日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

今までで一番の演奏ができました!「鼓笛移杖式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(金)
 6年生を送る会後、鼓笛移杖式が行われました。始めに6年生の最後の演奏を聴き、さすがという素晴らしい演奏に5年生全員が目を輝かせていました。その後、6年生の主指揮者から温かいメッセージをいただき、「がんばるぞ」「薫の伝統を受け継いでいくぞ」と決意を新たにしました。教えていただいた6年生から楽器を引き継ぎ、いよいよ5年生の演奏。88名が心を一つにして、ドラムマーチと校歌の演奏をすることができました。これまでの練習の成果を十分に発揮して、力強い演奏をすることができました。子どもたちも達成感・充実感いっぱいの表情を見せていました。これから5月の運動会、6月の鼓笛パレードに向け、自由曲を含めてまた練習を重ねていきます。薫の伝統を立派に受け継いでいけるよう頑張っていきたいと思います。お忙しい中おいでいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

5年生大活躍!!!とても温かい6年生を送る会でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(金)
 この日のために1月から実行委員会を立ち上げ、実行委員の12名を中心に、5年生全員で準備を頑張ってきました。昨日の最終リハーサルでは、全員で精一杯会を盛り上げよう・6年生に楽しんでいただこうの合言葉を再確認し、今日の会に臨みました。実行委員長の感謝にあふれた素晴らしいあいさつに始まり、縦割り班でやった「人間知恵の輪」「私は誰でしょう」の二つのゲームともにとても盛り上がりました。その後、これまでの感謝の気持ちを込めて在校生が一生懸命書いた手紙を6年生に渡しました。会の後半は、各学年の出し物が行われましたが、どの学年の出し物も創意工夫にあふれ、6年生への感謝の気持ちを精一杯伝えました。5年生は、大玉転がしで6年生と勝負し、その後6年生の思い出のスライドショーを行った後、5年生全員で力強い呼びかけを6年生に届けました。かおるっ子全員の笑顔が溢れていたとともに、感謝の気持ちが体育館いっぱいに溢れ、とても温かい感動いっぱいの会となりました。「5年生のチームワークすごいね。」「5年生の頑張りに感動して涙が出ました。」など、先生方からもお褒めの言葉をたくさんいただきました。今回の頑張り・活躍を大きな自信にして、4月からの6年生に向かってまたみんなで頑張っていきたいと思います。

☆キラキラ☆6年生を送る会

 3月1日(金)2・3校時、『6年生を送る会』が行われました。
 前半は、1年生から6年生までの縦割り班で、「人間知恵の輪」「私は誰でしょうクイズ」などのゲームをして、楽しく過ごしました。
 後半は、各学年の出しものを楽しみました。2年生も二週間ほど前から練習してきた「ダンス・女々しくて」と「お礼の言葉」を披露しました。テンポのいい曲に合わせてノリノリで踊る2年生の子どもたち。大きなあたたかい拍手をいたたき、大満足の2年生でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとう!送る会,移杖式

 3月1日(金),6年生を送る会と鼓笛移杖式が行われました。6年生のために,5年生が中心となって会の企画や準備などを朝や放課後など一生懸命進めてくれました。色とりどりのきれいに飾られた会場で,温かい雰囲気のもと,縦割り班ごとにゲームやクイズをしたり,各学年の出し物を見たりし,感謝の気持ちを持ちながら送る会を楽しむことができました。5年生の思い出スライドショーでは,6年生としてたくさん経験したこの1年間をなつかしく思い返すことが出来ました。
 鼓笛移杖式では,6年生として最後の鼓笛演奏を全校生の前で披露しました。前を向いて堂々と胸を張って演奏する姿は,運動会やパレードなどの経験や練習を通して獲得した誇りや自信にあふれたものでした。「がんばってください」「がんばります」の力強い声のもと,鼓笛隊がしっかりと5年生に引き継がれました。
 6年生とって,今日は思い出深く,そして,感謝の気持ちがあふれた一日となりました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 がんばったよ!『できるようになったよ』はっぴょう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日の授業参観には、多くの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。お家の方々の前で発表するということで、緊張もしていたようでしたが、「できるようになったこと」を自分なりに工夫しながら、楽しんで発表していたように思います。お家の人を見つけて嬉しさいっぱいのステキな笑顔で、生き生きと取り組んでいました。感想発表では、お家の人からほめてもらえて、満足感と充実感があふれていました。1年間で、学習面でも生活面でもたくさんのことを身につけ、たくさんのことができるようになった子どもたち。ほんとうに立派でした。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

