ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

鼓笛移杖式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(水)の6校時に、4年生やたくさんの保護者に見守られる中、鼓笛移杖式が行われました。
 これまで富田小の伝統を守ってきた6年生から、新たに伝統を受け継ぐ5年生へと鼓笛隊が引き継がれました。
 6年生の代表児童が「鼓笛で心を一つにできたこと」「見ている人に元気や感動を与える演奏をしてほしい」と引き継ぎの言葉を送りました。それを受けて、5年生の代表が「これからは富田の伝統を守っていくこと」を誓いました。

みとみそろばん教室 〜3年生〜

2月16日(金)1・2校時に、3年3組でそろばん教室が行われました。指の準備運動から始まり、姿勢や指使い、そろばんの置き方などを繰り返し丁寧に教えて頂きました。そろばんの玉をはじく順番を、「7ひくときはニコニコ」「8ひく3はサンゴ」というように分かりやすく教えて頂き、子ども達は声に出しながら楽しくそろばんを学習することができました。来週は3年1組と3年2組でそろばん教室が行われます。子ども達が最高の「能力開発器具」を使って学習し、ひらめきや直感力が育っていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「県下一斉安全確保行動訓練」実施しました。

 本日12時50分、県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」が実施されました。災害発生時には、先生、家族がいない時、そして一人で過ごしている時でも「まず低く、頭を守り,動かない。」を忘れず、行動できるように指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会

2月14日(水)
 本日、学校評議員会を行いました。懇談に先立ち、子供達が普段食べている給食を知っていただくために、給食試食会を行いました。試食会後、懇談を行い、学校評価の結果や次年度の教育活動などについて話し合いを行いました。 懇談後は授業参観を行い、真剣に授業に取り組んでいる子供達の姿を見ていただきました。評議員の皆様1年間お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分集会

画像1 画像1 画像2 画像2
自分で作ったお面をかぶって「せつぶんしゅうかい」を行いました。司会も各クラスの代表が担当しました。代表児童が、追い出したい鬼の発表も行いました。本日お面を持ち帰りましたので、お子さんの「おいだしたい鬼」をご覧ください。

節分集会が行われました。

 2月2日(金)に、節分集会が行われました。集会の前には、自分の心の中にいる鬼を考え、追い出したい鬼について書きました。
 節分集会では、クラス代表の児童がなおしたい心の鬼について発表しました。その後、「ふくはうちおにもうち」の紙芝居、「おにつばとうさん」などの本の読み聞かせや、パネルシアターでのお話や手遊びなどを行いました。優しい鬼、こわい鬼などのいろいろな話に、子ども達も目を輝かせて真剣に聞いていました。
 みなさんの心の鬼が退治できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

LED・あかりの工作教室  〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(木)に、パナソニック出前講座が行われました。
 活動内容は、復興支援推進室の方のご指導のもと、LED(発光ダイオード)を使った「ゆめいろランプ」を作りました。
 2つのLEDを選んで、光の3原色を利用した和紙のランプシェードをワクワクしながら作りました。出来上がったランプを真っ暗な理科室の中で点灯式を行うと、きれいに輝くランプの光の美しさに、子どもたちは歓声を上げました。
 どの子どもたちもうれしそうな顔をしていました。できたランプは大切な宝物となりました。

のこさずたべよう

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25、26日に栄養士と担任で「のこさずたべよう」という授業を行いました。体を作る・エネルギーとなる・体の調子を整えるという3つの働きを学びました。給食のメニューは、これらの栄養素が必ずふくまれています。子どもたちは、残さず食べることの大切さを実感していました。

おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(木)
 業間におはなし会を行い、ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
 「しずかにあみものさせとくれー!」などの愉快なお話に、子どもたちは笑い声をあげながら楽しそうに聞いていました。
 最後はきつねさんの手遊びでお別れ。楽しい時間をありがとうごさいました。

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの元気な声が校舎に響き、すがすがしい雰囲気の中、第3学期始業式が行われました。
 校長先生からは具体的な目標を持って過ごし、危険を察知し交通事故から自分の身を守ること、代表児童からは冬休みの楽しかった思い出や3学期の目標が発表されました。

第2学期終業式及び賞状伝達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第2学期の81日間、子どもたちに大きな事故等もなく、本日終業式を迎えることができました。これまで健康管理、安全指導等をいただきましたこと、この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。
 代表児童3名の発表は、2学期にできるようになったことに自信を持ち、さらなる目標に向けてがんばりたいといった意欲的な内容でした。
 今学期も数多くの表彰を受けた子どもたちへ賞状が伝達されました。おめでとうございます。
 また、生徒指導担当からは、先週配付いたしました「冬休みのしおり」について、さらにスマートフォン、タブレットの使用について話がありました。詳しくはチラシをご覧下さい。(実家庭分で保護者用と児童用配付)

税の大切さを学習しました!

