「大きくなったよ!ありがとう」の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ2年生を迎えるということで、お世話になったボランティアティーチャーの先生方をお招きして、「ありがとう」の会を開きました。
 「小犬のマーチ」の合奏、なわとび、こま回し、「学校へ行こう」のダンス、「光の向こうへ+郡山市民の歌」のダンス、「手と手であいさつ」のゲーム、そしてお礼の言葉を発表しました。
 全員の振り返りカードに「楽しかった」「お世話になりました」「ありがとうございました」「うれしかった」という言葉がたくさん書かれていました。
 先生方、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。(文責:木村)

「おせわになりました」6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「6年生を送る会」、全校生が体育館に集まって、元気いっぱい行われました。
 1年生は、「呼びかけ」をして感謝の言葉を伝えた後、6年生と大声(写真)対決をしました。シナリオでいくと1年生が勝利。続いて、「じゃんけん対決」(写真)を行いました。こちらは、6年生が圧倒的勝利、さすがです。
 最後に、「光の向こうへ+郡山市民の歌」のダンスをプレゼントしました。今年、校長先生がつくられた「光の向こうへ」の曲と「郡山市民の歌」を合わせたものです。とてもかわいらしい1年生の動きに、6年生は大うけでした。(写真は、ウェーブ中です)
 最後までやりきった子どもたち。満足気な表情でした。(文責:木村)
 

ふれあい給食「ありがとう」

 今日(22日)の給食の時間です。1年生と6年生の「ふれあい給食」を行いました。クラスの半分の人が給食を持ってそれぞれの教室へ。1年生の分は、迎えに来てくれた6年生が運んでくれました。感動!
 「いただきます」のあと、始めは静かでしたが、徐々に元気な会話があちらこちらで。6年生の給食の量にびっくり。「6年生ってすごい。」「食べるの早い。」「机が大きい。」「6年生っておもしろい。」「6年生が遊んでくれました。」「ラブ注入してくれました。」「ぼくたちもラブ注入しました。」「ダンスをしました。」「なわとび大会の結果をほめてもらいました。」「野菜を食べるのを応援してもらいました。」たくさんの声が聞かれました。
 またうれしい思い出が一つ増えました。「ありがとうございます。6年生のみなさん。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが!2年生

 今日(18日)の3・4時間目に、1・2年生合同の生活科「なかよしプロジェクト」を行いました。1・2年生で2〜3人のペアをつくり、昔遊びを楽しみました。
 お手玉、けん玉、こま、おはじき、カルタ、だるま落とし、すごろくなどたくさんの遊びを体験しました。さすがは2年生、1年生を上手にお世話しながら遊んでくれました。本当のお兄さんお姉さんのようで、1年生は、終始笑顔でした。
 「2年生のみなさんありがとうございます。」「またやりたいです。」「休み時間にもやりたいです。」「今度は、私たちが新しい1年生にしてあげます。」など心の成長も感じられました。
 2年生のみなさん、ありがとうございました。(文責:木村)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やりきりました!なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2時間目、体育館で1年生「なわとび大会」を実施しました。
 種目は、1持久跳び1分(前跳び)、2前跳び30回、3後ろ跳び30回、4前かけ足とび30回、5前あや跳び30回の5つです。3、4種目合格で銀賞、5種目合格で金賞です。みんな家や休み時間に熱心に練習して今日を迎えました。
 やる気に満ちあふれた表情で、競技にのぞみ、いつも以上に赤帽子(合格者)の数が多く、本当によくがんばったと思います。「先生!金賞です。」「銀賞になりました。」「初めて持久跳びできました。」「できなくて悔しかったです。」「また、がんばります。」一人ひとりの思いは様々ですが、真剣にがんばれたことはみんな同じです。今後も、体力アップ、新しい技への挑戦に取り組んでほしいと思います。
 寒い中、たくさんの応援ありがとうございました。(文責:木村)

ありがとう!6年生

画像1 画像1
 今日(9日)の給食の時です。低学年と6年生のふれあい活動として、給食のお手伝いに、6年生が来てくれました。
 給食の準備や後片付けを手伝ってくれたり、絵本やペープサートを使って読み聞かせをしてくれたりしました。さすが6年生の読みです。みんな真剣に(給食を食べながら)聞き入っていました。
 さらに、休み時間には、いっしょに遊んでくれました。忙しい3学期の中、時間を作って来てくれてありがとうございます。
 また、今日は、2回目の英語の時間もあり、ブラッドリー先生ともいっしょに給食を食べることができました。もちろん、英語の時間も楽しく学習できて、幸せな一日となりました。
 今後、15日(火)・16日(水)・24日(木)と3回のふれあい活動もあります。楽しい給食の時間が、今から待ち遠しいです。
画像2 画像2

鬼さんさようなら!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 節分!今日は、朝、豆まき集会に参加しました。
 集会委員会のお兄さんお姉さんの「弱むしこ鬼」の劇や「赤鬼と青鬼のタンゴ」のダンスを見せてもらい、みんな初めての体験に夢中。見入っていました。ありがとう集会委員のみなさん。
 続いて、学年代表の人が、「追い出したい鬼」を発表。かわいらしく、しっかりと発表できました。
 最後には、鬼を追い出すようにと準備しておいた豆(新聞紙)を、鬼めがけて投げました。ステージ近くまで出てきて、みんな本気です。きっと、自分の心の鬼を退治できたことでしょう。(文責:木村)
 

