日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

感動の最後の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月23日(木)
 小学校最後の授業参観が行われました。今回は、これまでの感謝の気持ちを表そうということで、全学級「ありがとうの会」を行いました。一人ひとり手紙を読む場面では、緊張しながらも、照れくさそうな表情を見せながらも、感謝の素直な気持ちを一生懸命お家の人に伝えました。涙ぐむ保護者の方々、泣きながら手紙を読む子もいて、とても感動的でした。また、家庭科の時間に一生懸命作ったプレゼントを渡し、「上手に作ってあるね。」「大事に使うね。」と言っていただき、子どもたちも嬉しそうな表情を見せていました。歌も本気で歌い、感謝の気持ちを届けました。子どもたちの一生懸命さが保護者の皆様にしっかり伝わりました。感動いっぱいの素晴らしい時間となりました。いよいよ卒業まで残り1か月。これまで支えてくださった全ての方への感謝の気持ちを忘れず、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

JIMOT CM COMPETITION 第4回特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月21日(火)
 地元CM作りの最後の特別授業が行われました。これまでお世話になってきたぺんぎんナッツの二人とのやりとりを通し、具体的なCMの撮り方を決めていきました。また、フィナーレでは、多くの子どもたちがアイディアを出していた歌と人文字で締めようということになりました。授業後半には、実際に体育館に行き、「この星に生まれて」の歌の練習と「郡山」の人文字作りを行いました。歌については、ぺんぎんナッツの二人や関係者の方から、「素晴らしい歌声ですね。」「素敵ですね。」とほめていただきました。いよいよ、3月5日(月)がCM撮影となります。地元郡山の魅力を十分にPRできる素敵なCMを作りたいと思います。

「できるようになったよ発表会」

 2月23日(木)の授業参観で、生活科「できるようになったよ発表会」を行いました。多くの保護者の方々に見守られ、なわとびや音読など、できるようになったことを堂々と発表することができました。
 1年生の子どもたちが4月に入学したのがついこの間のことのように思われますが、発表会の様子を見ると、上手に給食を分けることができるようになったり、跳び箱を力強く跳べるようになったり、お手玉やなわとびが上手にできるようになったりと、その成長に驚かされます。
 これからの1年生の成長・活躍も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線量・・・2月24日(金)について

薫小学校の放射線量について

測定日   2月24日(金) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.53μSv/h
   50cm  0.51μSv/h


 北校舎1階教室(中央部分)
         0.11μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。

 今月の7日火曜日より 放射線測定器「はかるくん」が新しいものに交換されました。測定値がこれまでと変動しておりますが、機器の個体差によるものです。ご理解ください。



2年生最後の授業参観 「楽しかったよ 2年生」発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生最後の授業参観。短い日数でしたが、成長した姿で、お家の方へ感謝の気持ちを伝えようと一生懸命準備を進めてきました。いよいよ本番。子どもたちは、思い出を大きな声で呼びかけ、2年生の学習成果を精一杯発表することができ、満足そうでした。お手紙プレゼントもお家の人に喜んでもらえてとてもうれしそうでした。お子さんの成長に目を細め、懸命な姿に涙ぐんでしまわれたお家の方々もいました。発表を温かく見守ってくださって大きな拍手と声援を送ってくださったお家の方々のおかげで、子どもたちはさらに達成感が味わえたようでした。ありがとうございました。
 2年生としての生活も残り少なくなってきました。これから、3年生に向かって大きくジャンプできるよう、学習や生活のしめくくりをしっかりとやっていきます。

タグラグビーっておもしろい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月17日(金),3年生は体育の授業で「タグラグビー」を行いました。今回はラグビーフットボール協会の先生方をお招きして,タグラグビーの楽しみ方や練習のポイントを教えていただきました。みんな初めてやるスポーツで,はじめは見よう見まねで運動していましたが,慣れてくると大きな声で合図したりグングン動いたりする子が増えてきました。ミニゲームではどの子も楽しく運動して,次の体育の時間が待ち遠しくなるほどでした。
 お忙しい中教えに来ていただいた講師の先生方,ありがとうございました。

放射線量・・・2月17日(金)について

薫小学校の放射線量について

測定日   2月17日(金) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.53μSv/h
   50cm  0.51μSv/h


 北校舎1階教室(中央部分)
         0.11μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。

