日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

6学年メモリアルイベント1

6学年PTA卒業対策委員皆さんの企画運営による「卒業メモリアルイベント」でした。〜これまら約4ヶ月後の3月22日卒業式に胸にする「コサージュづくり」は,フラワーデザイナーの杉さんから手ほどきいただいた動画を事前配信して..カラフルな色合いの花やリボンは委員の皆様が事前に手作り準備。華やかですてきなコサージュができました。卒業式のお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「インフルエンザ拡大防止」について

 市内小中学校ではインフルエンザ感染が拡大しています。学級/学年/学校閉鎖措置も日を追うごとに増えています。本校でもインフルエンザ感染児童は増加しています。
 明日の祝日,今週末の休日は,下記の点に留意して感染拡大防止に努めていきたいと考えています。

1 人混みへの外出は,できるだけ避けるようにする。
2 外出(買い物等)の際は,マスク着用と手洗い/うがいをする。
3 休み明けの健康チェックを行い,発熱や腹痛頭痛の症状がある場合は,
 無理をしないで,病院を受診する。(登校して即.早退を避ける)
4 休日は,しっかり睡眠と休養をとり,体の抵抗力を高めるようにする。

◆お願い◆
○11月24日(金)及び来週からの登校時は,全校で「マスク着用」として,感染予防に学校をあげて取り組んでいきたいと考えています。ご理解とご協力をお願いいたします。
 <薫小学校長> 

(予告なし)避難訓練実施

本日の業間休み時間に,(予告なし)避難訓練を実施しました。災害は,いつやってくるかわかりません。教頭先生の放送の指示に,校庭で遊んでいた子ども達は,一斉に遊びをやめてその場にしゃがみました。次の指示で,校舎内からも集合場所に避難開始。1年生から6年生までの誰もが真剣に避難しました。出張や休暇で担任の先生不在の学級もありましたが,避難誘導・校舎内児童確認を迅速に終えて,全校児童を校庭に掌握確認することができました。「先生達は,必ず皆さんの命を守ります。皆さんも自分で自分の命を守る行動(訓練)を真剣に行ってください。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 6年算数科

6年生算数科の授業研究会です。「並べ方と組み合わせ方」〜A市から目的地D市までの複数の交通手段を使った行き方を考える授業でした。担任の先生は,グループ学習での解決手順とその方法も班にゆだねました。学級内の抜群の人間関係と学び合う姿勢が,ここでも更なるやる気と主体的に学ぶ姿勢を引き出しました。薫小学校自慢の6年生の学び合う姿です。楽しみながら課題解決に向かう目と集中力は見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路の放射線量測定

 先日,地域の方から,「郡山一中の西側道路(児童生徒通学路)は除染されていないのに,通学路として大丈夫ですか。」という心配のご連絡をいただきました。郡山市内小中学校通学路については,原発事故直後から各学校でも継続測定し,市除染対策を含め安全安心を確認し続けてきました。
「除染をしていない」というご連絡から,再度,放射線量測定器で郡山一中西側通学路の線量測定をしました。数値は,0.13マイクロシーベルト/h前後であり,薫小学校校庭の数値と同等です。【安全な数値です】念のため,薫小学校周辺も測定しました。数値は,0.12マイクロシーベルト/h前後【安全な数値です】
 子ども達の安全安心をご心配してのご連絡ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 5年算数科

5年生算数科の授業研究会です。「単位量あたりの大きさ」〜学年3学級の授業研究リレーを重ねて,反省や改善点を重ねて..の3番目の授業です。子ども達が今日のめあてを把握するまでの明確さ!わかりやすい板書の工夫!そして,自分の力で考える場面の教師のかかわり方!隣席のペアで考えを伝え合う(分かり合う)学び!〜それぞれの場面に見られる子ども達のたっぷりと考えている姿に,学年の先生方のチームワーク(研究成果)が感じられました。子ども達もがんばっています。先生もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 3年社会科

3年生社会科の授業研究会でした。「火事からくらしを守る」〜子ども達は,1枚の資料からたくさんの発見や気付きを書き出して,自分たちのくらしとのつながりを考えました。話の聞き方や発言のルール,また,最後まで集中して取り組むこと等々に,確かに育っていることを見ることができます。子ども達もがんばっています。先生も日々,それ以上にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景から

