトボール。笑いと思いやりの和やかなひとときがそこにありました。
 体育館から引き上げてきた5年生と児童昇降口で遭遇。担任の先生へ感謝の歌をプレゼントしたとのこと。信頼の絆がそこにありました。

【20日のエピソード】和、輪、WA〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日のお昼休みはたっぷり遊べる時間。そして晴れて、あたたかい。…ということで、校庭はとってもにぎやかでした。最初は、あちらこちらで思い思いの遊びが行われていました。6年生も砂場脇に集合し、最後の休み時間をのんびりと和んでいました。
 次第に下級生たちが集まり、その輪が大きくなり、いつしか鬼ごっこになり、校庭中に「WA〜っ!!」という歓声が響きました。
 固定的なメンバーでなく、誰でもいつでも自由に遊びの輪に入ることができる。遊びで起きるトラブルと同じだけの思いやりが生まれる。そういう小泉っ子の遊びが最後の休み時間に見ることができて私はうれしいです。

【20日のエピソード】ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(20日の記事「今日の給食は」の続き)

 6年間最後の給食。そしてお世話になった調理員さんともお別れです。
 6年生は、全員が給食室へ向かいました。そして、代表の子どもたちが感謝の気持ちを伝えたのでした。
 その後も、返却にきた1〜5年生たちが給食の感想とお礼を述べていました。子どもたちは毎日の給食がおいしいのは、子どもたちの健康と元気を願う「アイジョウ」がいっぱい入っていることを知っていたのです…。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤飯、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、茎立ち菜のごまあえ、すまし汁、チョコバナナクレープ。卒業、進級のお祝いメニューでした。小学校最後の給食をじっくりと楽しむ6年生の姿を写真に収めようとしたら、男子の食器は空っぽ…しっかりと食べきっていました。そこでまだ食べていた女子をパチリ。「おいしかった!」「最高!」とのことでした。
 1年間、おいしい給食をありがとうございました。
(この記事には、続きがあります。お楽しみに…)

お・た・の・し・み

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年のワンシーンを。
 2年生は、時間を上手に使って準備を進めてきた「お楽しみ会」をみんなで楽しんでいました。どの子も笑顔がはじけていて、すてきでした。
 1年生は、体育館で「あること」の発表を披露してくれました。それが何か、どんなものなのかは2年生になってからのお・た・の・し・み、ですね。

最後の全体練習

画像1 画像1
 表彰伝達の後、卒業式に向けた最後の全体練習を行いました。短い時間の中、気持ちを一つにして取り組むことができました。特に、主役である6年生の気持ちが姿勢にしっかりと表れていたことがうれしいです。
画像2 画像2

がんばりましたね

画像1 画像1
画像2 画像2
 修了式の後、6年生も合流し、表彰伝達を行いました。
 持久走やなわとびなどの校内記録会で新記録を出した3名の子どもには「かがやき賞」のメダルを授与しました。また、「明るいまちづくり推進運動標語・川柳コンクール」の入賞者には賞状を伝達しました。今年もいろいろな分野でがんばった小泉っ子です。

平成30年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 1〜5年生、46名が1年間の教育課程を無事に修了しましたので、代表児童に修了証書を手渡しました。
 校長式辞では、小泉小の4つのよさ「自分のやることに夢中になれる」「時間を大切にして生活する」「お互いの考えを話し合うことができる」「相手を思う心を言葉や態度で表す」を紹介しました。そして次のことばで結びました。
「この4つのよさが分かり、誰もができる、続ける。そういう小泉小学校にしていくのが校長先生の願いです。健康で安全に春休みを過ごし、4月8日の始業式でまた会いましょう。
1年間、ありがとう。そして、進級おめでとう。」

ラストラン

画像1 画像1
 朝の校庭。今朝のランニングも6年生は全員参加しました。6年生と一緒に走ることができるのも今日がラストです。6年生に勝負を挑む下級生、やさしい笑顔で対応する6年生。大好きな小泉っ子縦割りの姿が見られました。
画像2 画像2

3月20日(水)快晴!!

画像1 画像1
 すばらしい青空です。この空の下に立っているだけで、とっても気持ちがよくなる朝でした。
 さて、今朝は6年生と一緒に登校できる最後の朝でもありました。横断歩道を渡った後に行う、停車してくださった方々への礼の仕方は最後まで立派でした。
画像2 画像2

お楽しみ…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オープンスペースを笑顔で歩いてくる3、4年生。どの子も手には紙皿が…。「これからお楽しみ会でーす」「ホットケーキを作るんでーす」と実に楽しそうです。あとでのぞいてみたら、おいしそうなホットケーキが焼けていましたね。
 同時刻、校庭からも実に楽しそうな声が響いてきました。見てみると1年生と先生が楽しそうに遊んでいます。あとできいたらバナナ鬼だそうです。表情だけでなくからだ全体から「たのし〜い!」という気持ちが伝わってきました。

ますます気分よく

画像1 画像1
 お昼はさらに気温が上がり、多くの子どもたちが外遊びを楽しんでいました。ただただその姿を見ているだけの大人もとてもよい気分になったのでした。

今日の給食は

画像1 画像1
 ピザトースト、牛乳、海藻と野菜のサラダ、コーンスープ、肉だんごでした。
 予行練習に真剣に取り組んでおなかがペコペコ。だから少々顔にソースがついても気にしません。ガブっとトーストにかぶりつく子どもたちであります。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130