日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

おいしい給食!

今日の給食献立は,黒糖パン・冬野菜シチュー・じゃがいものカレーいため・ポンカンです。じゃがいものカレーいためは,どの教室でも大人気で,おかわり行列ができていました。冬野菜たっぷりの濃厚なシチューで,お腹も体もぽかぽかにあたたまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜羽根つき遊び(生活科)

3校時目,1年生は生活科の学習で,昔あそび(羽根つき)に挑戦しました。「2回できた!」ちょっとの風で羽が流されても楽しくて..,たっぷりと昔あそびを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間〜なわとび人気!

なわとび記録会(1月末)に向けて,業間の校庭は,なわとび遊び(練習)でいっぱいです。3年生が,校長室の前に集まって「見てください!」〜二重跳びやはやぶさ跳び,後ろ交差二重跳びまで..。練習してできるようになった技を得意気に披露し合っています。
※私も2学期末に教材屋さんに注文したなわとびを持って合流しましたが..子ども達にはかないません。「すごい!校長先生できてますよ」って,すぐにひっかかっても子ども達はほめてくれます。(やさしいなぁ..3年生)「また明日いっしょに練習しましょう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期初日の教室 その2

久しぶりに会った友だちとのお話は楽しいものですね。「冬休みBINGO!ゲーム」で学級の友だち関係に新鮮さを..という担任の先生の工夫も。6年生はさすがです!自分たちで,小学校生活最後の学級係活動決めをてきぱきと..。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期初日の教室 その1

2校時目の教室の風景です。冬休みの課題を提出して,がんばった書きぞめを披露して..みんなで「拍手!」。先生からのお年玉クイズで楽しむ学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより【薫小だより24】

画像1 画像1
 第3学期が始まりました。
 校舎3階図書室から眺める安達太良山に日が照り,子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。始業式の冒頭に,能登半島地震で被災された皆様の一日も早い日常の復興を全校でお祈りしました。薫小だよりには,「始業式での話」「校長室から」を掲載しました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
学校だより【薫小だより24】

第3学期が始まります!その3

教室の自分の席はおぼえていますか?
「だいじょうぶ!」
忘れても,友だちに聞いてみるといいですよ。
「自分の席..忘れちゃった!」きっと,おもしろい..楽しい話題になります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期が始まります!その2

黒板もろうかの掲示も待っていますよ。
自分の教室の黒板は,ありましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期が始まります!その1

みなさんが元気に登校してくるのを待っています。
薫小の先生方みんなで待っていますよ。
教室の黒板も楽しみに待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薫小 給食だより(1月号)

画像1 画像1
 薫小のおいしい給食は,1月10日(水)から始まります。調理員さんは,年末にピカピカにした調理室を今日また隅々まできれいにしてくださっていました。3学期の給食も楽しみですね。
 10日(水)の献立は,白玉ぞうに・わかめごはん・いかにんじん・わかさぎの唐揚げです。お正月がまたやってくるみたいですね。
【給食だより】には,たつ年にちなんで,「給食のたつ人!」
薫小 給食だより(1月号)

新しい年の始まり!はじまり!

◆元旦からの能登半島地震において被災された皆様(保護者関係の皆様)の一日も早い日常への復興をお祈りいたします。

 2024年(令和6年)辰年の始まりです。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 今日から「仕事始め」。子ども達も児童クラブでそれぞれの課題や自主学習ドリルに集中して取り組んでいます。(立派です!)
 9日(火)からの第3学期に向けて,学校時間の生活リズムを再調整して,元気に登校できるようにしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「土俵の撤去」について

画像1 画像1
 校舎の西側にある土俵。薫小「特設すもう部」で,当時の子ども達が汗を流した土俵。大相撲 今年の九月場所・十一月場所で勝ち越ししている郷土力士:三段目「清田」,序二段「清の山」「清の花」の三兄弟は,本校出身の先輩です。現在この土俵は使用しておらず,だいぶ前から老朽化による危険が心配されていました。この度,当時の後援会長さん,また,清田関のご家族にも事情を相談して,事故防止(安全面)を最優先に判断し,撤去することといたしました。(撤去日程や作業の予定は,市教育委員会と進めています)
 薫小の先輩!清田,清の山,清の花の新年一月場所の活躍を応援しています。

大谷選手からプレゼント!

