郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

PTA奉仕作業

 3月1日(日)にPTA奉仕作業が実施されました。今回は5学年の皆さまを中心として、主に体育館の清掃を行いました。
 卒業式の会場となる場所がとてもきれいになったことで、これから始まる式の練習にも気合いが入ることでしょう。
 また、作業にご協力くださった、ミニバスケットボールスポーツ少年団の皆さまにも感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の「6年生の立案献立」について  健康PJ(プロジェクト)食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月は6回実施しました。3月も6回実施予定です。

2月の「学校給食放射能物質測定結果」について 健康PJ(プロジェクト)食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月の主食・牛乳・副菜・食材は、すべての測定結果セシウム134・137は不検出でした。3月は今年度最後の月です。「ひな祭り・卒業お楽しみ献立」等を実施します。
旬の食材として、春らしく菜の花 茎だち菜 清見オレンジ 苺を使っています。

2月の「昔懐かし学校給食」は‥   健康PJ(プロジェクト)食育

画像1 画像1
昨年度より、創立140年にちなんで給食の歴史をふり返り「昔懐かし給食」を実施しています。本日は平成12年の学校給食メニューを多様化し、手巻き寿司や地場産物を用いた郷土料理(打ち豆汁)にしました。

おみせやさんごっこをしました〜国語科〜

 1年生の国語科の単元に、「おみせやさんごっこをしよう」という単元があります。魚でいうと、「あじ・さば・たい」といった「一つ一つの名前」。そして、「さかな」といった「まとめてつけた名前」をおみせやさんごっこを通して学習するといった単元です。1〜3組は、すでにおみせやさんごっこが開かれ、盛大に終了したと聞いていますが、4組は病気などでなかなか全員そろわず、つい先日の開催になってしまいました。

 どんなお店があったかといいますと、「文房具屋さん」「アイスクリーム屋さん」「お花屋さん」「お菓子屋さん」といったかわいいお店が並びました。買い物が始まると、とても威勢のよいお客引きのかけ声や「タイムセール」といった自分の生活経験を生かした活気のある声が響き渡りました。中には、制限時間を待たずして、売り切れ閉店をするお店も出ました。
 「おみせやさんごっこ」で使った、お金や品物の一部は、家庭に持ち帰ります。ご家庭でも楽しんでいただけると、ありがたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業バイキング給食  健康PJ(プロジェクト)食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(金)に6年生の子どもたちの「卒業バイキング給食」が実施されました。
全員が何時もより楽しい時間を過ごし「お腹も(完食でした)・心も」いっぱい満たされました。

バイキング給食

2月20日(金)の給食は、6年生がとても楽しみにしていたバイキング給食でした。そぼろご飯やココア揚げパン、から揚げ、エビフライ、メロン、ケーキ・・・。大好きなメニューがテーブルの上に並びます。好きなものを好きなだけ取りたいところですが、今回のバイキングは家庭科の学習の一環として行われるということで、「3つの食品群からバランスよく料理を選んで食べる」というテーマがありました。6年生は自分の好みも尊重しながらたくさんの料理の中からじょうずに料理を選んでいたようです。ボリュームもあり大満足の楽しい時間を過ごすことができました。 ご馳走様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式

2月19日(木)の6校時目に鼓笛移杖式が行われました。この日に向けて5,6年生は練習を大変よく頑張ってきました。その練習の成果を発揮して5年生も6年生もすばらしい演奏をすることができました。6年生のみなさん、お疲れ様でした。5年生のみなさん、これからも頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!おはなし会

 18日(水)の業間に、「おはなしぽけっと」さんによるおはなし会が開かれました。おはなし会では、『あいつもともだち』『おじいちゃんのごくらくごくらく』の2冊の本の読み聞かせをしていただきました。また、簡単な手遊びも教えていただき、子どもたちの笑顔がこぼれました。
 まだまだ寒いこの季節、心がほっこりとあたたかくなる時間を過ごすことができました。おはなしぽけっとさん、楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

17日(火)は「第3回 マイ弁当の日」  健康PJ(プロジェクト)食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童が、何か一つ「弁当づくり」に関わる日でした。ご協力ありがとうございました。

「節分」にちなんで大豆・大豆製品・豆製品をたくさん使った「豆豆献立」食べたよ! 健康PJ(プロジェクト)食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大豆の良さを見直しましょう。

感嘆符 読書の森より 「2月のメディアセンター」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月も半分が過ぎ、日に日に春らしくなってきましたね。