 先週の7日火曜日より 放射線測定器「はかるくん」が新しいものに交換されました。測定値がこれまでと変動しておりますが、機器の個体差によるものです。ご理解ください。

ピアノコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(金),ピアニストの大室晃子先生をお招きして,5年生を対象にピアノコンサートを行いました。モーツァルトのトルコ行進曲から演奏会が始まり,ピアノの黒鍵だけで演奏するショパンの黒鍵のエチュードを即興で披露していただきました。さらには,ベートーベン,シューベルト,シュトラウスなどの作曲家のエピソードを交えながら素晴らしいピアノのメロディーを鑑賞することができました。大室先生の軽やかで迫力ある演奏に子どもたちは目を輝かせながら,本物の音楽に直接触れる貴重な機会となりました。
 

放射線量・・・2月10日(金)について

薫小学校の放射線量について

測定日   2月10日(金) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.48μSv/h
   50cm  0.44μSv/h


 北校舎1階教室(中央部分)
         0.09μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。

 今週の7日火曜日より 放射線測定器「はかるくん」が新しいものに交換されました。測定値がこれまでと変動しておりますが、機器の個体差によるものです。ご理解ください。

薬の正しい使い方や薬物の怖さを学びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(火)
 郡山市保健所の先生をお招きし、薬物乱用防止教室が行われました。覚醒剤や大麻の怖さ、処方箋や市販の薬の正しい使い方等について、画像をもとに分かりやすく説明していただきました。また、アルコールやたばこは20歳以上からということを改めて確認し、成長期の子どもたちにとってアルコールやたばこはたくさんの弊害があるということを学びました。最後に、絶対に誘惑に負けない強い心を持つことが大切であるということを全員で確認し、一人ひとりが意識を高めることができました。

がんばった!なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(木)、多くの保護者の皆様に見守られ、1年生のなわとび記録会が行われました。
 準備運動の後、持久跳び(1分)から競技が始まりました。どの子も真剣な面持ちで取り組み、記録会当日に初めて合格した子が8名もいました。その後、個人種目(前綾跳び・後ろ跳び)、団体種目(長縄跳び)を行いました。
 この日のために、体育の時間だけでなく、休み時間やお家でも練習を重ねてきた子どもたち。このがんばりをこれからの生活や行事に生かしていって欲しいです!
 

琴・尺八の響きに感動しました!和楽器に親しむ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(火)
 3名の先生をお招きし、和楽器に親しみました。はじめに、琴と尺八の歴史や演奏の仕方等について説明していただき、次に、子どもたちも聞き慣れている「春の海」を演奏していただきました。その後、全員が琴と尺八の体験をし、琴の弦の弾き方や尺八の吹き方に苦労しながらも、「上手だね。」「センスあるね。」「いい音出たね。」等とたくさんほめていただきました。子どもたちはとても喜んでいました。最後に、「讃歌」という曲を琴で独奏していただき、素晴らしい音色にとても感動しました。なかなか聴くことのできない楽器の演奏を聴くことができたり、実際に楽器に触れたり、音を出すことができたりして、とても貴重な経験となりました。

全力でとび続けたよ! 3年生なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月7日(火),3年生の校内なわとび記録会が行われました。

 3年生の個人種目は,「2分間の前とび」と「前あやとび」,そして「後あやとび」又は「後ろとび」から一種目選んでチャレンジする合計3種目です。3学期に入って授業でもそれぞれの種目の練習に取り組んできました。記録会ではこれまでの自己ベストを上回ろうと,制限時間いっぱいまであきらめずにとび続けていました。そして,自己ベストを記録できた子も多くいました。女子の後あやとびでは,校内新記録も生まれました! 去年までは保護者の方に手伝っていただいていた回数を数えるのも,今年はペアになって自分たちで行いました。友だちの記録を間違えないように指折り数え,とぶ姿を見る目も真剣そのものでした。

 団体種目のクラス対抗長なわとびでも,5分間の緊張の中,クラスのみんなが心を一つにして頑張ってとび続けることができました。本番までの練習も含め,みんなで力を合わせることの素晴らしさを今年も感じることができました。

