小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

ようこそ!こいずみっこと なかよくなろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を中心に、2年生がサポートして計画や準備を進めてきた「ようこそ!こいずみっこと なかよくなろう」が始まりました。
 1年生たちと手をつないで入場してきた新入学予定園児のみなさんはやや緊張気味。だから、そのそばについて一緒に活動をしていきました。
 2年生は「お手紙」を発表。1年生は「きらきら星」の演奏と「やまびこさん」の歌を発表。そして「ジェスチャーゲーム」で盛り上がっていきました。互いに名前を呼び合い、ふれあう姿は、伝統的な小泉っ子の姿でありました。
 この会を通して1、2年生はまた一つ成長しましたね。
 新入学予定園児のみなさん、4月になったら「小泉っ子」です。待ってま〜す!

さあ、たのしんでもらおう

画像1 画像1
 給食終了後の1年教室。
 先生と1年生は、これから始まる新入学予定園児たちとの会の準備に大忙しです。
 会のテーマを決め、黒板に歓迎の絵を描いていました。すると、2年生がやってきて「教室のお掃除を手伝います」。一緒に、一所懸命の子どもたちなのです。

新入学児童保護者説明会

画像1 画像1
 午後2時より開催いたしました。本校の学校生活や教育活動の概要、そして入学までに準備しておきたいことなどを説明いたしました。また学用品等の販売も行われました。
 お家の方々が説明を聞いている同時刻、1年教室では低学年手づくりの歓迎会が開かれていたのです…。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 ポークカレーライス、牛乳、花野菜サラダ、だいだいのムースでした。
 校庭に、そして校舎内に広がるかぐわしい香り…。そう、小泉っ子が待ちに待ったカレーが2019年初登場!
 子どもたちがうれしそうに、おいしそうに食べる表情を見ているだけで、教職員も幸せな気分になります。特に、午後に大仕事が待っている1年生のテンションは上がっていました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

なるほど!

画像1 画像1
 5年理科の学習のワンシーン。
 「電気を通すことで磁力は発生するのだろうか?」という電流が生み出す力について実験により調べていきました。その結果は…。
 写真で紹介できないのが残念ですが、昼休み後に5年生にきいてみたら、ダンスのような身体表現で説明してくれました。しっかりと理解できている証拠だと感じました。

どれにしようか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の運動後に子どもたちが向かうところ。それが図書コーナーです。土日のお休みの日でもじっくりと楽しめるように、好きな本を選んでいました。本の世界を旅してきてね!

ぐんぐんのびる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温が低くても、日差しがあって風がなければ、子どもたちの元気な姿が見られる朝の校庭。走った後に取り組むなわ跳びは、互いの技を見て競争意識が芽生え、毎日が自己記録更新の場となっているような気がします。

1月25日(金)くもり、でも晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日と違って強い風が吹いていません。空を見上げると厚い雲が広がっているのですが、小泉小のあたりは日差しがあり、気持ちよい朝です。
 7時45分に登校が完了し、子どもたちの朝の活動が始まりました。

ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、交番連協パトロール隊、警察官、PTA役員の方々が1年生の下校を見守って下さいました。とても強く冷たい風が吹いていて不安だった1年生。でも、やさしく声をかけながら一緒に歩いて下さる方々がいて安心の笑顔を浮かべていました。本当にありがとうございました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 沢煮うどん、牛乳、キャベツもち、ポンカンでした。
 寒い日のアツアツで具だくさんのうどんは最高です!チュルチュルとうどんをすすったあとは、キャベツもちでもちもち、シャキシャキの食感を楽しみ、甘さと酸味が魅力のポンカンでしめました。おいしい給食、ごちそうさまでした。

想像と創造

画像1 画像1
 5年図画工作のワンシーン。
 様々な太さのアルミ針金をビニル袋に巻いていきながら、形を作っていきます。ビニル袋を外し、針金の線だけでできた形から5年生は想像を広げ、自分だけの作品を創造していくようです。どのような作品になっていくのか楽しみです。

学び合う

画像1 画像1
 低学年体育のワンシーン。
 やさしく1年生をサポートする2年生。2年生の跳ぶ姿をしっかりと見つめる1年生。
 一緒に学ぶことで、自分のめあてを持ち、意欲が高まる。すてきな学び合いが成立していることを実感しました。

進んで学ぶ

画像1 画像1
 4年国語の学習のワンシーン。
 新しく学習する漢字をドリル、そしてノートに書いていきます。字形やまちがえやすい部分などの説明を聞くときは真剣に聴き、書くときは集中して例文や熟語を書く。進んで学ぼうとする態度が立派だと感じました。

きみたちは、えらい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校後も風の勢いは止まりません。さすがに今日は朝の運動をする子はいないだろうと思いました。でも、始業のチャイム前にはからだを動かす、という朝のリズムを崩したくない子どもたちがランニングやなわ跳びを始めました。「うわあ〜」「ひえ〜っ」など、あまりの風の強さに思わず声をあげても、しっかり運動をする子どもたちでありました。えらい!

1月24日(木)強風です!

画像1 画像1
 雲の間から日差しが届くとほっとするのですが、とにかく風が強いのです。逢隈橋の上ではあまりの風の強さに、帽子やフードを押さえたり、足を踏ん張ったりしなければならないほどでした。しかし小泉っ子はこの強風に負けずしっかりと登校してきました。7時45分、登校完了です。

できるもん!

画像1 画像1
 午前の1年教室。先生と会話しながら、一緒にシナリオを考えていました。
 午後の1年教室。2年生を招いて、自分たちの発表を見てもらっています。
 「できる」1年生の成長した姿を、金曜日のホームページで紹介したいと考えています。

画像2 画像2

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時目はクラブ活動でした。友達と一緒に好きなことに取り組む小泉っ子は生き生きとしています。

てがみを だそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 郵便局にいたのは1年生。国語の授業でお手紙を書いたのです。今日は、それを封筒に入れ、ポストへ投函しに出かけていたのでした。自分でできることが一日一日と増えていくのですね。

のーんびりと…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 40分間の自由遊びができる水曜のお昼は、子どもたちが楽しみにしている時間です。校庭や体育館、校舎内で自分のやりたいことに夢中になっている小泉っ子の姿を見ることができました。
 ところで、体育館からお向かいの郵便局をながめたら、ガラス越しに見慣れたものが…。(つづく)

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん、野菜ふりかけ、牛乳、大豆の磯煮、子持ちししゃもフライ、小松菜ともやしのおひたしでした。
「ししゃもは頭とシッポのどちらから食べる?」と5年生。何でも、頭から食べると優秀になれるのだそうです。では、シッポから食べたらどうなるの?ぜひ、お試しを…。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 新入学児保護者説明会
1/30 クラブ
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130