昔遊び大盛況!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、2月2日(水)3校時、1年生の生活科で昔遊びを体験しました。授業では、12名の「ボランティアティーチャー」の方々に来ていただき、たくさんの遊びを実践しました。
 お手玉・おはじき・あやとり・羽子板、こま回し、けん玉・ビー玉・だるま落としと多くの遊びがありましたが、一人ひとりに目をくばり、ていねいに教えてくださいました。また、子どもたちの質問に優しく、わかりやすく答えてくださいました。子どもたちは、これ以上ない大きな目で遊びを教わっていました。教室の隅の方では、習ったことをもとにして、自分たちで遊びを工夫する姿も見られました。
 子どもたちの感想には、どの内容にも「楽しかった」の言葉がありました。「また来てください」「初めてできました」の言葉もたくさん見られました。
 まさに「大盛況」。
 ボランティアティーチャーの皆様、ありがとうございました。(文責:木村)
 

楽しかったね!交流会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(金)3校時、婦人会保育所の子どもたちと交流学習を行いました。
 「光の向こうへ」の歌や「学校へ行こう」のダンス、3〜4人のグループになり自己紹介をしました。「おはようあくしゅ」の曲でじゃんけんゲームや「ロンドン橋落ちた」で友だちをつかまえるゲームをして仲良くなりました。
 以前2年生に学校探検でお世話になったように、今度は自分たちが中心となって保育所の子どもたちに学校を案内してあげました。なんと24グループすべて、時間までに帰ってくることができました。大きな成長を感じます。自分の机を紹介したり、1年生のザリガニを見せてあげたり・・・。充実した時間となりました。
 みんな「楽しかった。」と言っていました。もうすぐ2年生。この調子で1年生をしめくくってほしいですね。(文責:木村)

マラソン大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
天気が心配されましたが、無事行うことができました。爽やかな風を受けながら。元気いっぱい。みんな満足げな顔。がんばりました。応援ありがとうございました。

一年生、生活科です!

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに秋晴れの中、公園に来ています。木の実を拾ったり、落ち葉を拾ったり。みんなで相談して、グループで鬼ごっこを楽しむ人達も。心地よい風、小鳥のさえずり、自然を満喫しています。

体験学習中です。

画像1 画像1 画像2 画像2
虫とり、ザリガニ釣りを終えて、お昼ご飯を食べています。天気にも恵まれ、愛情たっぷりのお弁当、満面の笑みです。これから、アスレチックで遊んで元気に帰ります。

夏休みの成果を発揮!水泳記録会

画像1 画像1
 8月30日(月)2〜3校時、晴天の中(ちょっと暑すぎですが)、低学年水泳記録会を行いました。1年生の種目は、水中かけっこ・輪っか拾いの2つです。準備運動、開会式の後、競技に入りました。
 水中かけっこでは、元気いっぱい水をかきわけ、ゴールへ一直線。走ったり、泳いだり、力強い姿がとても印象的でした。水に慣れたことがよくわかりました。
 輪っか拾いでは、ねらいを定めて水中へ。水を怖がることなく飛び込む様子がたくさん見られました。ひと夏の成長を感じました。
 閉会式の後には、15分間の自由時間をとりました。ここでも、2年生との違いを感じさせないぐらい、のびのびと水を楽しむ姿が見られました。来年も楽しみです。たくさんの保護者の方にも応援いただき、ありがとうございました。(文責 木村)
 

「ありがとうございます、2年生」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5時間目、生活科の「なかよしプロジェクト」で楽しい時間を過ごすことができました。2年生と合同の生活科です。
 前日に1・2年生のペアごとに考えた」遊びの計画」を実践しました。おはじき(写真)・はごいた(写真)・お手玉・だるま落とし・あやとり・シャボン玉・遊具遊び・虫取りなど、思い思いの遊びを体験することができました。優しく1年生をリードしてくれた2年生のみなさんに、大感謝です。前回は多少緊張した様子が見られましたが、今回は、終始笑顔。心から楽しんでいたようです。「なかよしプロジェクト」、今後も続きます。お楽しみに。
 写真はありませんが、15日(火)「初めてのプール」に入りました。水泳の約束や着替え、準備運動、進め方など学習することが盛りだくさんで入水時間は10分ほどとなりました。それでも、温かい水に首までつかり、元気に水をかき分けていました。シャワーの水の冷たさには、だいぶ驚いていたようです。暖かい日が続くといいですね。(文責 木村)

『学校たんけん」をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日木曜日!待ちに待った学校探検。約1時間の冒険です。
 校長室で名刺を渡したり、理科室で上級生の授業をのぞいたり、職員室で教頭先生と話したり・・・。(写真)
 「しつれいします。」「先生の名前を教えてください。」「ぼくは、○○です。」など、国語科での練習の成果を生かして勇気を持って話しかけていました。
 1番の人気者は、何と言っても校長先生。第2位は、理科室の「ガイコツ」君でした。初めての中庭で四葉のクローバーを拾ったり、自分のお兄さんお姉さんの教室を訪ねたり。子どもたちの目は、キラキラ輝いていました。
 次の日には、中庭を走り回る黄色い帽子が元気いっぱい動いていました。
(文責 木村)
 

ふれあい集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 ふれあい集会「1年生を迎える会」を開いていただきました。
 朝、班長さんが迎えに来てくれて、手をつないで入場。緊張した面持ちでそれぞれの班へ。自己紹介の後、みんなでゲームをして楽しみました。
 「生き残りじゃんけん」
 「まるばつゲーム」
 「輪作りゲーム」
 「みんなで踊ろう」
ゲームが終わるころには、笑顔がたくさんあふれていました。
 最後に、校歌。お兄さんお姉さん、ありがとうございました。同じ班で半年間、よろしくお願いします。(文責 木村)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296