ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

6年生、地下鉄に乗る!

 8時40分ころ、引率の校長先生から、
 「東京駅につきました。」という連絡がありました。
 ここから、それぞれ地下鉄でキッザニアを目指します!
 中には、初めて地下鉄にのる子もいるのでは?

 写真は、切符を買っている様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生、新幹線を待つ!

画像1 画像1
ホームに移動した6年生たちは、今か今かと新幹線を待っています!
みんなの目がキラキラしてますね〜
そこへ、

『ピピピ−・・・
 ホームに新幹線が到着します』

やってきた新幹線は、なんと!
ポケモン新幹線!!
かわいい・・・!
画像2 画像2

料理クラブ―その2

料理クラブでつくったデザートは、1班⇒フルーツパフェ、2班⇒抹茶バナナパフェ、3班⇒スイカフルーツポンチです。どの班も短い時間の中でとってもおいしくでき上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

料理クラブ―その1

後期のクラブ活動も2回目となり、各クラブとも充実した活動を行っています。下記の写真は、9月14日(水)の料理クラブです。6年生と4年生で10人のクラブですが、3つの班に分かれてそれぞれ素敵なデザートをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生、元気に出発!

画像1 画像1
9月16日(金)
本日は、待ちにまった修学旅行です!
6時半には駅に集合してました。早い!
でも、きっと楽しみで、眠さなんてないでしょう。

今後も、現地から送られてくる写真で速報を流しますので、お楽しみに!

明日は修学旅行です!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日、16日は修学旅行です。集合・解散の時刻が早朝と夕方となりますので、子供たちの安全のために、下記のようなご配慮をよろしくお願いします。

行き:集合時刻 ⇒6時30分まで
集合場所は、郡山駅2Fの「みどりの窓口」前(上記写真の通り)です。朝早い時刻なので、お家の方が送ってくださるか、近くの友達と一緒に来るようにさせてください。尚、急に参加できなくなった場合は、出発の朝5:30までに、各担任の家に連絡してください。

帰り:学校到着予定 ⇒19時 頃です
暗くなっていますので、お子さんを迎えにきてくださるようにお願いします。車でおいでいただく場合は、校庭南門より校庭に入り、南側(ブランコ付近)に駐車してください。近くのお子さんで、一人で帰るお子さんがいた場合には一緒に帰ってくださるように何卒お願いいたします。帰りについては、行き違いのないように、学校に迎えに来る・来れないを、必ずお子さんに伝えておいてください。


※車でおいでの場合、体育館西側の道路に駐車されますと、子供たちの乗った大型バスが入れなくなる恐れがありますので、必ず校庭に駐車してください。

※雨天の場合は恐れ入りますが徒歩でお迎えにおいでください。


修学旅行に向けて!

16日の修学旅行に向けて、子供たちと郡山駅からキッザニアのある豊洲駅までの道順を確認しました。東京駅からは、グループごとに子供たちだけの力で山手線や地下鉄を乗り継ぎますので、みんな真剣に道順を示した写真を確認していました。尚、キッザニア館内で赤木小学校の子供たちを確認しやすいように、全員に水色のバンダナを配りました。修学旅行当日は、忘れずに持参するようにお家でもお話しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生となかよし水泳を行いました―その2

1年生とのペア学習で、バタ足の後は6年生が1年生をおんぶやだっこをして水の中を歩いたり、バタ足で手を引いてあげたりしました。最後は、みんなで流れるプールを行いましたが、すっかり水に慣れ楽しそうに歓声をあげる1年生を見て、6年生も喜びいっぱいの笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生となかよし水泳を行いました―その1

赤木小学校では、毎年1年生が初めてプールに入るときには6年生も一緒に入り、水に慣れるための手助けをしています。今年も9月12日(月)に郡山インターナショナルSCで1年生と6年生のなかよし水泳を行いました。最初に、6年生がペアになった1年生のシャワーのお世話をしました。次に、体に水をかけてあげてからゆっくりと水入し、バタ足の仕方を教えました。
画像1 画像1

