日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

ありがとう!送る会,移杖式

 3月1日(金),6年生を送る会と鼓笛移杖式が行われました。6年生のために,5年生が中心となって会の企画や準備などを朝や放課後など一生懸命進めてくれました。色とりどりのきれいに飾られた会場で,温かい雰囲気のもと,縦割り班ごとにゲームやクイズをしたり,各学年の出し物を見たりし,感謝の気持ちを持ちながら送る会を楽しむことができました。5年生の思い出スライドショーでは,6年生としてたくさん経験したこの1年間をなつかしく思い返すことが出来ました。
 鼓笛移杖式では,6年生として最後の鼓笛演奏を全校生の前で披露しました。前を向いて堂々と胸を張って演奏する姿は,運動会やパレードなどの経験や練習を通して獲得した誇りや自信にあふれたものでした。「がんばってください」「がんばります」の力強い声のもと,鼓笛隊がしっかりと5年生に引き継がれました。
 6年生とって,今日は思い出深く,そして,感謝の気持ちがあふれた一日となりました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

総合発表会

 2月19日,6年の総合の発表会を行いました。6年生では,地域学習として「ふるさと郡山」について学習してきました。2学期からは,テーマごとに個人課題を設定して,フィールドワークや調べ学習などを行いました。今日は「郡山未来プラン2012」として,「ふるさと郡山」を福祉,歴史,環境の視点からとらえて,よりよい郡山のための提言を子どもたち一人一人が発表しました。
 他のクラスの友達や保護者の方,4年生や5年生などたくさんの人を前に,緊張しながらも最後まで自分の調べたテーマについて詳しく発表しました。パソコンを使ってのプレゼンテーションは,子どもたちにとっても小学校生活最後の発表会として大変有意義な時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しかった!豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日(金),1年生と合同で豆まき集会を行いました。この日のために6年生のプロジェクト委員が中心になって会の企画や準備を進めてきました。会では,節分に関する劇や縦割り班でのリレー,かおるの神主様からのお祓いなどを行って集会活動を楽しみました。最後に,全員でダンスを踊って,一人一人の追い出したい鬼や冬の寒さを吹き飛ばすことができました。

最後のなわとび記録会!

 1月30日(水),6年生にとって最後のなわとび記録会が行われました。個人種目では3分間の持久跳びと,前二重跳び,選択種目の3種目にチャレンジしました。団体種目ではクラス対抗の長縄跳びを行いました。この日のために,休み時間や体育の時間などに自己ベストの更新を目指して一生懸命に練習に励んできました。友達や応援にかけつけてくれた保護者の方から声援をもらって,子どもたちは最後の記録会に全力で取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

租税教室に参加しました!

 1月29日(火),郡山法人会の婦人部の方による租税教室を行いました。税金はどのように使われているのか,もし税金がなかったらわたしたちの生活はどうなってしまうのかなど,法人会の方々のお話やDVDなどをもとに学ぶことができました。もし税金がなかったら,消防や警察などのサービスを受けることも有料になることや,道路や公園,学校などの施設を使ったり整備したりするにもばく大な費用がかかってしまうこと,国民の義務である納税は,わたしたちの社会参加の会費であることなど税金の働きについて具体的に理解することができました。
 最後の一億円の重さの体験コーナーでは,一億円を前に子どもたち一人一人が興味を持って一億円の札束の重さを実感することができました。  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生け花教室

 12月12日(水),室町文化体験として,生け花教室を行いました。長沼啓子先生を講師にお招きして,生け花の歴史や生け花のやり方を分かり易く教えていただきました。 生け花は,室町時代に京都から広まっていったこと,日本独特の文化として世界から注目されていること,日本の伝統文化に触れることの意義などを教えていただきました。
 お話の最後に,先生から実際に生け花のやり方を見せていただきました。全体のバランスや,立体感などに気を配った見事な作品を前にして,子ども達も生け花体験に目を輝かせていました。
 実際の活動では,子ども達一人一人が,それぞれ思い思いの作品を仕上げ,生け花の楽しさや奥深さを体験を通して実感することができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

