1年間がんばりました!

 本日は、修了式でした。1年間、4年生の子どもたちは勉強に運動に、毎日全力で取り組みました。4月の頃に比べると、とても成長したと感じています。4月からは5年生です。橘小学校の5年生としてこれまでのように勉強や運動を頑張ったり、新たなことに挑戦したりするとともに、様々な場面で6年生を支えながら活躍してほしいです。
写真は、20日に行った学年集会と、各クラスの集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期も残りわずかです。

 3学期も残りわずかとなりました。子どもたちは、毎日元気に学校生活を送っています。月曜日には、郡山市から英和・和英辞典が配付され、子どもたちは嬉しそうに読んでいました。また、先週から卒業式に向けて6年生の教室飾りを作成しており、本日はひもに取り付ける作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4学年 6年生を送る会

 6日(月)の1時間目に、4年生による6年生を送る会を行いました。これまで、実行委員会を中心に、4年生全員で準備を進めてきました。6年生を送る会では、○×ゲーム、似顔絵リレー、ジェスチャーゲームを行いました。また、子どもたちはそれぞれの縦割り班の6年生に1年間の感謝の気持ちを込めて、カードをプレゼントしました。6年生からも、すてきなカードと演奏のプレゼントをいただき、6年生との楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回オンライン交流会

 20日(月)の2、3時間目に大連日本人学校と2回目のオンライン交流会を行いました。今回の交流会では、総合的な学習の時間に学習した福島県の魅力について発表したり、大連市についての発表を聞いたりしました。また、お互いの学校に関するクイズを行い交流を深めました。
 今回の交流後に、「いつか大連日本人学校のみんなに会って、いろんな話をしてみたい。」、「大連についてもっと知りたくなった。」と話している子どもたちの姿が印象的でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少しずつ上達しています!

 4年生の体育科の学習では、バレーボールに取り組んでいます。うまく相手チームにボールを返すために、友だちと声を掛け合ったり、ポジションを工夫したりして一生懸命練習しています。授業の回数を重ねるごとに、子どもたちのパスなどが上達してきているので、これからさらにゲームが面白くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水のすがたと温度

 今週の理科の学習では、水を冷やしたときの温度と様子の変化を実験を通して調べました。水の温度が下がり、0度を下回ると試験管の中の水が凍ること、水を冷やし続けると水温が0度よりも下がることが分かりました。
 次回は、水を熱したときの水の温度と様子の変化について調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画の作品を作りました

 本日、図画工作科の学習で、初めての彫刻刀で彫った版を刷りました。子どもたちは、思い描いたような作品を刷ることができたようでした。来週は、本日制作した作品に絵の具で色をつけます。どんな作品が完成するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン学校交流会

 31日(火)3時間目に、中国大連市にある大連日本人学校とオンラインで交流を行いました。交流会では、お互いの学校紹介をしたり、学校について質問をしあったりしました。違う国で学ぶ同じ年齢の子どもたちとの出会い、橘小学校と大連日本人学校との違いなど様々な学びや、発見があったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4学年なわとび記録会

 26日(木)3校時目は、第4学年のなわとび記録会でした。種目は、2分間持久とび、前後あやとび、二重とび、前交差とびの合計5種目でした。子どもたちは、朝からやる気いっぱいで、記録会では、これまでの練習の成果を存分に発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期も頑張っています。

 3学期が始まって2週間がたちました。子どもたちは、学習も運動も毎日一生懸命取り組んでいます。理科の学習では1年間育ててきたヘチマの観察をしました。そして、図工の学習では初めての彫刻刀による版画の作品作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしたまご

 21日(水)の4時間目におはなしたまごのみなさんに、冬の話や地域に伝わる話など様々な物語を聞かせてもらいました。1度は聞いたことのある話、初めて聞く話、子どもたちは楽しい一時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変わっていく体

 12月8日、9日は、石井先生と一緒に体育科の保健の学習で成長とともに変わっていく体について学びました。子どもたちは真剣に話を聞いており、自分たちの体の成長について興味関心が高まったようでした。また、相手に対して思いやりの心を持って接することの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木管五重奏

 21日(月)の3時間目に、森の五重奏団の木管五重奏の演奏を聴きました。クラシックだけでなく、なじみのある曲や、楽器の紹介を聴いたり、ハンドベルで一緒に演奏したりと、楽しく音楽に触れることができました。また、昔のホルンやクラリネットを実際に見たり、音を聞いたりするなどとても貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会に向けて

 10日(木)の2時間目に、17日に行われる持久走記録会のコース確認を会場となる荒池公園で行いました。子どもたちは、毎日のマラソンタイムや体育の時間のタイム計測など、持久走記録会に向けて一生懸命練習に取り組んでおり、荒池公園で走ったことにより、さらに意欲が高まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一成人コンサート

 11月1日の3、4時間目は文化センターで行われた「二分の一成人コンサート」に参加しました。コンサートでは、「クローズアップストーリー」というテーマのもと、物語につけられた曲や物語性のある曲のオーケストラ演奏を聴きました。1度は聞いたことのある音楽ばかりで、子どもたちは1時間のコンサートがあっという間に感じたようでした。
画像1 画像1

オンライン交流の準備が始まりました!

 4年生では、総合的な学習の時間で大連日本人学校とオンラインで交流する計画を立てています。12月に1回目の交流があるため、各クラスで交流の準備を進めており、子どもたちは今からとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

○○の秋

 学校の回りの木々もすっかり色づき、朝と夕の寒暖差が大きくなってきましたが、4年生の子どもたちは毎日元気に学校生活を送っています。
今回は○○の秋ということで、本日の朝の読み聞かせの様子と、図工の様子を紹介します。子どもたちは、集中して読み聞かせを聞いたり、葉や木の色の塗り方を工夫したりしながら、意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体験学習に行ってきました!

 14日(金)は、総合的な学習の時間の学習で須賀川方面に見学学習に行ってきました。それぞれの場所で、説明をよく聞き、よく見て、楽しく意欲的に学習することができました。

本日の見学場所
福島空港→須賀川絵のぼり 吉野屋→tette
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング

 9月は「mbot」を使用して、プログラミングの学習を行いました。授業では、ロボットを指示通りに動かすことができるように、試行錯誤をくり替えし、友だちと話し合いながら課題に取り組む子どもたちの姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習

 15日(木)に郷土を学ぶ体験学習で「安積疏水」に関わる見学学習に行きました。見学学習では、上戸頭首工、十六橋水門、開成山公園、安積疏水土地改良区を一日かけて周り、安積疏水について学習してきました。学習を通して、子どもたちは自分たちの住む郡山市について、もっと知りたいという意欲が高まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 職員会議(1)(2)
4/6 着任式・始業式・入学式
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296