6年生の授業風景です。算数科「並べ方と組み合わせ方」(〜通りの組み合わせを考える)の授業です。1組.2組ともに,わからないところや自分の力で解決する中で困ったことをあたりまえに先生に聞くことができる関係性,そして,ペアやグループの学び合う場面では,困った友だちを誰一人としてそのままにしない友だちの関係性が抜群です。薫小学校自慢の学びの姿です。このような高学年の姿が,あたりまえのように後輩にも伝わっていくのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お掃除の風景から

お掃除の時間は、寒くなってきたのでお湯を使って水拭きをしています。上級生に教わりながら、下級生も上手に水拭きをがんばっています。縦割り清掃でも、教えたり教えられたりしながら薫っ子は成長しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝の風景から

校舎東側道路の落ち葉もそろそろ終わりの時季に..。5年生の先生と一緒に5年生の子ども達が落ち葉はき協力隊の力を発揮しています。朝の登校後のほんのわずかな時間にてきぱきと気持ちよい働きを見せてくれています。どうもありがとう!(※交通事故に十分気をつけさせて,子ども達の落ち葉はきは歩道のみとしています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 のばら学級

のばら学級の国語科授業研究会でした。今日のめあては,「あきのことばをあつめよう!」です。これまで言葉集めをしてきた,みんなのがんばりが教室掲示にあふれています。校庭の木々の色やだいぶ寒くなってきた様子をふり返って,秋の言葉集めが始まりました。タブレットで検索する子や秋の図鑑で調べる子..自分のお気に入りの「秋の言葉」がたくさん集まりました。みんながんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより【薫小だより20】

先日,『【至急】車送迎時の事故防止徹底』注意喚起メールを配信しました。車送迎時の事故防止はもちろんのこと,ここで,「子どもの車登校」について考えてみませんか。子どもと保護者で一緒に考えるテーマであると思います。(少々,耳の痛い言葉も含みますが,事故防止策のひとつとして大切な事と考えます)
学校だより【薫小だより20】

授業研究会 5年算数科

5年生の授業研究会です。「単位量あたりの大きさ」 子ども達は〜あたり..という言葉の意味をよく理解していて,自分の力で解決する考え方に生かすことができていました。実に多様な方法で,うさぎの混み具合ABC比較を解きました。ペアで考えを伝え合い,全体で確かめ合いました。授業週番に先生が提示した..Dのうさぎ!この第2課題で,子ども達は,理解を確かなものとし,また,学び直しをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の火災予防運動実施中!

郡山地方広域消防組合消防長からのお知らせです。秋の火災予防運動が、11月9日(木)〜15日(水)までの7日間実施されています。空気が乾燥し、また暖房器具を利用する機会が増え、火災が発生しやすい時季です。火の取り扱いには十分注意しましょう。
パンフレットはこちらから

Zoom表彰

昼のTV放送にてZoom表彰を行いました。「郡山市児童作文コンクール」「第69回青少年読書感想文コンクール」「第47回福島県書道連盟展」「火災予防絵画・ポスターコンクール」そして,「郡山市民体育祭」において入賞した皆さんです。〜おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究会 5年算数科

5年生の授業研究会でした。「単位量あたりの大きさ」〜子ども達にとっては,単位量あたり..なんて,聞きなじみのない言葉(思考)に挑む学習です。うさぎの混み具合ABCを比較して,隣席のペアで考えを伝え合い,全体で確かめました。うさぎの混み具合が解決!〜「では,このDのうさぎは?」先生からの挑戦的な第2の課題に,「えぇ〜!!」(半分うれしい悲鳴)こうして..子ども達は更なる力をつけていくのだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「出前講座」(安積開拓と安積疏水)

4年生は,歴史研究家:岡田峰幸先生をお招きして「安積開拓と安積疏水」の出前講座を2時間にわたって学習しました。郷土を学ぶ体験学習で見学した十六橋水門や猪苗代湖の取水口を思い出しながら,岡田先生の手作りイラスト・マンガ入り資料とリンクさせながら,楽しく学び,聴き入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走記録会12

画像1 画像1
仲間への応援もすばらしかったです!

校内持久走記録会12

画像1 画像1
最後、6年男子がスタートです!

校内持久走記録会11

画像1 画像1
高学年の男子は1000Mを走ります!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 年度末
4/4 学級発表13:00〜
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308