品竹先生お話し会

 12月6日(木),民話語り部の品竹先生のお話会がありました。子ども達は品竹先生のお話をとても楽しみにしてます。いつも目を輝かせてお話の世界に入り込んでいます。
 今回が6年生にとっては最後の会になりました。品竹先生は,語り部として独特の語り口から人生の楽しさやつらさ,人の生き方や命の大切さなどを昔話を通して教えてくださいました。最後に,品竹先生から,親が我が子をどれほどの思いを持って見守っているかということをお話しされました。子ども達は,これまで支えてくれた家族や周りの人に対して,感謝の思いを新たにすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

フィールドワーク実施

 11月29日(木),6年総合学習でフィールドワークを行いました。総合学習では「ふるさと探検隊」として,子どもたち一人一人がテーマを設定し、ふるさと郡山を大きなテーマとして追求学習に取り組んでいます。身近な地域の実態を知るため,「歴史」グループは歴史資料館へ,「福祉」グループはニコニコ子ども館,鶴見坦保育所,深沢デイサービスセンター,薫公民館へ,「環境」は開成山公園に調査に出かけました。それぞれの場所や施設で,予め用意していた質問や調査を行ったり,施設の利用者にインタビューしたりするなど,充実した活動を行うことができました。
 フィールドワーク実施に当たっては,お忙しい中,保護者の方のご協力をいただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(金),延期になっていた6年生の陸上記録会(持久走)を行いました。この秋一番の冷え込みのため体育館での開会式,準備運動となりましたが,小学校生活最後の大会に子ども達は最後まで力一杯走りきることができました。
 寒さ厳しい中,たくさんの保護者の方々に応援に駆けつけていただきました。ありがとうございました。
 

元気いっぱい!キリンスマイルフィールド!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月1日(木),高学年を対象にJFA主催のサッカー教室が行われました。元日本代表の中西選手をコーチに,総勢15名の方々が来校し,子ども達のためにサッカー指導から会場準備,写真撮影などきめ細やかに対応していただきました。
 準備運動を兼ねたサッカーボールを使ったボールタッチや二人一組のゲームでは,子ども達が本気になって運動のコツをつかもうと集中して練習に取り組んでいました。その後,男女それぞれ6チームに分かれてミニゲームを行いました。
 最後に,デモンストレーションとしてパスやシュートを間近で見せていただきました。キレがある豪快なシュートを前にして改めてプロ選手の技術の高さに驚いたとともに,サッカーに対する興味や関心をさらに高める機会となりました。

美しい日本語コンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日(水),郡山市文化センターで行われた「美しい日本語コンテスト」に6年生が参加しました。中学生による詩や漢文,物語の朗読のコンテストを参観した後,アトラクションとして薫小学校を含めた4校のそれぞれが詩や朗読などを発表しました。本校は宮沢賢治の詩「雨ニモ負ケズ」を発表しました。国語の学習で宮沢賢治の生き方や考え方について学んだことを生かし,全員が思いを一つに堂々と発表することができました。大きなステージで緊張しながらも貴重な体験をすることができました。

こどもかおる祭行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日(土),子どもかおる祭が行われました。今年度は教室発表で,各クラス趣向を凝らした発表を行いました。
 6年生は,「大切にしよう!私たちの福祉・歴史・環境」をテーマに,総合の学習や社会科の学習と関連づけて,調べたり準備したりしたものを劇やゲーム,クイズなどにまとめて発表しました。1組は,環境や福祉に関する発表とクイズやゲーム,歴史では,戦国時代の三人の武将を用いた「三英傑」と「白虎隊」の創作劇とクイズを紹介しました。2組は,「思いやりをもとうよ」「郡山の歴史を教えます」と題した創作劇を,クイズや笑いを交えながら発表しました。身近な福祉や地域の発展についても詳しく紹介しました。3組は,福祉の高齢者体験,水墨画やけまり,狩猟ゲームなどの歴史体験,環境についてのアンケートやゴミ分別活動などを通して楽しく福祉や歴史,環境について学んでもらう発表を行いました。
 朝早くからたくさんの保護者や地域の方々,下級生に参観してもらい,子ども達は緊張しながらも,小学校生活最後のこどもかおる祭の発表を楽しむことができました。

