明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

読み聞かせ

 17日(水)朝の時間に図書ボランティアの橋本さんによる読み聞かせがありました。「どうぶつの手と足」の本では、動物の手や足の写真から何の動物か考えたり、当てたりするとても楽しい内容でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

凧揚げ楽しかったよ!

 1年生は生活科の「ふゆのあそび」で凧揚げを行いました。天気も良く、澄み切った青空の下、自分の好きなものを描いた凧が空高く舞い上がりました。はじめはなかなかうまくいかなかったようですが、コツをつかみ、最後は糸がなくなるほど、高く上がっている人もいました。とっても楽しい凧揚げでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おみせやさんごっこをしたよ!

 1年生は国語の「ものの名まえ」から、ものの名前を集めたお店やさんごっこをしました。お店やさんが1年生で、2年生がお客さんになり、カードにものの名前や絵と値段をかき、看板まで作りました。2年生がおもちゃのお金を持って買い物がスタートしました。みんな「いらっしゃいませ。」「いかがですか。」「ありがとうございました。」など本当のお店やさんのようにお話ししていました。最後は商品を全部売ることができ、みんなとても楽しいお店やさんごっこになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ヒップホップダンス!

 1年生は1月22日(金)3校時目に大越ひろみ先生とヒップホップダンスをしました。前回教えていただいた動きを良く覚えていて、リズムに合わせて楽しく踊る様子が見られました。音楽もダンスもとっても大好きな1年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雪で遊んだよ!

 月曜日降った雪で、1年生は校庭で雪遊びをしました。雪を丸めたり、転がしたり、グループでかまくらや雪だるまを作ったりしました。とても楽しい雪遊びができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昔語り

 1月15日(金)3校時、1年生は図書室で2,3年生と一緒に、昔のお話を聞きました。講師の品竹先生は、みんながよく知っている「はなさかじいさん」や「かちかち山」などのお話を、場面の様子が浮かぶような話し方でお話しくださいました。子どもたちもみんな真剣に聞いていました。途中、手遊びなどもあり、とても楽しく頭の中にお話の世界が広がった1時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日(金) 第3学期の始業式が行われました。66名全員はそろいませんでしたが、子どもたちは元気な顔を見せてくれました。校長先生の話を伺い、その後賞状の伝達が行われました。今年の抱負と3学期のめあては、後日各学年の代表が放送で発表します。

2学期が終了しました。

 80日間の2学期が終了しました。保護者の皆様のご協力により、1年生の子どもたちは毎日元気いっぱい生活し、勉強に運動にがんばりました。ありがとうございます。明日より冬休みになります。楽しい行事もたくさんあるので、充実した冬休みを過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しかったよ!お楽しみ会

 1年生は12月9日(水)3校時目にお楽しみ会をしました。司会を決めて、はじめの言葉、ゲームの説明をしてからそれぞれのゲームを行いました。初めてのお楽しみ会でしたが、折り紙で工夫を凝らした景品を作ったり、みんなで協力して計画を進めたりして、とても楽しいお楽しみ会になりました。いよいよ2学期もあと残り少しです。学習も生活もまとめをしっかりと行っていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ヒップホップダンス

 1年生は18日の3校時目に3年生5年生と一緒にヒップホップダンスをしました。
今回は大越ひろみ先生を講師にお願いして、柔軟をやったあと、曲の振りを練習し、最後に曲にあわせて踊りました。終わったあとにみんな「楽しかった!」と言っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なわとび がんばっています!

 1年生は体育や休み時間を使って、なわとびに挑戦しています。「けんけん跳び」「かた足跳び」「うしろ跳び」「かけ足跳び」の技跳びと、1分間の前跳びの練習をがんばっています。はじめの頃はなかなかうまく跳べなかったようですが、練習する回数を重ねるたびに、みんな上手になってきました。これからも寒さに負けず、元気に体を動かしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業証書を海老根和紙で作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日、6年生は、海老根和紙漉き体験を行いました。
 海老根和紙保存会の熊田さん、宗像さん、今泉さんにお世話になり、楮の皮はぎと和紙漉きをしました。今年度から自分の手で漉いた和紙を卒業証書にすることになり、昨年にもま増して、気持ちを込めて漉きました。思い出に残る一日でした。

資源物回収・駐車場整地のご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日(日)にPTAによる第3回資源物回収と駐車場の整地が行われました。早朝からの作業にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に、資源物の回収や整地のご協力をいただきました。資源物回収の益金は、子どもたちの教育活動のために有効に使わせていただきます。資源物を提供してくださった地域の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

お楽しみ会の計画

 12月に学級で行うお楽しみ会の計画を立てました。はじめにどんなことをやるかをみんなで話し合いました。それからそれぞれのゲームチームに分かれて、ゲームの説明の仕方や準備するものなどを決めました。12月中旬に行うお楽しみ会、どんなふうになるのか楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

 11月17日(火)に予告なしの避難訓練を行いました。業間時に非常ベルが鳴り、遊びをやめ、静かに放送を聞きました。そして第一次避難所ののぼり棒のところに集まりました。その後、第二次避難所に移動し、避難訓練で大事なことや大切な話を聞きました。最後に高学年による消火訓練を行い、避難訓練は終了しました。これから寒くなるので、火の取り扱いは十分に気をつけていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月17日(火)に今年になって3回目の避難訓練が行われました。今回の訓練は、子どもたちには知らされずに実施されました。業間の終わりごろに突然ベルが鳴り、火事の発生と避難の放送が入りました。突然の出来事でしたが、子どもたちは落ち着いて避難し、2分もかからずに全員が安全に避難を完了することができました。その後、2次避難場所のプール跡地に移動し、校長先生の話を聞いたり、6年生が消火器の使い方を体験したりしました。子どもたちだけで火を扱わないことや家族にも火の取り扱いには十分注意するよう声をかけ、宮城小学校から1件も火事を出さないようみんなで確認しました。

なかよしフェスティバル!

 11月9日(月)2校時目に2年生がなかよしフェスティバルを開いてくれました。ころころころん、ふくろロケット、ロケットポン、ぴょんぴょんうさぎ、パッチンガエル、とことこかめコーナーにわかれて遊びました。2年生の手作りのおもちゃと景品でみんな楽しく過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

晴天のもと持久走記録会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(水)に校内持久走大会が行われました。今年は、昨日までの雨もすっかり上がり、風も弱く絶好のコンディションの中で行われました。参加した子どもたちはもちろん、声援を送る子どもたちも大きな声で一生懸命に声援を送るなど頑張っていました。昨年から、校外へ出て走るコースとなりましたが、昨年を上回る好記録がたくさん出ました。お忙しい中、ご声援をいただいた保護者の皆様、おじいちゃんやおばあちゃん本当にありがとうございました。

ご来場ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日(土)、平成27年度学習発表会が行われました。1年生のはじめのことばを皮切りに前半は2年・1年・4年の劇やオペレッタが演じられました。後半は、3年・5年・6年の劇やオムニバスなどが演じられました。どの発表も子どもらしさの感じられる素晴らしい発表でした。場内の来賓の皆さまや保護者・地域の皆さまから、大きな拍手をいただきました。

楽しいよ!読み聞かせ

 10月30日(金)に学校司書の岩本さんに読み聞かせをやっていただきました。手遊びなどを交えながら楽しく聞いていました。また11月5日(木)は図書ボランティアの橋本さんにたくさん本を読んでいただきました。今まで以上に本に触れる機会が多くなってきた1年生です。これからもどんどん本を読んでいきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 感謝のつどい
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932