桑野の心 『格調高い人間性』 『永遠の発展』   教育目標 『豊かな心をもち、たくましく生きる心身ともに健康な人間の育成』

ありがとう6年生 2

発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう6年生 1

3月5日(火)、3.4校時に
体育館で6年生を送る会が行われました。

3年生はなわとび・鍵盤ハーモニカ「上を向いて歩こう」
歌「花は咲く」の発表です。

なわとびは自分の種目をとんだ後、6年生のなわとびも
見せてもらいました。

難しい技に挑戦する6年生を見て、子どもたちからは
「さすが!」「すごい!」と声が上がっていました。

音楽の発表の中では6年生にお手紙も渡しました。
6年生に感謝の気持ちを伝えることができ、
子どもたちも満足した様子でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

1年生は、呼びかけや寸劇、ダンス「シェア ザ ワールド」を披露しました。お世話になった6年生に、心を込めて、大きな声で元気いっぱい発表することができました。6年生も、とても喜んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

 先日、郡山自然の家へ出かけ、雪遊びをしてきました。午前中はそり滑り、お昼はバイキング、午後は室内サーキットを楽しみました。
 そり滑りは、始め子どもたちは怖がっていましたが、次第になれてきて上手に乗ることができるようになりました。バイキングは、子どもたちが好きなフライドポテトやカレー、ジュースなどおなかいっぱい食べました。室内サーキットは、チャンバラやネットクライミングなど思いっきり体を動かすことができました。
 天気に恵まれ、予定通りに活動することができ、大満足の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月4日。気温の低い中でしたが、なわとび記録会が実施されました。2分間跳びでは、全体の三分の二ほどの子たちが合格しました。(2月8日時点)
 ほかには、自分で選択した種目に挑戦をしました。あや跳びや片足跳び、かけ足跳び、後ろ跳びなどに挑戦していきました。また、二重跳びに挑戦する子もたくさんおりました。
 練習を重ねるほどに回数がふえていくので、意欲的に練習にとりくんできました。当日に、今までで最高の記録を出すなどする子もいて、子どもたちの持つ可能性のすごさにおどろかされました。また、おうちの方々の応援もあって、緊張しながらも、力を出し切ってがんばりました。

なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日、7日になわとび記録会を行いました。
個人種目は、持久とび(4分間跳んで合格)あやとび、二重とびの3種目でした。自己ベストを目指して、みんながんばりました。
団体種目は、長なわ8の字とび(5分間)です。各クラス、心を一つに跳ぶことができました。
おうちの人もたくさん応援にきてくださいました。

手をつなごう、心をつなごう

画像1 画像1
総合的な学習「手をつなごう、心をつなごう」で視覚障害を持つ方のお話を聞きました。
本やインターネットからは学ぶことができない貴重なお話を聞かせていただきました。また、実際に点字を打つところを見せていただきました。

ふゆをさがそう

 先日、生活科の学習で、学校の周りを散策してきました。自然観察の講師でいらっしゃる横田清美先生に教えていただきながら出かけてきました。
 冬の生き物たちの様子を観察してきました。鳥が木の実を食べていたり、クモが木の皮の内側で、小さくなって隠れていたりとたくさんの発見がありました。児童も、立ち止まってよく観察してみると、気づくことが多くあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会

 2月4日(月)になわとび記録会を行いました。小学校に入って初めての大会でした。本番まで、毎日一生懸命練習をし、上手に跳べるようになりました。種目は、1分間前跳びと駆け足跳び、後ろ跳びと片足跳びはどちらかを選んで跳びました。どの種目も、合格者がたくさんいて、みんなとてもよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の行事 なわとび記録会

2月1日(金)、6日(水)に3年生のなわとび記録会が行われました。
種目は3分間の持久とび、あやとび、二重とび、長なわです。

3学期になり、体育や休み時間を利用してたくさん練習してきました。

記録会では、たくさんの保護者の方々が見に来てくださったおかげで、
自分の記録に向かってがんばることができました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日に親子ドッヂボール大会を行いました。子どもたちは、親たちを倒そうとやる気満々でした。子ども対大人で行いました。結果は、ほぼ大人の勝ちとなりました。大人に勝ったチームもありました。
 いつまでも小さいと思っていた子供たちが体も心も成長していることを感じることができた。親子活動となりました。