ダンスの発表会をしました!―その2

画像1 画像1
画像2 画像2
この日は、練習の成果を披露するために放送で全校に呼び掛けたところ、各学年から多くの子供たちが見に来てくれました。

ダンスが始まると見ている子供たちが全員で手拍子をしてくれたり声援を送ってくれたりしました。おかげでダンスチームのメンバーも乗りに乗って踊ることができました。


踊る方も見る方も、本当に明るく楽しい雰囲気で、改めて赤木小学校の子供たちの仲のよさを感じました。

ダンスの発表会をしました!―その1

夏休みを目前にした7月19日、6年生の女子によるダンスチームが発表会を開きました。

1学期は放射能の影響で外で遊ぶことができなかったため、子供たちは自主的にダンスクラブをつくり休み時間に練習をしていました。

※ダンスクラブには誰でも自由に参加でき、時々男子も加わって踊っていましたが・・・(^_^)

画像1 画像1
画像2 画像2

室町文化の体験をしました―茶道3

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぢやさんの天の川をイメージしたお菓子をいただいた後は、作法に従って薄茶をいただきました。
石川先生のお手前に続いて、半東(はんとう)役の保護者の方もお茶をたててくださいました。

「茶道はおもてなしの心を表していると感じました。」「抹茶とお菓子はとてもマッチして美味しかったです!」というのは、子供たちの室町体験レポートからの感想です。



さらに詳しく!室町文化体験レポート―茶道2

茶道具には、釜や柄杓、茶碗や茶筅といったさまざまな洗練された道具があります。そうした茶道具の説明を受けた後は、懐紙の扱い方を学びました。

おいしそうなお菓子までもうすぐですが、子供たちにとっては足のしびれとの戦いでもありました!(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2

さらに詳しく!室町文化体験レポート―茶道1

7月5日(火)の授業参観の様子をさらに詳しくお知らせします!
社会科の学習の一環として、当日は赤木公民館を借りて、茶道コース・生け花コース・墨絵コースのうち、それぞれ希望するコースを選んで子供たちは室町文化を体験しました。

茶道コースは、講師に石川勝子先生をお迎えして、お茶の作法と心を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さらに詳しく!室町文化体験レポート―生け花3

はじめは植物の組み合わせや器とのバランスなどで戸惑っていた子供たちも、次第に生け方のコツをつかみ、それぞれ自分らしさが表われた素敵な作品を仕上げることができました。

最後に、児童の代表が「とても楽しい経験ができました。今度はもっとうまくお花とお話しできるようになりたいと思います。」とお礼と感想を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さらに詳しく!室町文化体験レポート―生け花2

いよいよ子供たちが自分で持ち寄った草花を生けました。剣山のかわりにオアシスを使ったり、花器としてカゴを使ったりと現代の生け花はとても自由です。

先生の手がほんの少し加わっただけで、お花が生き生きとしてくるのにはみんなびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さらに詳しく!室町文化体験レポート―生け花1

生け花コースでは、本校の先生が講師となって、草花や木の生け方を教えてくださいました。

はじめに、季節の草花が生き生きと見えるように、花器に合わせて高さや向きを考えて生けるとよいことを実演しながら教えてくださいました。

画像1 画像1

さらに詳しく!室町文化体験レポート―墨絵3

いよいよ「欄」を題材に水墨画を描きました。

墨絵はその人の内面が筆意となって絵に表われるということで、子供たちの作品もそれぞれ墨の濃さや形・大きさなどが十人十色で味わい深いものがありました。


「墨絵は一色でさまざまな濃淡を出せるので、奥深いものだということがわかりました。」「もっと作品を仕上げる時間があればよかったです・・・。」というのが子供たちの体験レポートからの感想でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

さらに詳しく!室町文化体験レポート―墨絵2

画像1 画像1
墨絵の歴史に続いて、基本である薄墨(濃・中・薄の3種類)の作り方や、一筆で濃淡のある線を描く方法を学びました。 

子供たちは、墨の濃淡の使い分けや筆のカの入れ具合など、墨絵のコツをつかむまで何度も練習を重ねていました。
画像2 画像2

さらに詳しく!室町文化体験レポート―墨絵1

墨絵コースでは、講師に遠藤君子先生をお迎えして墨の濃淡の世界を体験しました。

はじめに、墨絵の歴史を聞きました。子供たちは、福島県にも雪舟の影響を受けた雪村という水墨画家がいたことを知りびっくりしていました。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 B5
3/9 B5 6年ピアノ鑑賞5校時
3/12 B5
3/13 B5
3/14 B5
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269