○3月 1日(金)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
☆ 主な食材の産地については、次の通りです。
・にんじん・・・愛知県 ・キャベツ・・・愛知県 ・ねぎ・・・埼玉県          ・もやし・・・郡山市 ・しめじ・・・山形県
<きょうの給食から〜「ひなまつり献立について」について> 
 きょうから3月に入りました。3月3日は「桃の節句・・・ひなまつり」です。きょうの給食は、それにちなんで「ちらしずし」です。子ども達の健やかな成長を願って作ります。

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

○2月28日(木)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
☆ 主な食材の産地については、次の通りです。
・にんじん・・・愛知県 ・はくさい・・・茨城県 ・ねぎ・・・千葉県       ・とり肉・・・北海道 ・もやし・・・郡山市
<きょうの給食から〜「ひき肉団子スープ」について> 
 きょうは、手作り肉団子を入れた具だくさんスープです。肉団子は、とりひき肉、卵少々、ねぎ、塩、こしょう、ごま油、片くり粉をこねて作ります。ねばりが出るまでよくこねるのがポイントです。

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

○2月27日(水)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
☆ 主な食材の産地については、次の通りです。
・にんじん・・・愛知県 ・はくさい・・・茨城県 ・ねぎ・・・千葉県        ・豚肉・・・栃木県 ・ちりめんじゃこ・・・九州産
<きょうの給食から〜「大豆と小魚のつくだに」について> 
「大豆と小魚のつくだに」は、カルシウムやたんぱく質を効率よくとれる料理です。乾燥大豆は、水に一晩つけてもどし、水気をきってから片くり粉をまぶして揚げます。小魚は170度位の温度で揚げて、大豆と合わせ、たれ(砂糖、しょう油、酒少々、水少々)をからめます。

画像1 画像1

子どもたちの歌声に感動!「音楽発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日(火)
 今年度最後の授業参観。学年合同で音楽発表会を行いました。この日に向けて、2月初旬より準備を進め、素敵な発表ができるよう努力を重ねてきました。今日の会は、まず始めに歌を歌いながら入場し、その次にボディパーカッションを全体で披露しました。各パートの気持ちがピッタリ合い、とても力強い発表をすることができました。その後、各グループのアンサンブルや楽しいダンス(マンボNO.5)があり、これまでの練習の成果を十分に発揮しました。最後に、「すてきな自分と出会う道」を心を込めて全員で合唱し、素敵なハーモニーを体育館に響かせました。どの発表も大変素晴らしく、子どもたちのすごい力を改めて感じたとともに、子どもたちからたくさんの感動をもらった約1時間でした。お忙しい中おいでいただきました保護者の皆様、温かい拍手をいただき、ありがとうございました。今週金曜日に行われます鼓笛移杖式も楽しみにしていてください。

がんばったよ!発表会

 2月26日(火)、授業参観で、1年間を振り返り、生活科「がんばったよ、発表会」を行いました。
 たくさんの保護者の方々に見守られ、少し緊張しながらも、しっかりと発表していた子どもたち。生活科での様々な体験、国語での音読、算数の九九、体育のなわとびなど、子どもたち一人ひとりが発表の仕方を工夫し、協力することで、1年生で行った「できるようになったよ、発表会」からグレードアップした内容となりました。
  
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニュ−スポーツ(タグラグビー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で、タグラグビ−に取り組んでいます。タグラグビ−のボールは、丸くないので、ボールに慣れるまでパスをするのにも一苦労しました。タグラグビーでは、パスは後ろや横に出すのが決まりです。ゲームに夢中になると、ついつい前に出してしまいますが、ニュースポーツのルールを覚えて、楽しくゲームができました。
 

放射線量・・・2月26日(火)について

薫小学校の放射線量について

最終測定日   2月26日(火) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.308μSv/h
   50cm  0.306μSv/h

 表土表面(4箇所平均) 0.188μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
         0.110μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

○2月22日(金)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
☆ 主な食材の産地については、次の通りです。
・にんじん・・・愛知県 ・切り干し大根・・・宮崎県 ・たまねぎ・・・北海道    ・じゃがいも・・・北海道 
<きょうの給食から〜「切り干し大根」について> 
 きょうは、「切り干し大根」の煮物です。「切り干し大根」は、名前のとおり、「大根を切って干した物」です。「大根」は、1本が1キログラムから2キログラムと大変重い野菜ですが、切って干すと、重さもとても軽くなります。また、生の大根は長くおけませんが、干した物は、長持ちします。食物せんいの豊富な「切り干し大根」は、昔の人の知恵がたくさんつまった「保存食」です。

