4学年なわとび記録会

 今日は、なわとび記録会当日!始まる前から「緊張するよ〜」「金賞とるぞ!」など様々な声が聞こえてきました。4年生は、持久跳び2分、前あや跳び、後ろあや跳び、二重跳び、前交差跳びに挑戦しました。喜びの笑顔とともに悔し涙も見られましたが、どの子もあきらめずに最後までがんばる姿が素晴らしかったです。保護者の皆様、寒い中、子どもたちの応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思春期に起こる体の変化を知ろう

 今日は、養護教諭の石井先生と一緒に、思春期になると体にどのような変化が起こるのかについて学習しました。卵子や精子がどこで作られるのかや月経や射精のことなど、初めて聞く言葉がたくさん出てきましたが、熱心に話を聞く姿が見られました。「体の中も大人に近づいているんだね!」「男の子の体と女の子の体がこんなに違うなんて知らなかったよ」など、驚きいっぱいの授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 お琴体験

 11月27日に、講師の先生をお招きして、お琴の楽器の歴史や奏法について教えていただきました。今回は、「さくらさくら」の演奏の仕方を学び、みんなで合奏できるほどに上達しました。最後に、講師の先生方がお琴を演奏すると、「綺麗な音色だね」と琴の音色にうっとりする姿も見られました。貴重な体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学年持久走記録会

 15日(水)は持久走記録会!秋晴れの中、3、4年生合同で実施しました。「自己ベスト目指しがんばるぞ!」と張り切る4年生。お家の方もたくさん見守る中、力いっぱい最後まで走ることができました。さらに、開会式や閉会式の進行も、完璧にこなすことができました。寒い中、応援にかけつけて下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の荒池公園の木は?

 今日は、天気も快晴!ということで、4年生全員で荒池公園へ行き、秋の木を観察しました。「春や夏と比べて変化しているのかな?」とわくわくどきどきの4年生。「葉っぱが赤く色づいているよ。」「夏と比べて葉っぱの数が、かなり減っているね。」と秋の木をじっくり観察していました。最後にクラスごとに集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしたまごさん

 11月7日(火)の4校時目に、「おはなしたまごさん」による読み聞かせが行われました。絵本や紙芝居、語りでの読み聞かせなど、様々なお話に親しむことができました。「私はこのお話がお気に入り!」「もっと色んな本を読みたい!」と読み聞かせを堪能している4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペッパーくんとの授業

 今日はペッパーくんとの授業の日!ペッパーくんと一緒に防災の大切さについて学習しました。身近な場所のどこに危険が潜んでいるのか、災害が起きた時にどうすればよいのかなどをみんなで考えました。時折、「ペッパーくんかわいい」「癒されるな〜」などの声も聞かれ、ペッパーくんの魅力を感じながら、楽しく防災について学んでいる4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポレポレお話会

画像1 画像1
 今日の朝の時間は、ポレポレさんによるお話会!子どもたちも、「やったー!ポレポレさんだ!」と朝から大盛り上がり。素敵な読み聞かせで、子どもたちも、楽しみながら本の世界を満喫していました。「またすぐに来てほしいな〜」と名残惜しそうにしている4年生でした。

郷土を学ぶ体験学習

 9月22日に、4年生全体で、堀口浄水場、十六橋水門、安積疏水土地改良区をめぐる体験学習に参加しました。堀口浄水場では、浄水されたばかりの水をいただき、「とっても水がおいしい」と水のおいしさに驚いていました。十六橋水門では、「水門が本当に16こあるよ」と事前に調べた知識と照らし合わせながら、見学することができました。安積疏水土地改良区では、「安積疏水ってとても大事な水路なんだね」と安積疏水の重要性を感じていました。これから、調べたことを新聞にまとめていきます。どんな新聞になるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月12日の3,4校時目に、3年生と合同で水泳記録会を実施しました。今回は、25m自由形とチャレンジ種目の2つを行いました。25m自由形では、ビート板などを使わずにどこまで泳げるかをチャレンジ!どの子も自分の記録更新に向けて一生懸命泳ぐ姿が見られました。チャレンジ種目では、ビート板、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライの中から1つ選びました。25m泳ぎ切って満面の笑みの子もいれば、友達の泳ぎを全力で応援する子もいるなど、たくさんの経験ができた水泳記録会となりました。

歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、養護教諭の石井先生と歯みがきの大切さについて学習しました。歯みがきをすみずみまでやらないと「歯肉炎」という病気になってしまうことや歯の表面についている白いネバネバの中には細菌がたくさん潜んでいることなどをみんなで確認しました。「歯肉炎ってこんな病気なんだ。」「歯みがきしないと口の中が細菌だらけになっちゃうよ!」など、興味深々。最後に、歯ブラシやデンタルフロスを使って、上手な歯みがきの仕方について学ぶことができ、給食後の歯みがきも丁寧に行う姿が見られました。

鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、郡山交響楽団の方々をお招きして、鑑賞教室を行いました。今回のテーマは、「音楽の仕組みをしろう」とのことで、ノルウェー舞曲の曲を鑑賞!音楽に合わせてダンスをしながら音楽の仕組みを学ぶことができました。「綺麗な音だな〜!」「もっと聞きたい!」など目を輝かせながら、プロの方々の演奏を堪能している4年生でした。

4年校外学習〜パート4〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館での室内サーキット。様々な遊具があり、子ども達は、思い切り体を動かして楽しんでいました。初めて遊ぶ遊具にも臆することなく積極的に挑戦していました。汗だくの笑顔が印象的でした。

4年生校外学習〜パート3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨が上がり、屋外でアーチェリーができました。難しかったようで、なかなか的に当たらず苦戦していましたが、とても楽しそうでした。友達を応援したり、アドバイスしたりする姿が見られ感心しました。

4年生校外学習〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野外炊飯で、火起こしにチャレンジしました。初めての体験だった子が多く、火起こしの時は、「目が痛〜い」「熱ーい」などの声が上がっていました。火起こしの難しさを体験しつつ、協力して頑張っていました。苦労した後のカレーライスを「おいしい」と食べていた児童がほとんどでした。しかし中には、お米が固かった班もあり、少し残念でしたが、これも経験ですね。

4年校外学習〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日は校外学習の日!今回は、4年生全員で、郡山自然の家へ行きました。
 まず、1つ目の活動は、自然の中を歩く「フィールドワーク」案内板や布などのサインをもとに、目的地に向かって、友達と協力しながら歩きました。歩きやすい道のりもあれば、急な上り坂や下り坂もあり、泥だらけになってしまう場面も。しかし、友達と手を取り合って、全員が、最後の目的地まで、辿り着くことができました。また1つ、たくましくなりましたね。

4年生体力テスト

 6月7日に、3、4年生合同で体力テストを実施しました。今回は、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、50メートル走、立ち幅とび、ソフトボール投げにチャレンジ!「3年生の時よりも記録が伸びたよ!」「目標までもう少しだったんだけどな。」など、自分の目標に向かって、最後まで諦めずに取り組んでいました。次回は、握力や20メートルシャトルランに挑戦します。どんな記録が出るのか、今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんなもようができるかな?

 5月の図工は「絵の具でゆめもよう」!ビー玉に絵の具をつけて転がしたり、絵の具をつけたブラシであみをこすったり、うすめた絵の具をストローでふいたり、キャップや段ボールに絵の具をつけてスタンプにしたりしながら作品を作りました。「こんなもようができたよ!」「ブラシでこするとこんなきれいなもようになるんだね!」と、できたもようから、どんな作品にしようか、楽しみながら考える様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマの芽が出たよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月にヘチマの種を植えた4年生。毎朝、学校へ来ると、「今日はヘチマの芽が出ているかな?」とわくわくドキドキで水やりに行っています。そして、ついに、「ヘチマの芽がでたよ!」と喜びの声が聞こえてきました。ヘチマの芽が出た子もまだ出ていない子も、自分の植えたヘチマを大切に育て、成長を喜ぶ姿が素敵です。これからどのようにヘチマが成長していくのか楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 PTA常任委員会(5)
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296