小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

今日の給食は

画像1 画像1
 コッペパン、いちごジャム、牛乳、中華すいとん、バンサンスーでした。
 6年生とのサンクスランチ最終日です。日頃からお代わり大好きな6年生のために、担任の先生が教室から食缶を持ってきて、分けてくれました。食べ物の好みとその理由を話すことで、盛り上がったランチとなりました。もちろん完食です。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像2 画像2

がんばりました

画像1 画像1
 5年家庭科のワンシーン。マイエプロンづくりがクライマックスを迎えたようです。お互いに教え合い、助け合いながら最後の作業に取り組んでいました。「できました!」と喜ぶ笑顔は、がんばり続けてきたから表せるものですね。

気持ちよさそう

画像1 画像1
 校庭から元気な声が響いてきました。暖かな日差しが降り注ぐ中で、1・2年生が体育の授業を行っています。ボールけりゲーム(サッカー)の様々な動きを学ぶ姿、実に気持ちよさそうでした。

これも、まとめ

画像1 画像1
 中学年は音楽の授業。これまで学習したことをワークブックで振り返っていました。知識を身に付けることは大切です。そのときにことばだけでなく、リコーダーを演奏して音で確かめていたところがすてきでした。
画像2 画像2

総まとめ?

画像1 画像1
 6年教室では、小学校6年間最後の書写の授業が行われていました。技能面だけでなく、おちつきや集中など、態度面が大きく成長してきていますね。学習の終わりに「ありがとうございました」と感謝の言葉を述べる姿にジーンときました。
画像2 画像2

おくることば

画像1 画像1
 卒業式に向けて、1・2年生がそれぞれ練習していました。6年生にはっきりと聞こえるような声を出そうと、からだいっぱい使って一所懸命でした。
画像2 画像2

自然と

画像1 画像1
 走っている子がいれば、次に続く子が出てきます。人が増えれば、競り合いが生まれます。無理なく、自然とこういう場面が見られると、うれしい気分になりますね。
画像2 画像2

3月12日(火)晴れ

画像1 画像1
 荒れた昨日の天気は去り、気持ちよい青空の朝となりました。
 晴れると足取りは軽やかになるのか、いつもより早く到着した班もありました。だから7時45分に集団登校完了する頃には、もう校庭を走っている子がいたのです。(つづく)
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
 麦ごはん、牛乳、たらのみそマヨネーズ焼き、焼き豚入り香味あえ、いもがらのみそ汁でした。
 各学年で実施した6年生とのサンクスランチ。今日と明日は会場を校長室に移して開催です。小学校時代のスペシャルな思い出や中学校生活で楽しみにしていることなど、貴重な話を聞くことができました。しかし、お代わり用の食缶まで持参してくることは予想していませんでした。さすが「給食が自慢」と語っていた子どもたちです。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

あと9日

画像1 画像1
 6年生が卒業するまでの授業日が10日を切ってしまいました。卒業式の全体練習は今日が初日。担当の先生の話をよく聞き、立派な態度で臨む小泉っ子でありました。

学級では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東日本大震災当時、6年生は4歳。1年生はまだ生まれていません。だから各学級では、子どもの状況に応じて学習題材を選び、授業を行っていました。真剣に思い出したり想像したりしている学級の様子を参観し、一年に一度、じっくりと向き合う時間をこれからも大切にしたいと思いました。

今日は「命の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は8年前に東日本大震災が発生した日。本校では「命の日」として、震災のことを振り返ったり考えたりする学習を位置づけました。
 朝は放送集会を行いました。

 今まで当たり前だったことが、当たり前でなくなる、つらくて厳しい状況の中、私たちは生きてきました。その中で「困ったときはお互いさま」「ありがたい」「もったいない」などを学んできました。「生きている、生かされている」ということ、「人を思いやる」ということ、「ものを大切にする」ということを忘れず、自分で考え、判断・行動し、たくましく生きていってほしいという願いを伝えました。
 子どもたちは、真剣に耳を傾けていました。

3月11日(月)雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨の一日となりました。子どもたちの通学路は、歩道ではなく路側帯を歩かなければならない区間が多いので、車道から離れたところを一列で歩く等、歩き方の指導をしています。歩く子どもの姿を見て、速度を緩めて徐行してくださるドライバーのみなさんには心から感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いします。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 チキンライス、牛乳、プレーンオムレツ、キャベツサラダ、コーンポタージュでした。
 子どもたちが好きなメニューです。(もちろん、大人も好きです)
 サンクスランチ4日目は、5年生が主催しました。家庭科室に準備し、会話を楽しみながらもしっかりと完食です。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

じっくりと…ですね

画像1 画像1
 3、4年生は複式学級ですから、一つの教室で一緒に授業をする場合があります。
 教室訪問した時に行っていた書写の授業がそうでした。取り組む字は違いますが、学習のめあてや学習方法をつかんでいれば、自分の学習にじっくりと取り組むことができるようになってきました。

切り替え、集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 8時10分からは10分間の学習タイム。それぞれの教室では、子どもたちの状況に応じた学習が行われていました。内容は違っていても、集中して取り組んでいるのは共通ですね。

さあ、行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も2年生が一番に校庭へ出てきて走り始めました。出てくる時間がまちまちで、自分で決めた周数だけ走るので校庭が混みあうことはありません。マイペースの子、勝負する子、いろいろな姿を見ることができます。

3月8日(金)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
 日差しはあるのですが、雲が広がっているため、日がかげるとちょっぴり寒さを感じました。子どもたちは元気で、いいペースで歩いていましたね。あいさつの声も昨日よりはいい!そう感じた朝でした。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 五目うどん、牛乳、きつねもち、磯ひたしでした。
 サンクスランチ第3弾は1年教室で開催です。準備の段階から気合の入る1年生。いっぱいお世話になった6年生と一緒の給食、とても楽しかったようです。
 そして、その楽しい時間をサポートしてくれたおいしい給食、ごちそうさまでした。

鼓笛移杖式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会の後、休憩をはさんで行った、鼓笛移杖式。
 全校生で演奏する最後の鼓笛。一人一人の思いが音や姿になって表れた立派な演奏でした。代表児童による引き継ぎや誓いの言葉、楽器の引き継ぎを経て、最後は新鼓笛隊の演奏を披露しました。子どもたちの姿を見て、伝統を引き継いでいくのだなということを感じた時間となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式練習(2) 交番連協感謝の集い
3/15 卒業式練習(3) 愛校活動
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130