ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

6年生を送る会(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会での4年生の出し物は、リコーダーでの「カントリーロード」の演奏と、「さよなら6年生」の歌でした。歌は6年生への感謝の替え歌でした。また、4年生は牛乳パックを利用したペン立てをプレゼントしました。
 5年生は、鼓笛演奏をして、今まで教えてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。6年生が退場するときも、「校歌」を見事に演奏しました。
 6年生は残り少ない小学校生活の中で、また一つ思い出ができたのではないでしょうか。

6年生を送る会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会の出し物を紹介します。
 1年生は、AKB48が歌っている「ヘビーローテーション」の曲に合わせて、かわいいダンスを披露しました。また、ステージに掲示してあった6年生の似顔絵は1年生の子どもたちがいっしょうけんめいに描きました。とても上手でした。
 2年生は、富田フェスタでも披露した「よさこい」を元気いっぱいおどりました。見ている人にも元気を与えてくれました。また、2年生は6年生を送る会の招待状を送りました。
 3年生は、これもAKB48の「会いたかった」の曲にのせて、図工の時間に作ったビニールの服を着て、かっこいいダンスをしました。また、ダンスの前に6年生へ心のこもった手紙を渡しました。

6年生を送る会(その1):5年生大活躍!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月3日(木)2・3校時に6年生を送る会が行われました。全校生が体育館に集まり、6年生のために各学年いろいろな出し物を披露しました。
 この会を開催するまで、会場装飾や司会進行、パイプ椅子の準備まで5年生は大活躍でした。最後には、鼓笛移杖式では演奏しなかった「崖の上のポニョ」を見事に演奏しました。心あたたまるよい会となりました。
 各学年の出し物の様子は、6年生を送る会(その2)(その3)でご紹介します。

授業参観・PTA総会 ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の授業参観が3月1日(火)に行われました。子どもたちの学習ぶりはいかがでしたでしょうか。今までの学習の成果を発揮しようと、どの学級でもがんばる姿が見られたのではないかと思います。
 6年生は学年全員で、小学校生活をふり返りながら、自分たちを支えてくれたおうちの方に感謝の気持ちを伝えました。最後には、谷川俊太郎「生きる」の詩を全員で群読しました。4年生では、社会科で福島県について調べ、それをクイズにして発表する学習をしていたクラスもありました。
 授業参観後、体育館でPTA総会・交通安全母の会総会が開催されました。たくさんの保護者のみなさまにご参加いただき、無事終えることができました。ありがとうございました。今年度の役員のみなさまには、子どもたちのため、学校のためにご尽力いただきありがとうございました。また、新役員になられたみなさまには来年度お世話になります。

5年生から6年生への引き継ぎ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日(月)6校時目に児童会総会と鼓笛移杖式が行われました。児童会総会では、進行を5年生の代表児童が行い、各委員会の今年度の反省も6年生が見守る中、5年生が発表しました。いよいよ、今までがんばってくれた6年生から5年生へのバトンタッチです。来年度高学年になる4年生も参加しました。
 児童会総会の後、鼓笛移杖式が行われました。これも、6年生から5年生への引き継ぎです。6年生は、運動会、富田フェスタなどで鼓笛を披露してきました。移杖式でも堂々とした演奏で、有終の美を飾りました。引き継いだ5年生も、立派に校歌を演奏し無事引き継ぎが終わりました。小学校最後の演奏を見事にやり遂げた6年生。かぜなどで欠席者が多い中、みんなでカバーし合いながら立派に演奏した5年生。どちらもすばらしい姿でした。
 お忙しい中、子どもたちの応援のためにご来校くださいました保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

校内大なわ大会

画像1 画像1
 体育委員会の計画・運営による「校内なわとび大会」が行われました。学級代表15名がクラス対抗トーナメント方式で競いました。小さい学年ほどたくさんのハンディをもらい、高学年の人たちとも競い合いました。どのクラスも心を一つにして頑張りました。
結果・・・・5年2組が見事優勝! おめでとうございます。

6年生へのプレゼント

画像1 画像1
 3月3日の「6年生を送る会」で、4年生はペンたてのプレゼントをします。
牛乳パックにきれいな千代紙を貼り、心をこめて作りました。
6年生に喜んでもらえたらうれしいです。

3年親子活動 「カルビースナックスクール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2011.2.4(金)
 3年生の親子活動が行われました。今年はカルビー株式会社のスタッフの皆さんを招いておやつについて学習しました。
 まずは,いつも食べているポテトチップスの重さをもとに,ちょうどよいおやつの量について学習しました。やはり食べ過ぎている子どもたちが多いことがわかりました。 次に,おやつに含まれている野菜を種類分けしました。これがなかなか難しい問題でした。さらに,塩分クイズに挑戦しました。子どもたちは意外な結果にびっくり。お母さんたちの中には,全問正解のグループがありました!さすがです。
 2時間,親子で楽しくおやつについて学習することができました。

