「あ」かるく元気・「さ」いごまでがんばる・「か」んしゃと思いやりのある  三小の子

給食に関する放射性物質の検査結果

・検査期間  3月16日(月)〜3月20日(金)

 給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査は
 毎日午前11時40分まですべて実施しました。
 その結果は放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出
 でした。

 *本日の献立
  赤飯、牛乳、鮭の照り焼き、キャベツの淺漬け
  すまし汁、いちご
画像1 画像1

6年生 今日は各クラスでお別れ会

画像1 画像1
 いよいよ23日(月)が、卒業式。お別れのときです。
 今日は、6年生の各クラスで趣向を凝らしたお別れ会を行いました。

  ※ 写真は、校庭で男女仲良く、「こおり鬼」をしている様子です。

修了式 5年代表児童の発表「1年間を振り返って」

画像1 画像1
 1年間を振り返って                 
            5年 矢萩明日香

 高学年の仲間入りをし、クラス替え、新しい家庭科の学習、宿泊学習や学習旅行など、様々な活動や行事があった楽しい1年間でした。
 そんな中で、私ががんばってきたことが2つあります。

 1つ目は、「鼓笛」です。私は、トランペット担当になりました。鍵盤ハーモニカやリコーダーと違い、音が出るまでに時間がかかる楽器でした。昼休みや放課後も練習をすることで、校歌が少しずつ吹けるようになりました。そして、自信を持って「鼓笛移杖式」に臨むことができました。大変なことでも、頑張ればできるようになることを学びました。トランペットをやってよかったなあと思っています。

 2つ目は、「漢字」です。特に、3学期は、毎日1ページ以上家で練習してきました。とめ・はね・はらいに気を付けて、ていねいに書くことを心がけ、漢字が得意になるように努力しました。その結果、漢字テストでは、100点をとることができました。もっとできるようになるために、これからも練習を続けたり、本を読んだりして漢字にふれていきたいと思います。

 4月からは、いよいよ6年生。最高学年です。私が得意なあいさつを元気よく進んで行うなど、下級生の手本となる姿を見せていきたいと思います。そして、面倒なこと、時間がかかって大変なことにも積極的に挑戦できる6年生になりたいです。

修了式での全校児童への話

画像1 画像1
 みなさん、今日は、1年間の修了おめでとうございます。
 5年生は、6年生からのバトンを引き継ぎ、4月からはこの学校の最高学年として活躍してもらうこととなります。

 集団登校では、さっそく5年生を中心とした班長が、下級生のお世話を頑張っています。

 みなさんには、これから話をする2つのことについて頑張ってほしいです。

 1 「相手の気持ちを考えて、行動できる子」になりましょう。
  クラスの友達を大切にして、お互いのよいところを認め合えることがとても大切です。友達のよくないところを見つけて、その子を責めるような子になるのではなく、許し合ったり、助け合ったりして生活できる子になりましょう。

 2 「感謝の気持ちを忘れない子」になりましょう。
  毎日、みなさんの安全を見守ってくださっている地域のみなさん、先生方に、進んで挨拶や「ありがとうございます」が言える子になりましょう。
 「ありがとうございます」という言葉は、みなさんを見守ってくださっている方への大事な恩返しの言葉です。

 さて、4月から新しい学年での生活が始まります。
 春休みには、病気やけがに十分注意して過ごし、4月6日には全員元気で学校に来ることを楽しみにして待っています。

26年度修了式を挙行しました

画像1 画像1
 1年生から5年生まで394名が体育館に集合し、修了式を行いました。
 全校児童代表の5年青木さんに、修了証書を伝達しました。
 26年度の修了生は、以下のとおりです。

 第1学年 68名  第2学年 66名  第3学年  73名
 第4学年 96名  第5学年 91名

 修了おめでとうございます。

3月23日(月)〜29日(日)の行事予定について

23日(月) 卒業式 職員会議

24日(火) 年度末休業 辞令交付 企画委員会 職員会議

25日(水) 教室移動(5年生登校)

26日(木) 

27日(金) 離任式

28日(土) 週休日

29日(日) 週休日

明日20日(金)、今年度最後の給食

 今年度最後の給食は、「卒業祝い献立」
 赤飯、すまし汁、さけのてりやき、キャベツのあさづけ、いちご です。
 23日の卒業式の成功、そして、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて。

 また、4月から給食が民間委託となりますので、いままで心を込めて調理してくださった調理員の方々に感謝の気持ちをもって 

 「いただきます」 「ごちそうさま」

スポーツ広場駐車場整地

画像1 画像1
画像2 画像2
 水たまりなどで凹凸のあったスポーツ広場駐車場。利用にあたって不自由でありましたが、管理する総合体育館できれいに整地をしました。
 
 なお、児童の車での送迎につきましては、正門周辺では行わず、必ずスポーツ広場駐車場をご利用ください。
 ご協力よろしくお願いします。

感謝の会食

 1年間お世話になりました読み聞かせボランティアサークル、「おはなしくれよん」と「まっぼっくり」の方々をお呼びして、6年生の各教室で給食を共にしました。

 今日は、6年3組のリクエスト献立の日でもあり、ココア揚げパンやミルメークを子ども達と一緒に味わいました。
 一番人気のココア揚げパンを食べることができ、とても喜ばれている様子でした。

 来年度もよろしくお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生全員参加の中、体育館で入場から退場までひととおり式の流れに沿って練習をしました。
 卒業証書の授与。緊張のためか、証書の受け取る手順をまちがってしまった子もいました。