画像1 画像1
12月4日(月)の3校時に多目的室において、租税教室がおこなわれました。
市役所の方に来ていただき、税のしくみや役割についてお話いただきました。子どもたちは、お話を聞きながら熱心にメモをとっていました。
最後には、1億円のレプリカを実際に持たせていただき、子どもたちはその重さに驚いていました。
その後、家庭学習で税について調べてくる子もおり、税金を納めることの大切さを改めて実感したようでした。

桜守に任命されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(水)の5校時目に桜プロジェクトに参加しました。桜プロジェクトとは、幼い桜の苗木を植樹し、成長していく様子を観察し見守ることで、命を育てていくことを体験するという、大和ハウス主催のプロジェクトです。
プロジェクトの前半では、和楽器奏者のAUNさんによる生演奏を聞きました。和太鼓体験もさせていただき、子どもたちは初めて触る楽器に興味津々でした。
後半では、校庭でオオヤマザクラの植樹をしました。大きくなぁれ、桜の木と苗木に声をかけながら、一人一人丁寧に土をかぶせました。
子どもたちは、自分たちと共に苗木が成長し、桜の花びらが咲くことを楽しみにしているようです。

二分の1成人コンサート 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
富田小4年生77名は、郡山市民文化センターで山形交響楽団によるオーケストラの演奏をたっぷりと鑑賞してきました。
 演奏が始まりベートーヴェンの「運命」では、弦楽器の力強い演奏に圧倒されました。また、「オーケストラ レッツトライ」のコーナーでは、時計のリズムに身体を動かしたり、強弱をつけた手拍子をしたりと一緒に楽しむことができました。子どもたちには、オーケストラをバックに歌った「ビリーブ」がとても気持ちがよく歌えて、心に残ったとのことでした。市内の小学4年生との交流もできて、心に残るすてきな二分の一成人コンサートでした。

アクアマリンふくしま

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月9日に「アクアマリンふくしま」の移動水族館が来校しました。3か所を順番に回って、生き物と触れあいました。マンボウのはく製やアンモナイトを実際にさわって大喜びしていました。タッチプールでは、ヒトデやナマコをさわりびっくりしていました。最後に、紙しばいで「アクアマリンふくしま」の獣医さんの仕事について話をききました。児童は、水辺の生き物について興味を持ち、楽しい活動になりました。

移動水族館の魚たちにびっくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「わあ、プニュプニュする。」「さめは、ざらざらするね。」など子どもたちの驚きの声があがった移動水族館。
 11月9日、アクアマリンふくしまの移動水族館がやってきました。3つのコーナーに分かれ、活動しました。「ハンズオン」では、まんぼう、さめなど数多くのはく製が展示され、さわったり持ち上げて裏を見たりしながら、はく製に触れて様々な発見をしました。「レクチャー」では、水族館の獣医の仕事についての話を聞きました。「アクアラバン」では、ヒトデ・ウニ・なまこの口や足について教えてもらい、水槽に入った魚などを実際にさわり、その感触に驚いていました。
 水族館に行かないとなかなか体験できないことができて、とても有意義な時間を過ごしました。
 

アクアマリン移動水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日(木)「アクアマリンふくしま移動水族館」が富田小(1年生〜4年生)で行われました。
 オーシャンブルーの「移動水族館専用車両」での生き物に触れて(アクアラバン),「タカアシガニは大きい」「ヒトデの口見つけた」など,たくさんの感動や感想を話していました。また,体育館の中では,ネコザメやカブトガニ,ゴマフアザラシなどの剥製やその他の生態標本など実際に手で触れたり(ハンズオン),「生命」や「動物の体のつくりやはたらき」などの話を聞いて(レクチャー)生物の生態や多様性について学ぶことができました。

富田地区小・中連携協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富田東小、富田中学校の先生方が本校に集まり、各校の子どもたちの生活、学習様子について情報交換を行いました。

第3回授業参観・富田小PTAバザー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の授業参観は、日頃の学習の成果をご覧いただきました。自分の役割を果たそうと、全力でがんばりました。
PTAバザーでは、おやじの会や柳田ふぁーむの方々にもお世話になり、大盛況でした。ありがとうございました。

朝の校庭、元気よく走っています

画像1 画像1
 10月1日から持久走学習期間となっています。朝と休み時間を使って、子どもたちは「トミタの殿堂」をめざして、自分に合ったスピードで走り続けています。
 特に、今週は持久走記録週間になっています。今朝は、気温が低かったのですが、校庭の紅葉の前を、白い息をはきながら元気に走っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 【特別時程】第4回授業参観 懇談会 PTA実行委員会
3/5 全校朝の会(復興)
3/7 【短縮A5】学期末事務整理
3/8 【短縮A5】学年末事務整理
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964