桑野保育所のお友達との交流会

 桑野小学校の隣にある桑野保育所のみなさんを、小学校にご招待しました。そして、ダンスを披露したり、一緒にゲームなどをしたりして楽しく、仲良く遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい劇に 笑顔いっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月11日に、劇団「アップルパイ」さんの楽しい演劇を鑑賞しました。1年生や特別支援学級の子たちと一緒に、笑い声のたえない時間をすごしました。手遊びや巨大あやとり、人形劇と楽しい演技が続き、来年も見たいとの声がありました。(ただ、2年生までですが)

だんごさし2

だんごさしの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の活動 だんごさし

1月15日(火)にだんごさしを行いました。
講師の先生は大竹屋さんの安藤さんご夫妻です。

各学級ごとに家庭科室でだんご作りを教えていただきました。

初めてだんごを作る子どもたちがほとんどで、
安藤さんのお話をよく聞きながら楽しくだんごをつくることができました。

つくっただんごは、今年一年健康で安全に過ごせるように
願いをこめながら教室で山桑にさしました。

今回もたくさんの保護者の皆様にお手伝いいただき、
スムーズに活動を進めることができました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餅つきをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 和歌山県和歌山市立鳴滝小学校さんのみなさんが一生懸命育て、収穫したもち米をいただきました。
 本日、そのもち米を使って、5・6年生でもちつきをしました。
 朝から雪がちらつく寒い日でしたが、朝からたくさんの保護者の方々のご協力をいただきながら、子どもたちは、楽しくもちつきを体験することができました。
 昔ながらの臼と杵、千本杵を使って子ども達全員がもちつきに参加することができました。はじめて臼と杵で餅をついた子もいて、売っているもちしか食べたことがない子ども達にとっては、杵の重さや、もちの粘り気によって千本杵がだんだん重くなってきたことなど、もちが出来上がるまでの過程を目にするのは、とても貴重な体験となりました。
 出来上がったもちは、それぞれ教室に持ち帰り、きな粉もちにしておいしく食べました。そこでは、つきたてのもちのおいしさに、感動の声がたくさん上がりました。
 子どもたちに貴重な体験の機会を与えてくださった鳴滝小学校のみなさん、お手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

総合 昔のお話を聞こう

12月6日(金)、地域のおばあちゃんを講師に迎え
「タイムトラベル桑野」の学習を学年で行いました。

前半は昔の桑野の様子やおばあちゃんの小さいころのお話を聞き、
後半は折り紙でこまづくりを行いました。

子ども達は、おばあちゃんが子どものころのお話を聞いて、
昔の暮らしや地域の様子についての理解を深めることができました。

また、折り紙でこまを作る活動では、難しい折り方の部分も
友達どうしで教え合いながら楽しく取り組むことができました。

お世話になった講師の先生方、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスが楽しみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月3日。授業参観と兼ねて、親子活動を行いました。1組の保護者でもいらっしゃる樋渡さんの指導のもと、クリスマスのリ−ス作りをしました。さまざまなパ−ツを工夫しながら組み合わせ、世界にひとつだけのリ−スができあがりました。子どもたちよりも親さんの方が必死になって取り組んでいる姿も見られ、とても印象的でした。すてきなクリスマスになることでしょう。

最後まで 走りぬいた持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(金) 雨が降ってきそうな寒空のもと、持久走大会がおこなわれました。体が冷えないよう、急遽ジャンバーを着て待つようにして進めました。実際に走るときも、長袖・長ズボンでいいと話をしたのですが、気合十分の子で、半袖・半ズボンで走る子もいました。
 ベストタイムは難しいかなと考えていたのですが、実際に結果を見ると、この日が最高の走りをした子もたくさんいました。大勢のお家の人からの声援が気持ちを強く持たせたのかもしれません。全員、最後まで一生懸命に走る姿を見せてくれました。

3−1 研究授業

11月22日(木)5校時に、3年1組の道徳の研究授業が行われました。

「ヌチヌグスージ 〜いのちのまつり〜」の学習です。

絵本の読み聞かせや、家の人からのお手紙を通して、
命はつながっていること、命は大切であることを改めて考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 離任式
郡山市立桑野小学校
〒963-8033
福島県郡山市亀田一丁目36番17号
TEL:024-923-2875
FAX:024-933-6404