節分集会があったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日に2年生の節分集会がありました。
 まず最初に各クラスの代表が「追い出したい心の中のおに」を発表しました。
Aさん「なき虫おにをおい出したいです。ちゅういされてすぐにないちゃうから
    です。」
Bさん「友だちにちょっかいを出してしまうおにをおい出したいです。」
Cさん「おしゃべりおに、いたずらおに、けんかおにをおい出したいです。」
Dさん「手わすらおにをおい出したいです。じゅぎょう中の手わすらをなくしたいか
    らです。」
 4人とも大きな声でしっかりと発表することができました。みんなの心の中のおにが出て行ってくれるといいですね。
 次に、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。昔語りや大型絵本、紙芝居、箱型絵本など盛りだくさんの内容でとても楽しい時間を過ごすことができました。その中で特に盛り上がったのは、「世界で一番○○○なもの」がたくさん出てくる大型絵本でした。ページを開くたびに「おお!!」「大きいね〜!」「すご〜い!!」「見に行きたいな。」など、子どもたちは大はしゃぎでした。
 読み聞かせはとても楽しかったので、また今度ボランティアの方々の読み聞かせを聞く機会があるといいなと思いました。

強風のため集団で下校させます

 本日7日(月) 強風のため、集団で下校させることにしました。
 14:40〜14:50の間に、方部まとまって、集団で下校させる
ことにいたしました。
 

1年生 おみせやさんごっこをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の「ものの名まえ」の学習で、

「まとめてつけた名まえ」「一つ一つの名まえ」

に気をつけ、言葉の学習をしました。

自分の好きな「まとめてつけた名まえ」でグループを作りお店屋さんをひらきます。
これまでに、

『品物カード』
『宣伝のチラシ』
『看板』
『お金』

を作り、ようやく本番です。

  
お店屋さんは
「いらっしゃいませ」
「おすすめは○○です」
「○円です」
「ありがとうございました」
 …

など、元気よく話すよう気をつけました。


お客さんは
「○○をください」
「ありがとうございました」
 …

など、お店屋さんに伝わるように話し方を気をつけました。


はじめは、もじもじしていた児童もいましたが、
慣れてくると、

「いらっしゃいませ〜!」

と元気に楽しくお店屋さんやお客さんになって、お店屋さんごっこに取り組む姿が見られました。

もうすぐ2年生です。
自分の考えや意見をはっきり相手に伝えることができるようになってきました。

これからも、勉強に運動にがんばります。

緊急 不審者による被害防止について(再度)

 過日、不審者による声かけ事案についてお知らせしましたが
1月27日(木)午後3時45分頃、同じような事案がありました。
 
【 事案の概要 】
 自宅前の駐車場で遊んでいたところ、自転車で通りかかった
男が近づいてきて「シャツがでているよ。」と声をかけた。
 声をかけられた児童はシャツを直そうとしたら、「違うよ」
と言ってスカートをひっぱった。男はその後自転車で行ってしまった。

 中肉中背、黒いジャンパー着用、短めの髪型、30歳前後
の男性 ということでした。

 帰宅後の戸外での遊びについて、各家庭の実情にあわせて
話し合いをもたれ、安全な生活が送られますようお願いいた
します。

 なお、危険を感じた時にはためらわず110番通報をお願い
します。

今週は「給食週間」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(月)からの1週間は「給食週間」です。給食だより1月号でも紹介しましたが、学校給食の始まりは今から100年以上も前、山形県鶴岡市の小学校だそうです。福島県では昭和22年に開始されたということです。
 さて、富田小学校はどうかといいますと、昭和33年7月頃からミルク(脱脂粉乳)が出され、弁当を持ってくるようになったということです。左の写真がその当時の給食の様子です。また、昭和38年頃から給食室で給食を作るようになったようです。右側の写真が、その当時の給食当番の様子です。
 今週は「給食週間」ということで、地元で採れる食材を活用した献立にしています。
   月曜日:なっとうの大豆・切り干し大根
   火曜日:あさか米の粉を使った米粉パン
   水曜日:鯉の切り身・凍みどうふ・ほうれんそう・曲がりねぎ
   木曜日:5年生が収穫したお米(パワフル米)・大豆
   金曜日:ほうれんそう・さといもの茎いもがら
 「給食週間」各ご家庭で、家庭での食事や給食について話題にして、話しあってみてはいかがでしょうか。

不審者による被害防止について

 去る1月20日(木)午後3時頃 下校途中の1年生女子が学区内で、近づいてきた男(30歳くらい)「服が下がっているよ」と言われ、ズボンの中に服を入れて、直されたという事案がありました。 
 親切心からの行為なのか定かではありませんが、児童には下記について指導をしています。ご家庭でも注意を促し、不審者による被害に遭わないようお願いいたします。 

                記

1.登校・下校時は決まっている通学路を通る。
2.友だちとできるだけまとまって帰る。一人では帰らない。
3.「服を直してあげる」などと言われたら、「自分でできます。結構です。」と断   る。

4. 「いかのおすし」を守る。 (ついて行かない。 車に乗らない。 大声で助け
  を求める。すぐ逃げる。家の人に知らせる。)


