(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

ごみ問題

画像1 画像1
 総合の時間に、個人で環境問題を調べる前に班ごとにごみ問題を調べました。
1時間で本1冊を頼りに、できるだけわかりやすく説明することを目標に行い、各班で協力をして真剣に行うことができました。

ブラインドウォーク・点字・車いすの体験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、社会福祉協議会の方にお世話になって、福祉の体験をしました。体の不自由な方は、どんな風に困っているのか、どんなことで困っているのかを体験することができました。

生き物について考えよう

 理科で「魚のたんじょう」の学習を行う前に、生き物の育ち方や生まれ方について知っていることを伝え合う時間を設けました。金魚やカブトムシの幼虫の話でみんな盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 2組

 調理実習の授業風景です。炒める調理のよさを引き出すために、強火・短時間を目標に取り組みました。材料をフライパンに入れる人、焦げないように炒める人など、協力することでおいしい野菜いためを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1立方メートルづくり

 1メートル定規を使って1立方メートルをつくりました。実際につくってみると、その大きさに驚いたようで「8人も入れる!」「6人だと余裕だ!」と声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもしろ筆 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工科の「おもしろ筆」の授業風景です。木の枝や毛糸など、材料の組み合わせを工夫することで生まれるおもしろさを味わいながら作品づくりに取り組みました。材料集めのご協力ありがとうございました!!

特設クラブをがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
特設クラブの活動が、少し前から始まっています。5年生も、合奏クラブと陸上クラブに所属し、がんばっています。

調理実習 4組

 今日4組が調理実習を行いました。にんじん、ピーマン、キャベツの三色野菜いためです。いためる順序や火加減に気を付けながら手際よく作りました。自分で作った野菜いための味は一段とおいしく感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「もったいない」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳では、「もったいない」という言葉の意味を考えました。自分の生活にどう生かすかをワークシートに書くことができました。

5年1組の目標

画像1 画像1
5年1組の学級目標を決めました。これから、みんなで決めた目標に向かってがんばってほしいと思います。

家庭科「ソーイング はじめの一歩」

 家庭科の学習でなみ縫いに挑戦しました。やり方を確認した後に、みんな黙々と練習に取り組みました。授業参観でおうちの方と練習した玉止めと玉結びもどんどん上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのたねをまきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の「わたしの はなを そだてよう」の学習で、あさがおの種をまきました。こどもたちは、種をよく観察し、観察カードに上手に種の絵を描いていました。友だちと協力して土をいれている子たちもいました。お友だちと協力しようとする気持ちが育ってきています。種をまいたあとは、「早く芽が出ますように」「大きくなってほしいな」と話している子たちが多く見られました。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/9(木)〜10(金)にかけて、6年生によるプール清掃を行いました。
クラスごとに、プールサイドをブラシでこすったり、マットやイスの準備をしたりしました。

全校生が気持ちよく水泳学習を行えるように、大槻小のリーダーとして、がんばって働くことができました。


ふくしま学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、ふくしま学力調査に臨みました。
2時間目が国語、3時間目が算数にチャレンジしました。
全員が真剣に取り組んでいました。

I like〜. I don't like〜.

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の時間に、好きなものと嫌いなものについてのゲームをしました。
全員で楽しく学習し、とても盛り上がりました。

避難訓練

今日は、今年度始めての避難訓練が行われました。

今回は、地震により、火災が発生したという想定で、訓練をしました。
学年が変わり、新しい教室からの避難経路を確認することはもちろん、最上級生として、真剣な態度で訓練に臨むことができました。

校庭に避難した後は、消防署の方の立ち会いのもと、代表児童が消化器を使った初期消火の練習を行いました。

いつどこで起きるかわからない災害に備え、自分の命は自分で守ることのできる子どもたちを育てていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に避難訓練を行いました。
 今回の大きな目的は、新しくなった教室からの避難経路の確認と落ち着いて安全に避難をすることです。
 消防署の方からは、真剣に避難をしている様子をほめていただきました。
 後半は、高学年と先生による初期消火訓練を行い、消火器の使い方のついて教えていただきました。

おもしろ筆

 図工の「おもしろ筆」に取り組みました。木の枝や草花などの自然物、毛糸やビーズなどの手芸用品をうまく組み合わせて作りました。「これでかいたらどんなふうになるのかな」と想像しながら楽しく作ることができました。できた筆は廊下に掲示しました。材料集めのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「直方体や立方体の体積」

算数の授業で直方体の体積の公式はどうして「たて×横×高さ」なのかを考えました。図をかいたり、1立方センチメートルの立方体を使ったりしながらみんな一生懸命考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい昼休み

イベント係主催で昼休みにドッチボールをしました。たくさん体を動かし、汗びっしょりで教室に帰る子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 PTA三役会2、心電図検査1・4年
5/17 プール清掃(6年)、視力検査3年
5/19 人権の花運動(〜11/30)
5/20 内科検診2年・支援
5/21 クラブ活動3、眼科健診(全校)
5/22 全校集会2、歯科検診1・3・5・なのはな
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520