 メディアセンターでは2月2日〜2月13日まで、節分にちなんで鬼のでてくるおはなしや、豆の本をオススメしていました。

 今年度受け入れた新刊も、3学期に入ると徐々に目新しさが失われてきました。そこで、郡山市立希望ヶ丘図書館より大人気「100かいだてのいえ」大型絵本1点と行事や昔話などの紙芝居5点、紙芝居舞台1点を貸借しました。

 メディアセンターでは今まで、子どもが自分で紙芝居を演じる機会を設けてはいませんでした。紙芝居は単に物珍しいだけではなく、お友だち同士で読んで聞かせあうことが楽しく、子どもたちは大変喜んでいるようです。来年度は紙芝居を積極的に受け入れし、委員会活動でも活用したいと思います。

 さらに、絵本『どうぞのいす』(香山美子/作)を参考に、メディアセンターにも「どうぞのいす」を新しく設置しました。

 椅子に置かれた本を借りたくなったら、代わりの本を椅子に置き、お薦めの本をリレー形式で繋げていくというものです。「どうぞのいす」は、子どもたちだけの読書の輪を広げるための一つの取り組みです。

たこあげをしました〜生活科〜

 1年生は、生活科の「ふゆをたのしもう」の学習で、凧を作成しました。天候の関係や子どもたちの出席状況を考慮して、各学級ごとに校庭でたこあげをしています。もうすでに、実施したクラスとタイミングを見計らっているクラスがありますが、全学級で実施の予定です。
 今、なかなかご家庭でたこあげをしている風景が少なくなり、子どもたちにとってはとても貴重な体験となりそうです。

(写真が少し見にくいですが。実は担任は絡まった糸の処理でてんてこまいで、なかなか思うような写真がとれません・・・。)
画像1 画像1

ゴシゴシ ピカピカ☆★になりました!

 13日(金)にボランティア活動として、1年生は教室や廊下の床の汚れ落としをしました。毎日、清掃を行っている場所ですが、汚れが落ちていないところもあります。子どもたちからは、「こんなに、ぞうきんが汚れたよ」といった声が多く聞かれました。雑巾がそれだけ汚れたってことは、床の汚れがたくさん落ちたということです。
 1年生は、みんな働き者です。時間がたつのは、あっという間でした。
画像1 画像1

子どもオリンピック冬季大会(なわとび大会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日に子どもオリンピック冬季大会が行われました。
 後ろ跳び、あや跳び、交差とび、二重跳び、持久跳びの個人種目と団体種目としての3分間の長縄跳びで、練習の成果を競い合いました。
 どの種目も普段の練習より頑張る姿を見ることができました。中でも男子の二重跳びでは、行健新記録を更新するすばらしい結果となり、会場も盛り上がりを見せました。持久跳びでは、3年生109人中65人が3分間を飛び続ける頑張りでした。今回、あまりいい結果を出せなかった子どもからも「来年は行健新記録を出したいです」と、早くも来年に向けた意欲あふれる感想を聞くことができました。

優秀選手のつどい

 10日(火)に市役所本庁舎において、「平成26年度郡山市小・中学校優秀選手のつどい」が行われ、本校からは4名の児童が表彰を受けてきました。これは、各種体育・スポーツ大会において、ある選考基準を突破した選手が表彰されるものでした。
 次年度は、さらに表彰される児童が増えるように、期待したいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

子どもオリンピック冬季大会〜なわとび大会2

男子あや跳び、男子交差跳びでは、行健新記録が出ました。おめでとう!
持久跳びは4分間となり、昨年より長くなった分つらかったけれど頑張りました。今週までが合格期間ということで、あと少し。最後まで頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもオリンピック冬季大会〜なわとび大会

2月5日木曜日に4年生のなわとび大会が行われました。
体調が万全でない子ども達もいましたが、今までの練習の成果を発揮するために、精一杯頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊びに夢中です〜生活科〜

 生活科の学習では、「こま」「けん玉」「あやとり」「はねつき」などの昔遊びについて、実際に体験をして学習を進めています。
 今回は、できるだけ広いところで実施したかったので、3階多目的室において、「はねつき」を中心に行いました。はじめ、羽子板になかなか羽が当たらなかった子どももやっていくうちに、当たるようになっていました。せっかく広いスペースなので、前に教室で行った昔遊びの場も設定しましたが、はねつきが1番人気でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ゲームを通して学びます〜算数科〜

 1年生の算数科の「20よりおおきいかず」の単元では、教科書に付いている「すごろくゲーム」を通して、学習の定着を図っています。もちろん、体育科でのなわとびの回数を数える学習ともタイアップをして行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 6年生を送る会
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934