ようこそ郡山市立大成小学校HPへ 大成なかまは今日も元気に頑張っています。

租税教室 〜間税会の方から〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月10日には、社会科との関連で「租税教室」が開かれました。アニメを見て税金が私たちの生活(道路、公園、警察、消防、保健、衛生など)を支えていることを学び、いろいろな場面で税金が支払われていることを知りました。
 最後に、一億円のモデルを手にすることができました。その重さを体感することができました。

家族の喜ぶおかず 〜家庭科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご家庭のご協力により、準備万端整ったところで、ジャガイモを使った調理実習が12月にあります。2クラスが取り組みました。順次他の学級も取り組みます。
 包丁の使い方にもだいぶ慣れてきて、ジャガイモの皮をむいたり、きゅうりの薄切りにしたりと上手に取り組みました。ジャガイモをゆでて粉をふかせて、マヨネーズをあえてポテトサラダを作りました。冬休みに子どもが作るポテトサラダを味わってはいかがですか。または家族作る料理に取り組んではどうですか。

おもしぇがったない

 品竹悦子先生によるお話会がありました。穏やかな昔の語り口で、心に響くお話でした。途中では、『うさぎとかめ』のお話を品竹先生と一緒に自分でも語ってみる経験をしました。初めて話す口調に、ちょっと苦労しながらの練習でした。「家に帰って音読で読んでもいいですか。」などと言っている子もいました。どうぞご一緒にお楽しみください。手遊びも教えてもらい、大変楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初め教室

 12月7日、鈴木子良せんせいをお迎えして、書き初め教室が開かれました。3年生の課題『お正月』の書き方を、懇切丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室 6年編

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月の最後の日に郡山市保健所の佐藤先生に来ていただき、薬物や用法を誤ると棄権であることや薬物依存になりやすいことを教えていただきました。郡山でも麻薬が出回っていることもわかりました。子どもたちは薬物は怖いということが心に残ったようです。

理科クラブ 最後はシャボン玉

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科クラブの最後は、シャボン玉でした。台所の洗剤と同量のPVAのりを混ぜ、水を加えながら液を作ります。後は外でシャボン玉を飛ばしました。
 後期理科クラブで、いろいろなご準備をしていただき、ご家庭のご協力に感謝申し上げます。その分、子どもたちは楽しく活動できました。
 冬休みにやりたがることもあるかもしれません。火を使った「あぶりだし」や「べっこうあめ」などは必ずおうちの人とやるようにお願いします。

戦争体験の話を聞こう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科・国語科の関連で、戦争体験をした方をお呼びして話を聞きました。学区内にいらっしゃる方で、子供のころに満州に住んでいた方です。
 前半は、「沖縄の風」という絵本の読み聞かせをしていただき、「ちぬどうぅたから(命こそ宝)」という言葉が残りました。
 後半は、ご自身の満州の新京から朝鮮のピョンヤンの近くの町に疎開するために貨物列車で移動するときのお話を伺いました。そのなかで「戦争は人を悪魔に変える」という言葉が印象的でした。子どもたちは真剣に話に耳を傾けていました。

落ち葉ですてきな作品が完成!

色とりどりの落ち葉を使って、すてきな作品を作りました。形や色を上手にいかして、自分なりの世界を作り上げ、教室の窓側に飾ると、教室の雰囲気が一変。ステンドグラスのような雰囲気を醸し出しています。校庭の木々は、すっかり落ちてしまいましたが、この絵の中に今年の秋がつまっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

栄養指導

画像1 画像1
 11月19日、郡山女子大から栄養士の教育実習に来ている学生に、給食終了後、栄養指導をしてもらいました。
 学校給食が、いかに栄養バランスを考えて作られているかが実感できた様子でした。
 朝の食事を思い出し、「3領域のバランスがとれた食事をしてきた」と答えた子どもは約3分の1、「2領域はそろっていた」と答えた子どもが半数程度、中には「1領域だけだった」と答えた子どもが3名いました。さらに、1領域だけの子どもに何を食べてきたのかを尋ねると、「パンだけ」と答えていました。
 『朝食は1日の元気の基』を合い言葉に、栄養バランスがとれた朝食がとれるよう話をしました。
画像2 画像2

6年生との鼓笛顔合わせをしました

 11月29日(月)放課後に体育館で6年生との鼓笛顔合わせが行われました。これまでの練習やテストで各パートのメンバーが決まり、これからは各パートに分かれて6年生の指導を受けての練習になります。立派な演奏ができるように今後の練習もがんばって取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 11月29日(月)3校時、郡山市保健所の方を講師としてお招きして薬物乱用防止教室が行われました。
 タバコやお酒も薬物の仲間に入るということやシンナーが人体に及ぼす影響などを知って、児童たちは薬物を乱用することの恐ろしさを十分に理解していました。
 