頑張りました!陸上交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月11日,郡山市陸上交歓会に6年生が参加しました。心配された天候も晴天に恵まれ,子どもたち一人一人が今までの練習の成果を存分に発揮し,それぞれの種目に本気で全力で取り組みました。昨年は震災のため大会は2年ぶりの実施でした。昨年の先輩達の分まで競技できることに感謝しながら,自己記録の更新を目指して最後までベストを尽くそうとする姿勢と仲間の頑張る姿に真剣に応援する姿勢に,子ども達の成長の跡がうかがえる大会となりました。
 団体種目のリレーでは,男子女子ともに今までの記録を更新する頑張りを見せ,男子は見事決勝進出を果たし,3位入賞することができました。また,個人種目でも自己記録を大幅に更新する活躍を見せました。スタンドでは,仲間の健闘を祈って応援団のリードのもと精一杯声援を送っていました。
 保護者の皆様には,朝早くから子ども達に温かい声援を送っていただきありがとうございました。

水泳教室実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月25日(火),郡山スウィンスイミングスクールにおいて6年生の水泳学習を行いました。今日は各自が25m・50mの自由形,平泳ぎ,背泳ぎの中から一種目を選択して記録をとりました。記録会では,一人一人が自己ベストを更新するよう最後まで力一杯泳ぐことができました。男子25m自由形と女子50m平泳ぎで新記録が出るなど小学校生活最後にふさわしい活動になりました。

修学旅行2日目part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行2日目、最初の見学は武家屋敷でした。入り口で渡されたクイズの答えを見つけようと必死で活動しました。そして、いよいよ班別自由行動です。七日町を出発し、それぞれの目的地を目指しました。美味しいランチを食べた一行は、お楽しみのお買い物を満喫しました。
 15:10、6年生全員が学校へ向けて鶴ヶ城会館を出発しました。

修学旅行(会津方面)2日目

 体調不良を訴える子もなく、全員揃って美味しい朝食を頂きました。食前は眠いためか、今一つ元気がない感じでしたが、食べ終わる頃にはすっかりいつもの調子に戻りました。今日は楽しみにしてる班別自由活動です。安全面に気をつけて行動していきたいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行1日目part2

画像1 画像1
6年生の修学旅行は第1日目の活動をすべて終了し、ホテルの部屋でリラックスしています。バス酔いする子もなく、全員元気です。夕飯を楽しみにしています。


修学旅行<会津方面>1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
天候に恵まれ、6年生全員、元気に日新館、鶴ヶ城、慶山焼体験と予定通り活動中です。これからも楽しい時間となるようにします。


薫地区運動会参加!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月9日(日),薫地区運動会に6年生が参加しました。開会式終了後,6年生による鼓笛演奏と応援団による応援披露を行いました。
 鼓笛演奏では,ドラムマーチや校歌などをリズミカルに演奏し,会を盛り上げることができました。応援団による応援披露では,お世話になっている地区の皆さんに感謝の気持ちを込めてエールを送りました。
 1学期以来の鼓笛演奏と応援披露とあって少し緊張しながらも,地区の皆さんに元気を届けることができました。

1年生と一緒に七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(火),1年生と合同で七夕集会を行いました。6年生のプロジェクト委員が中心になって楽しい会になるよう休み時間を使って出し物の準備や会の企画を行いました。
 はじめに,七夕に関する劇「彦星と織り姫」をプロジェクト委員が行いました。配役や衣装を工夫して彦星と織り姫の物語を楽しく演技しました。次に,縦割り班ごとに新聞紙を使って,ゲームやリレーを行いました。1年生にやさしくやり方を説明する6年生の姿や,会の進行を臨機応変に行うプロジェクト委員の姿に,お兄さんやお姉さんとしての頼もしさが表れていました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任式
4/5 式場準備/学級発表17:00
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308