 呼びかけ、そして、歌。とても感動的でした。
 ぜひ、本番を楽しみにしていてください。
 

卒業生からの記念品

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業生から教職員へ、感謝の手紙と手作りの座布団をいただきました。卒業に向けての忙しい中、素敵な記念品のプレゼント。
 教職員一人一人に感謝の気持ちを伝えながら、手渡ししていただきました。

 また、在校生には、手作りの雑巾もいただきました。

同窓会入会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
93名の本年度卒業生が同窓会に入会しました。

 東京都に在住している同窓会長の石田貴文様より、子ども達に「歓迎のあいさつ」のメッセージを届けていただきましたので、担当教諭が紹介しました。

 26年度卒業生の中から、影山桂大君と中村 愛さんの二人が幹事の役割を引き受けてくれました。今後、同窓会関係の連絡などをしてもらうようになります。

久しぶりの晴天 たくさんの子ども達が元気に外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、寒い日が続いていましたが、今日は日差しもでて気温も午後になりあがってきました。

 昼休み、たくさんの子ども達が外に出て、友達と楽しそうに遊んでいました。

給食に関する放射性物資の検査結果について

☆ 検査期間 3月9日(月)〜3月13日(金)

  給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査は
 毎日午前11時40分まですべて実施しました。
  その結果は放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出
 でした。

  *本日の給食(写真)
   ひじきご飯、牛乳 厚焼き卵 淺漬け
   小松菜と豆腐のみそ汁
画像1 画像1

3月16日(月)〜22日(日)の行事予定について

 16日(月) 同窓会入会式
 
 17日(火) 卒業式予行  予行反省会
        1、3年読み聞かせ 3〜4校時 子ども達との会食
        PTA会計監査

 18日(水)

 19日(木) 幼稚園卒園式  教育課程届

 20日(金) 特別B日程 4校時限 給食11:45  下校12:55
        修了式  愛校活動  卒業式会場作成

 21日(土) 週休日

 22日(日) 週休日
    

木曜昼は、心の花の時間。今年度最後の話は・・・

 3月のテーマは、「感謝の気持ち」
 
 以下のようなことを担当教師は、話しました。
 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
 たくさんの人に支えられてることを表現したテレビCM。
 身近な丸つけをしている赤ペンで振り返ってみると
  ○ 工場で作っている人 ○赤ペンをつくる材料を運んでいる人
  ○どうやって使うか研究している人 など
 1本の赤ペンにも、いろいろな人が関わっていること。いろんな人に「ありがとう」を言いたい。

 3月のテーマのカード記入で、なかなか思いつかない人は、身の回りのことを一つ一つ振り返ってみると、いろいろなことが思いつくはずです。そのことをカードに記入して、そして、ありがとうのその気持ちを自分の言葉で伝えてください。

 また、1年間記入したカードを持ち帰って、去年までに書いていたカードと比較してみましょう。同じテーマの時、自分はどんなことを書いていたのか。
 カードを読んで、考え直してみたり振り返ってみたりすることはとても大切なことです。

 担当の先生、そして、子ども達1年間取り組んでくれてありがとう。
 
 

今年度の図書貸し出し冊数

画像1 画像1
画像2 画像2
 高校生の読書離れが心配されていますが、本校では、ほとんどの子ども達が年間にたくさんの本を読んでいます。

 図書室の掲示板には、貸し出しの多い子どもと学年が発表されています。
 
 → 学年1位は4年生。14,222冊。
   
 → 個人の部
   2年 遠田はると君  283冊 
   3年 澤田 たく君  203冊
   4年 寺島りんかさん 351冊
   5年 田辺谷ひなさん 192冊
   6年 影山けいた君  186冊  でした!!

学校図書室 休館中

画像1 画像1
画像2 画像2
 年度末の蔵書点検のため、今、図書室は休んでいます。
 ご家庭に返し忘れの本がありましたら、早めに返却ください。
 ご協力お願いします。

 入口に掲示されています写真は、図書委員会の子ども達が中心となって運営した「辞書早引き大会」と「カルタ取り大会」の様子です。
 来校の際は、ぜひご覧ください。 図書室は、2階西側になります。

トイレのサンダルの揃え方 工夫次第で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日、校内を巡回していると、いつもトイレのサンダルが気になります。
 「どうやったら、こういうふうにできるの?」と思う、写真のようなガチャガチャな日があります。
 家庭での玄関先の様子や友達の家へ遊びに行ったときは・・・など余計な心配をしてしまいます。
 
 でも、写真のように意識化をはかるためポスターを掲示したり、言葉かけを日々繰り返したりすることで、整然と並べられている階もあります。

 児童昇降口の下駄箱のくつは、毎日来校者も驚くぐらい立派にかかとをそろえて靴が並んでいます。

 学校の永久の課題と片付けないで、なんとかしたいと日々考えています。

AET リディア先生来校 3,4年生と共に英語表現科の学習を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リディア先生、今日は、3年生、4年生との学習です。

 3年生のクラスでは、英語での数の数え方、そして、ゲームを通して、時計の英語での表現を学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/22 週休日
3/23 卒業式 職員会議
3/24 年度末休業
郡山市立安積第三小学校
〒963-0107
福島県郡山市安積町成田字北山崎18番地の3
TEL:024-945-8700
FAX:024-945-7978