中学校の体験入学に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日(金)、6年生が富田中学校さんにお世話になり、新入生体験入学を行いました。
 まずはじめに、先生方から小学校と中学校の学習面や生活面の違いや中学生になるための心構えについてお話していただきました。そして、1・2年生の授業を参観させていただきました。難しい内容に一生懸命に耳を傾けたり、授業をする先生に積極的に質問したりする姿を見ることができました。最後には、生徒会の皆さんが、授業や部活動、学校祭の様子をまとめた「中学校生活スライドショー」を見せてくださいました。
 帰校後、感想を聞いてみると「英語の授業が楽しみだな。」「授業が難しそうだから大丈夫かな。」「部活動を一生懸命にやってみたい。」などの声が聞かれました。中学校の先生方や先輩方の話や様子を見聞きし、改めて大きな期待と小さな不安を持ったようです。
 いよいよ卒業まで2ヶ月。新たな世界に踏み出す準備の時期がやってきています。

今年度最後のおはなし会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(木)業間の時間にボランティアの方による読み聞かせ会がありました。お話の部屋には、低学年の子どもたちを中心に多くの子どもたちが集まり、熱心にお話を聞きました。
 今日の絵本は、「ホットケーキできあがり!」と「さんまいのおふだ」でした。子どもたちはボランティアの方お二人の語りに耳を傾け、おもしろいところでは笑いながら絵本のおもしろさを感じたようです。
 今年度のボランティアおはなし会は本日で最後になりました。たくさんの楽しいお話ありがとうございました。
 なお,2月3日には、低学年の節分集会で、また楽しいお話を聞かせてくれるそうです。1、2年生のみなさん楽しみですね。

薬物のおそろしさを学びました!

画像1 画像1
 1月18日(火)、学校薬剤師の高橋武彦先生においでいただき、6年生が薬物乱用防止教室を実施しました。
 高橋先生から自分たちの身近にあるシンナー、たばこ、アルコールが人体に与える影響を具体的に説明していただき、そのおそろしさを知りました。実施後の感想には「健康のために薬物はやりません。」「もしだれかにいっしょにやろうとさそわれても『ダメ、ゼッタイ』と言って断ります。」など、薬物とかかわらないことへの強い決意が書かれていました。

日常の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まりました。5年生にとっては6年生への進級を目前に控えた大切な学期です。最上級生のバトンタッチをしっかりと受け取れるようにがんばっていきます。今回は、日常生活の様子を紹介いたします。
 毎日寒いですが、校内なわとび大会に向けて練習中です。持久とび、選択種目(あやとび、交差とび、二重とびの中から一種目)、学級対抗長なわとびを行います。(写真左)
 新しい係を決めました。メンバーの名前や仕事の内容、お願いしたいことなどを記入しました。みんなのために、「自分の役割をしっかりと果たします!」(写真中央)
 給食の時間。「嫌いなものもガマンして食べましょう。」なんて言われなくたって、そんなのもう当たり前。残菜0を目指して!(写真右)
 来週からは鼓笛の練習が始まります。励ましあってがんばっていこう!!

元気に3学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校に子どもたちの明るい笑顔がもどってきました。さあ、いよいよ3学期のスタートです。今朝は特に寒かったのですが、子どもたちは元気に登校してきました。
 2校時目に第3学期始業式が行われました。校長先生からは、「3学期は、50日間しかありません。今の学年のまとめと次の学年に向けての準備をしっかりやりましょう。」ということと、「3学期のめあてとして『ことばは心の表れ』『よい言葉、あたたか言葉を!!』」という話がありました。
 続いて、3・4・5年生の代表児童が、3学期のめあてをはっきりした声で、堂々と発表しました。子どもたち一人一人が具体的なめあてをしっかり持ち、その達成に向かって努力してほしいと思います。
 3学期は短い学期ですが、寒い時期ですので健康には十分気をつけて、元気に過ごしましょう。保護者のみなさま、地域のみなさま、3学期もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
 

充実した2学期!無事終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(水)の2校時目に第2学期終業式が行われました。当日の朝は,冷たい雨が降るあいにくの天気でしたが,元気に登校した子どもたちが式に臨みました。
 式では,はじめに校長先生から,2学期の子どもたちのがんばりを称賛する話がありました。学校行事から清掃活動・各学級の係活動まで,一つ一つの活躍ぶりを取り上げ,子どもたちはうれしそうに聞いていました。
 次に,1年・2年・6年の代表児童の作文発表がありました。2学期がんばったこと,できるようになったこと,できなくて反省したことなどを堂々と発表しました。子どもたち一人一人が2学期を振り返り,3学期につなげてほしいと思います。
 最後に,生徒指導担当から交通事故等に気をつけ,楽しい冬休みにしてほしいという話がありました。各ご家庭に配布いたしました,「冬休み生活のしおり」をご覧いただき,有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。
 81日間の充実した2学期を送ることができたのも,保護者の皆様,地域の皆様のご支援,ご協力のおかげだと感謝申し上げます。ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 学年朝会1・3・5年
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964