画像1 画像1
 大谷翔平選手からのプレゼントが薫小学校にも届きました。左の写真〜グローブ3つ(右きき用2・左きき用1)です。薫小の子ども達もそれぞれに,大きくなったら..「こんな夢をかなえたいな」「こんな生活をしたいな」「こんな生き方をしたいな」〜夢や希望,目標があると思います。そこに向かって,あきらめずに,こつこつとがんばる..メッセージを大谷選手はグローブのプレゼントに含んでくれたのです。
 3学期(1月9日)の始業式であらためて全校に紹介して,各教室を順番に巡らせて..子ども達がたくさん触れて,使えるようにしたいと思います。
「大谷選手,ありがとうございます。ドジャースでの大活躍を!」

校庭の植木の剪定

画像1 画像1
 子ども達は冬休みに入りました。が,職員は..もう少し仕事をして,お正月を迎えます。昼頃になって,日差しが暖かい校庭では,用務員さんが植木をきれいに整えてくださっています。3学期に子ども達が校庭で遊ぶとき,「校舎の前の木がくりくりでかわいい!」って,笑顔になる様子を思いうかべながら。。
 先生方は,職員室や教室でせっせと帳簿整理や教室整理です。

郡山第一中学校区地域学校保健委員会だより

先日11月30日に行われました,「郡山第一中学校区地域保健委員会」(4つの小中学校)話し合い内容がまとまりましたので,お知らせします。テーマ『すいみんが子どもの心身に与える影響』について,この冬休みにお子さんとの話題にしていただければと思います。
郡山第一中学校区地域学校保健委員会だより

ペッパー君にも「さようなら〜」

82日間の2学期をがんばった子ども達が,終業式の一日を終えて帰っていきました。昇降口では,ペッパー君にも「さようなら〜」「良いお年を〜」みんな元気に笑顔で帰っていきました。冬休み〜安全に,楽しく,有意義に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより【薫小だより23】

保護者の皆様のご理解とご支援のおかげで第2学期の教育活動を終えることができました。ありがとうございました。
「今日は,お子さんの82日間のがんばりをほめてあげる日です」「しぶんぎ座流星群がやってきます!」〜神だのみ..流れ星に願いを..。でも※自分の努力も大切ですね。(終業式の話から)を掲載しました。
学校だより【薫小だより23】

第2学期終業式〜2学期をふりかえって

暑い..暑い..と言って始まった2学期も今日で終わりです。終業式の中で,2年・4年・6年生代表児童が「2学期をふり返って」の発表をしました。がんばったこと,うれしかったこと,楽しかったこと,できるようになったこと,くやしかったこと,来年への目標としたいこと,学級のよい(好きな)ところ,進級・進学への期待について,それぞれに,具体的な言葉で全校に伝えました。内容もその態度も口調も..とても立派でした。教室で聞いていた友達もきっと,「うん,うん」とうなづいて聞いていたことでしょう。
画像1 画像1

今日も給食「おいしかった!」

2学期最後の給食です。献立は,ソフトフランスパン・トマトゥンスープ・大根サラダ・デザートは,クリスマス仕様のいちごゼリーでした。毎日おいしい給食をいただいて2学期もがんばりことができました。昨日の献立は,「湖南郷土料理 じゅう(重)」その前は,季節の節気を知る「冬至かぼちゃ」でした。学校給食(食育)って,本当にありがたいことです。栄養教諭の先生,調理員さんの皆さん,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで計画・準備した「お楽しみ会」

3校時目,教室を訪問すると..「お楽しみ会」の学級も。ワクワクしながら,みんなで計画し,準備したのであろう..黒板の文字やプログラム,そして,入口からのかざり付け。2学期いっしょにがんばってきた友だちとたっぷり楽しむ会です。英語のフルーツバスケット。みんなで考えて,手作りしたビンゴゲーム。算数で勉強した九九を使ってのチャレンジゲームもお楽しみ会の楽しいプログラムに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 児童委(11)
3/14 卒業式予行
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308