画像2 画像2

栄養士の先生による野菜についての授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
数日にわたって、4年生の各クラス順番に、栄養士の先生から、野菜の大切さについて授業をしていただきました。図や掲示物、実物、プリントを使って、野菜の種類や栄養素、必要性、摂取量などのことを、分かりやすく教えてくださいました。4年生は、全体的に給食をよく食べ、残滓もほとんどないのですが、やはり野菜が嫌いな子はいるようです。(そのような子も、がんばって給食を残さず食べていますが。)今回の学習で、野菜の大切さを一層理解し、栄養のバランスを考え、意識して野菜を食べてくれることを期待しています。

秋の読書週間

 10月25日から11月12日まで、大成小秋の読書週間がありました。期間中、10冊以上読んだ子どもたちには、多読賞として、カードが進呈されました。みんな、多読賞めざして、進んで読書をしました。また、読書郵便を通して、おすすめの本をお互いに紹介し合う活動もしました。
 1,2年生には、秋の本の読み聞かせ会がありました。1年生には、てんぐのお話があり、大きなてんぐのうちわをあおぎながらお話を聞き、とっても楽しい時間を過ごしました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校体験入学 〜一中、七中〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日に早めの給食をとり、学校を出発して進学予定の中学校を見学に行きました。中学校の先生から中学生活や学校目標などのお話を聞き、1年生を中心として授業・部活動見学をしました。(今回七中では部活動が見られませんでした)
 子どもたちは中学校での様子を知ることで、進学への不安を取り除くことができたようです。
 なお、入学するまでにできるようにすることとして
1.きちんとしたあいさつをする 2.自主的な学習(言われる前に) 3.きまりを守り、他人に迷惑をかけない 4.家庭でのお手伝い 5.先生の言うことを素直に聞く
という宿題が出されました。学年全体に知らせ、取り組ませたいと思います。
 (写真は七中です)

こんだてを作ろう 〜家庭科の学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月に入って、家庭科では、献立を作ろうということで主任栄養士の武田先生を講師として学習しています。給食の場合を例に、献立を立てるときの気をつける点を教えていただきました。その後、栄養のバランスを考えた献立作りに挑戦しました。
 6つの基礎食品群をバランスよく取り入れながら、味を中華風や和風などの味を考えていました。料理カードを選び、750キロカロリーという小学生の1食分の内容を考えることができました。

物語を書いています(将来は芥川賞!かな)

画像1 画像1 画像2 画像2
今、国語の学習で、物語を書いています。きつねとうさぎが出てくる3枚の絵をもとにして、「はじめ」「中」「おわり」の組み立てを考えます。登場人物の名前やあらすじを考えて、いざスタート。初めての試みに、最初戸惑っていた子どもたちですが、少しずつ書くおもしろさを感じてきて夢中になって書くようになりました。今月中には、表紙や絵をつけて完成させる予定です。

楽しかったね、なかよしまつり!

 11月10日(水)『なかよしまつり』を行いました。1年生や先生方、お家の方々を招待して行いました。各学級ごとにいろいろなお店を開き、お客さんに楽しんでいただけるように考えながら準備をしました。さて、当日「1年生、よろこんでくれるかなあ。」と心配していましたが、1年生が大変喜んで楽しんでくれ、2年生もほっと一安心でした。最後に、2年生も前半・後半に分かれて自分たちも楽しむことができました。「去年は、お店に行くだけだったけど、今年は、人を楽しませることができてうれしかった。」と感想をいう子もいて、2年生も大満足の『なかよしまつり』になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日(月)の2,3校時に、4年生の陸上記録会が行われました。内容は、開会式・80メートル走・600メートル走・クラス対抗全員リレー・閉会式でした。天候にも恵まれ、子供たちは、今までの練習の成果を発揮し、精一杯ゴールを目指して走っていました。「がんばったね、4年生!」

見学学習

 11月2日、社会科の学習で、中央図書館、中央公民館、郡山駅前商店街、郡山消防署の見学に行きました。
 図書館の蔵書の多さや機能面での便利さ、公民館の地域における役割や実際の活動の様子、新旧商店街の相違点や扱う商品の多様性、そして消防署の役割と諸設備などを、実際に目にしながら学習することで、深い知識として心に残ったことと思われます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦争体験談

 10月28日、国語の学習『ちいちゃんのかげおくり』に関連させて、地域の方をゲストにお呼びし戦争体験のお話を聞きました。
 戦争の悲惨さは話の中に随所に表われ、その度に戦争に対する理解が深まっていった子どもたちでした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
郡山市立大成小学校
〒963-0207
福島県郡山市鳴神二丁目55番地
TEL:024-951-3445
FAX:024-951-6643