 寒い中,多くの保護者の皆様に応援にかけつけていただきました。心より感謝申し上げます。

2年生  なわとび記録会 いっしょうけんめい跳びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(水)になわとび記録会が行われました。「1分間持久跳び」では、多数の子が目標の1分間を跳び続けることができました。「前あや跳び」や「後ろ跳び」の種目にも精一杯の力を出して取り組み、たくさんの子が自己新記録を出すことができました。長なわ跳びでは、どのクラスも心を一つに声をかけ合って跳んでいました。どのクラスもクラス新記録でした。練習の成果です。なわとびの学習を始めたばかりの頃と比べると、驚くほどの上達がみられました。何でも頑張れば、できるようになることや、みんなで力を合わせることの素晴らしさを感じることができました。
 保護者の皆様には多数ご参観いただき、跳んだ回数を数えていただきました。お陰で正確な記録を残すことができ、本当に助かりました。また、励ましや応援により、温かい雰囲気の中で子どもたちのやる気を高めていただきました。ありがとうございました。

2年生 ステファニー先生と楽しく“Face Fukuwarai”!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ステファニー先生と楽しく“Face Fukuwarai”!
 はじめに、「顔はフェイス」「口はマウス」「目はアイ」「鼻はノウズ」と大きな声で発音しながらのジェスチャーゲームを楽しみました。「1・2・3!」とポージングしながら、英語の単語を覚えました。それから、アイマスクをつけての「顔 ふくわらい」をしました。英語で「上・下・右・左」を教えます。「アップ、ダウン!」「ライト!ライト!ノー!レフト!」と一生懸命に友だちに教えます。ユニークな顔が出来上がり、教室に笑い声が響き渡りました。

放射線量・・・2月3日(金)について

薫小学校の放射線量について

測定日   2月3日(金) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.31μSv/h
   50cm  0.26μSv/h


 北校舎1階教室(中央部分)
         0.06μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。

2年生と豆まき集会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日,豆まき集会を2年生と合同で行いました。始めに「ひいらぎといわし」の劇をステージで発表しました。節分に魔よけとしていわしの頭を戸口にかける由来を,アドリブをきかせた楽しい劇で分かり易く説明しました。続いて,縦割り班ごとに追い出したい鬼の発表をしました。自分の心の中にある鬼を一人一人が元気よく紹介しました。それから,学年や縦割り班ごとに鬼を退治する的当てゲームや鬼ごっこを行いました。
 自分たちで企画・運営した会やゲームに笑顔で参加している友達の様子を見て,5年生にとっては貴重な経験となりました。

とても温かい会になりました 豆まき集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(木)
 1年生との豆まき集会が行われました。薫のリーダーとしての自覚と責任をしっかり持ち、1年生を楽しませようという気持ちで会を盛り上げました。劇あり、クイズあり、ゲームありと、とても楽しい内容で、1年生・6年生ともに笑顔と歓声があふれていました。6年生が1年生をはさみ、手をつないで優しくリードする姿が見られ、とてもほほえましかったです。心もホッと温かくなる豆まき集会でした。

昔語りはおもしろい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日(木),3年生も語り部の品竹先生から昔話を聞かせていただきました。
 毎回,楽しい話から心にしみいる話まで,方言をふんだんに織り交ぜながら昔話をしてくださる品竹先生のお話会は,子どもたちも楽しみにしていました。今回は節分間近ということで,浜通り・中通り・会津の三地方に伝わる豆まきの由来を話していただきました。また「神様からもらった宝物」では,嘘やいじめが悪いものだと分かっていてもついやってしまった時には,神様からいただいた口を使ってすぐに謝ることが大切だということを教えていただきました。
 楽しい手遊びも教えていただき,歌いながら体を動かして楽しみました。

2年生 『5年生と豆まき(節分)集会』楽しくこころの鬼退治!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(木)4校時に5年生と交流豆まき(節分)集会が行われました。5年生が企画・運営してくれました。まず、5年生が日本の伝統的な行事である「節分」について劇やお話で教えてくれました。その後、縦割り班ごとに「追い出したい鬼」の発表をしました。2年生も5年生も、それぞれ自分の中の鬼を追い出そうという気持ちで元気よく発表していました。その後、鬼たちが登場。鬼の姿に、2年生は大喜びです。追い出したい鬼だと思って、鬼に向かって紙の玉を投げました。「おにはそと!」「ふくはうち!」と心の中の鬼退治です。鬼退治の後は、みんなで楽しくおにごっこです。5年生のお陰で楽しい集会になりました。春を待つ季節の行事を通して、2年生は3年生への準備に進んで行きます。明日からの2年生のがんばりが楽しみです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 学級発表
4/6 【B】入学式/第1学期始業式
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308