ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

6年なわとび記録会!

小学校最後のなわとび記録会となりました。
6年生のなわとびの技能には、すばらしいものが
あります。
高度なダブルタッチの種目にも挑戦していました。
保護者の皆さま、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年なわとび記録会!

2年生のなわとび記録会が開催されました。
多くの保護者の皆さまの応援を背に、子ども
たちは自己記録めざして頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くぎうちトントン

 4年生の図工「くぎうちトントン」です。金槌の扱いにもだいぶ慣れ、楽しそうにコリントゲームを作成中です。釘を打つ「トントントン」という音が心地よく聞こえてきます。できあがりは来週かな?みんなで遊ぶのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼はだれ?

 2月3日は節分。4年生も、学年で豆まき集会を行いました。「さあ、みんな、心の中の鬼をやっつけよう!」と言った後、「やっぱり、本物の鬼がいた方が盛り上がる」ということになり…。鬼(先生)を追い回す子どもたちに手加減はまったくありませんでした。今年も、無病息災、健康でのびのびと成長してくださいね、4年生のみなさん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/2成人式の練習が始まっています。

 4年生は、2月22日の「1/2成人式」に向けて少しずつ動きだしています。実行委員を中心に、いろいろな所で準備が始まっています。今回ご紹介するのはダンスリーダーです。「恋」の曲に合わせて、ラインダンスをします。今、みんなで振り付けを考えているところです。どんな踊りになるのか楽しみです。また、今回は、式典の最後にオリジナル曲を披露する予定です。こちらもどうぞお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の体育館

 今週から各学年のなわとび記録会がはじまります。今年は、団体種目の長縄があるため、どの学年も練習に励んでいます。朝、8時になると、この時を待っていたかのようにいろんな学年の子ども達が集まってきます。「はいっはいっ」と弾む声、「ドンマイ!」というかけ声。いろんな声が飛び交います。みんないい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会近づく!

 2月10日(金)は4年生のなわとび記録会。1組も2組も、毎朝の体育館での練習、休み時間の練習と、本番に向けて余念がありません。現在、どちらのクラスも当初の目標であった「200回」の壁をクリアーし、次の段階に挑んでいるところです。
 ここに来るまでには本当にいろいろなドラマがありました。長縄の練習を始めたばかりの頃は、縄のリズムをつかめず、回転する縄の中に入れない子が半数以上いました。しかし、今では、入れない子は一人もいません。それどころか、ものすごい速さで回転する縄の中に果敢に飛び込んできます。
 これは、子ども達の集団力によるものが大きいです。失敗した友達にどんな声をかけてあげたら「よし、次もがんばろう」と思えるのか…。どんな雰囲気で練習したら、みんなが勇気をもってチャレンジすることができるのか…。この1ヶ月、クラスのみんなで、そのことについて考えてきました。少しずつ伸びていく記録。そのたびに沸き起こる歓声。目標をみんなでクリアーできた時の一体感。そして、頑張っても記録が出ない時の悔しさや無力感。涙がとまらないこともありました。この1本の縄が、子ども達に、協力することの大切さや、仲間を信じる気持ち、たくさんのものを教えてくれました。
 もうすぐ本番です。子ども達の士気も高まっています。どんな結果でも、最後まで諦めない子ども達の姿をぜひ、ご覧いただきたいと思います。9時15分開始です。寒いですから、防寒対策を十分になさっておいでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくしまっこ元気大賞受賞!

本校は、特色ある体育的活動をとおして
体力向上の推進に努めてきたことが評価
されました。
子どもたちは、心も身体も元気いっぱい
です。
画像1 画像1

元気っ子大賞受賞!

福島県教育委員会より元気っ子大賞を受賞しました。福島県元気っ子大賞

じっくり話し合う!

話し合いは、少数意見も尊重すること、
理由をしっかり理解すること、公平さ
公正さも考慮することなどが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2

復習に力を注いでいます!

来週は、学力テストを予定しています。
どの学年も「復習」に力を注いでいます。
わからないままにしておかない!
お互い教え合って、みんながわかる!
を達成しようと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

毛筆も慣れました!

3年生になって、初めての毛筆でしたが、もう
すっかり筆の扱いに慣れてきました。
始筆と終筆に注意して、丁寧に書写しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

成長を記録する!

大きくなった自分の成長を記録集にまとめ
ています。
できるようになったことを中心にアルバム
にしています。
幼かった頃の写真は、本当に可愛いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

成長を記録する!

大きくなった自分、成長した自分をまとめ
ています。
みなさん! 一人で大きくなったわけでは
ありませんよ。
お父さん、お母さん、家族、先生方に感謝
しなければなりませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日には豆まき集会をしました。3学期初めての集会です。
どんな集会になるか楽しみでした。

はじめに、自分の追い出したい心の鬼を発表しました。
そして、鬼相撲をしたり、的当てや宝豆ひろいなど、豆まき集会をみんなで準備して、みんなで楽しみました。

さて、心の鬼を追い出すことはできたでしょうか・・・。(笑)

毎日の生活と健康 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんあるからだの穴をきれいにすることは分かりました。

次は、いよいよ、「からだをきれいにする方法」です。「魔法のうがい」と「ハッピバースディーの手洗い」です。手洗いは「洗ったつもり」でも、意外と、「洗いのこし」があることが分かりました。

実験を通して、手洗いの大切さを学ぶことができました。これらを実践して風邪を予防し、健康な生活をおくりたいと思います。

毎日の生活と健康 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インフルエンザや風邪の流行る季節です。

保健の学習と学活の「かぜの予防」の学習で、養護教諭の早川先生と一緒に毎日の生活と健康について学習しました。テーマは「からだをきれいにする方法」です。

はじめに、からだの穴について問われた子ども達・・・

目を丸くして学習に取り組みました。


昔にタイムスリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習で「昔の道具体験」をしました。

この日はとても風が強く、寒い日でした。(体験にはもってこいの日)

雑巾をごしごし洗い、
「キャー、つめたーい、寒ーい、手が痛ーい。」
と叫ぶ声もだんだんと無言になっていきました・・・。

「昔の人はこの作業を、もっと長い時間やったんだね。」
「毎日やっていたんだ〜。」
「腰も手も痛い・・・。」
「洗濯板はもっと重かったよね。」

昔の生活の苦労を味わうことができました。

「自分の鬼」と向き合う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い日が続いていますが3日は節分でした。春が近づいています。

学校では、自分の生活を振り返って直したいところを考えました。

「いい所」を伝え合う学習はしてきたけれど、今回は、直す所を考えたので時間がかかった子ども達もいたようです。自分を客観的にみることも時に必要ですね。

直したいところは「心の鬼」として書きました。「わすれもの鬼」「ねぼう鬼」「イライラ鬼」「話を聞かない鬼」などなど・・・。

 子ども達は、いつも、良くなりたいと願っています。心の鬼退治をして新しい春を、4年生を迎えられるようにしてあげたいと思います。

心は一つ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は「長なわ」に取り組んでいます。3分間で八の字跳びをします。

1組も2組も目標に向かって息を合わせて練習しています。
はじめはうまくいかなかったけれど、練習を重ねていくうちに記録がどんどん伸びています。(算数の棒グラフの学習で利用できそうです)

上級生の姿を見て、練習後は話し合うようになりました。回数と良かった所を記録表に記入してみんなで共有しています。

どこまで記録が伸びるかみんなでワクワクしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 着任式 入学式 始業式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269