画像1 画像1

開成館見学に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月15日(金)に、社会科と総合の「古い道具」「昔のくらし」の学習で郡山市開成館に見学に行きました。開成館にある安積開拓入植者住宅を見学し、今の住宅との違いを学習しました。 茅葺き屋根や木の皮を何枚も重ねた屋根、土の壁、障子戸で造られていました。障子戸は、雨風に紙が破けないように、柿の渋を塗って丈夫にしていたということで、普段目にしている障子より赤い色をしていました。           
 土間では、雨の時や農閑期にわらで笠や蓑、草履などを作ったことを教えていただき、昔の人たちは、働き者だと感心したようです。
 今の自分たちの生活があるのも先人の努力や苦労のおかげだと学び取ることのできた見学でした。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

○2月21日(木)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
☆ 主な食材の産地については、次の通りです。
・にんじん・・・愛知県 ・かぶ・・・茨城県  ・たまねぎ・・・北海道       ・きゃべつ・・・愛知県 ・じゃがいも・・・北海道 
<きょうの給食から〜「かぶのクリームシチュー」について> 
 きょうは、寒い季節にピッタリのシチューに、今が旬(しゅん)のかぶを入れました。かぶを煮すぎないのがポイントです。

画像1 画像1

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

○2月20日(水)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
☆ 主な食材の産地については、次の通りです。
・にんじん・・・愛知県 ・ごぼう・・・青森県  ・たまねぎ・・・北海道     ・きゃべつ・・・愛知県 ・だいこん・・・茨城県 ・鶏肉・・・青森県
<きょうの給食から〜「ごぼうサラダ」について> 
 「ごぼうサラダ」は、細く切ったごぼうを酢水にさらしてアクを取り ゆでます。スパゲッティやきゃべつ、にんじんを入れ、マヨネーズ、塩、こしょうで調味します。

画像1 画像1

鼓笛移杖式に向けて朝練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日(火)
 今日より鼓笛の朝練が始まりました。寒い体育館ですが、みんなやるぞという気持ちで体育館に集まり、練習を行いました。これまで頑張ってきたドラムマーチと校歌を合わせ、それぞれのパートの課題を確認しました。どの子も引き締まった表情を見せ、6年生から立派に楽器を引き継ぐぞ、という気持ちがひしひしと伝わってきました。3月1日のみんなの姿がとても楽しみです。ご都合のつく保護者の皆様はぜひ、子どもたちの頑張っている姿、成長した姿を見にいらしてください。また、早い登校となりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

○2月19日(火)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
☆ 主な食材の産地については、次の通りです。
・にんじん・・・愛知県 ・ねぎ・・・千葉県  ・にら・・・茨城県       ・ ・もやし・・・郡山市 ・ほうれんそう・・・茨城県 ・豚肉・・・茨城県
<きょうの給食から〜「もやしナムル」について> 
「ナムル」とは、韓国風和え物のことで、きょうの材料は、もやしとほうれん草です。味付けは、「砂糖、しょう油、酢、ごま油、すりごま」です。よく混ぜるのがおいしくできるポイントです。 

画像1 画像1

総合発表会

 2月19日,6年の総合の発表会を行いました。6年生では,地域学習として「ふるさと郡山」について学習してきました。2学期からは,テーマごとに個人課題を設定して,フィールドワークや調べ学習などを行いました。今日は「郡山未来プラン2012」として,「ふるさと郡山」を福祉,歴史,環境の視点からとらえて,よりよい郡山のための提言を子どもたち一人一人が発表しました。
 他のクラスの友達や保護者の方,4年生や5年生などたくさんの人を前に,緊張しながらも最後まで自分の調べたテーマについて詳しく発表しました。パソコンを使ってのプレゼンテーションは,子どもたちにとっても小学校生活最後の発表会として大変有意義な時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

放射線量・・・2月19(火)について

薫小学校の放射線量について

最終測定日   2月19日(火) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.308μSv/h
   50cm  0.302μSv/h

 表土表面(4箇所平均) 0.190μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
         0.110μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 児童会委員会
3/5 【A5】
3/6 【A5】/卒業式練習
3/7 【A5】
3/8 【A4】
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308