小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん、牛乳、すきやき煮、豆みそ、海藻のあえものでした。
 和風テイストのメニューは苦手に思う子どももいるかと思いますが、本校の子どもたちはもぐもぐと食べています。豆みそをおいしそうに食べている姿を見るとうれしくなります。今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

2月15日(金)くもり/晴れ

画像1 画像1
 気温はぐんと下がって、朝7時には氷点下4度でした。でも、日差しがあると耐えられなくはありません。着実に春に近づいているからだと思います。
 登校完了はいつもより遅かったせいか、ランニングよりなわ跳びを優先する子が多い朝でした。
画像2 画像2

ミッション進行中

画像1 画像1
 写真は、3月に実施するあることについて下調べを行っている様子を撮影したものです。
 先生たちも子どもたちと一緒に、一所懸命な学校にしていきたいから、着々と準備を進めているのです。
画像2 画像2

編集会議中

画像1 画像1
 6年生は卒業に向けてのスケジュールを着実に進めています。
 教室訪問したときは、卒業文集について担当の係ごとに話し合ったり作業を行ったりしていました。残り少ない時間を大切にしたいと思っているから、一緒に、一所懸命な6年生であります。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食パン、牛乳、ポテトサラダ、野菜スープ、バレンタインデザートでした。
 ポテサラを好きなだけはさんで食べるセルフサンド。おいしそうにほおばっていました。セルフサンドだけでなく、食パンをスープに付けた味も楽しむ小泉っ子であります。
 また、放送で誕生日が紹介されると、教室では同級生から、オープンスペースでは他の学年から祝福の「おめでとう!」コールがありました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

形にするって、おもしろい 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年は作品の完成に向けてラストスパート!と言った場面でした。
 3年生のカラフルでふわふわな生きものたち、4年生のあざやかなオリジナルランプ。どちらも夢中になって思いや願いを作品へ注ぎ込んでいる姿が愛おしくなります。

形にするって、おもしろい 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は図画工作の授業をたくさん見ることができました。イメージや思いが「小泉っ子イオン」として作品に込められていく様子や作品からわきでる様子を紹介します。

 1年生は、しくみの動きを見せたくて、ペットボトルに一所懸命息を吹き込んでいました。5年生は、作った針金作品の鑑賞会。友達作品のすてきなところを紹介し合っていました。
 息やことばでイオンが教室中に広がっていくようでしたね。

今朝は、どっち派?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝はマラソン派が少なかったかな?
 写真だとなわ跳びの人数が多く見えますが、実は「どっちも派」が一番多いのです。

2月14日(木)晴れ

画像1 画像1
 晴れました。冷たい風、そしてとんでくる雪はありますが、やっぱり晴れているって気持ちがよくなります。校門や校地内でかわすあいさつも気持ちよいです。7時46分集団登校完了。このあとの子どもたちの朝の活動はどっち派かな?
画像2 画像2

応えるって、すてき

画像1 画像1
「今朝の様子(校内編)」の記事でもふれましたが、放送委員会が朝、全校生に問いかけた今週のお題は「あなたは、朝活動するなら“マラソン派?”“なわとび派?”」でした。さっそく多くの子どもたちがそれに応えていました。おもしろいのは、自分の名前の付せん紙を貼るだけでなく、別な付せん紙に選んだ理由を書いて貼っている子どもがいたことです。音声のない問いと応えですが、あたたかさを感じるのです。

イオンに誘われ

画像1 画像1
 オープンスペースでは、6年生のオルゴールにふれて時を過ごす2年生の姿が見られました。見ていていいなあと思ったこと。
 ・やさしくふたを開けたりさわったりしている姿。
 ・一つ一つ違うメロディであることに気付き、耳を澄ましている姿。
 大切にしようとする思いが形(姿)となって表れていたのです。

今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生図画工作。先週の続きでタワーづくりに夢中になって取り組んでいました。前回よりもカッターナイフの使い方が上手になってきましたね。
 1年生算数。図形を描くことにチャレンジしていました。3年生も算数で、円の中に正三角形を描くことにチャレンジ。図形の特徴を感覚的にとらえ、楽しみながら描く。そして図形の性質に着目し、ことばで定義する。こういった学習を段階をおって積み重ねていくことの大切さ、子どもの成長を感じました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ご飯、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、ひじき入りおひたし、根菜汁でした。
 いつも以上に頭を使い、からだをたくさん動かした子どもたちお待ちかねのエネルギー補給タイムであります。バクバク、ぱくぱく食べていました。1年教室で竜田揚げに手を付けていない子が多かったので苦手なのかなと思ったら「お楽しみは最後なんです」とのことでした。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

風の子たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の校庭。晴れてはいるのですが、風が冷たい上に強く吹いています。こういう状況でも友達と一緒に遊び隊、の子どもたちは元気に遊び回っていました。風の子たちであります。

学力テスト始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在の学年で学習したことの定着具合をとらえ、今後の学習指導に生かしていくための学力テストが始まりました。今日は算数を行い、そして15日には国語を予定しています。
 先生の開始前の説明に耳を傾け、真剣に問題に取り組む小泉っ子でありました。

今朝の様子(校内編)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動を終えた子どもたちは、手洗いやうがいを済ませると図書コーナーへ向かいます。貸し出しコーナーはにぎわっていて、図書委員が一所懸命仕事をしていました。
 それから児童昇降口ホールでは、放送委員会の子どもたちが準備している様子を2年生が見つめています。おなじみの「あなたは、どっち派?」の新しいお題を掲示していたのですね。
 下級生が上級生の姿を目で見て学んでいる、朝の時間なのです。

今朝の様子(校庭編)

画像1 画像1
画像2 画像2
 強い風が吹くこともあるため、校庭を走るのはきつかったようです。その分、なわ跳びには30人弱の子どもたちが参加していました。短い時間ですが、継続は力なり。上達していく子どもの姿が見られるのはうれしいです。日差しが増えてきて、さらにうれしいです!

2月13日(木)小さなつぶつぶの雪

画像1 画像1
画像2 画像2
 雲が広がり、小さなつぶつぶの雪がとんでいる朝。風も強く吹くことがありました。
 今朝は集合場所に集まってくるのが早かったのでしょうか、集団登校は7時43分に完了しました。
 児童玄関わき体育館通路の雨どい工事が始まるので、工事用足場が組まれています。子どもたちが安全に通行するよう気を付けてみていきます。

小泉っ子イオンが呼んでいます

画像1 画像1
 5年生が真剣に授業中。その姿を取材しようとして戸に手をかけたら、それを阻止する目に見えない力が…。これって…。
 そう、廊下に掲示された5年生の作品たちが「わたしたちを見ていって」とエネルギーを放っていたのでした。HPではこの「小泉っ子イオン」は伝えきれません。他の教室からもイオンはいっぱい放たれています。ぜひ、本校においでいただき、そのここちよさを直に感じていただきたいです。

授業のワンシーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生音楽。鍵盤ハーモニカでタンギングを練習中。演奏する子もそれを聴く子もみんな音を大切にしている姿がすばらしいですね。
 4年生国語。メモのとり方を学習中。見出しや箇条書きなど、学んだことを日々の生活や学習で取り入れてくれたらいいなあ…。
 6年生国語。自分の書いた随筆を手直ししたり、清書したりしています。あと少しで完成ですから、最後までやりとげてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 クラブ
2/21 PTA監査会 PTA専門委員会
2/22 校内なわとび大会 のびのびタイム
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130