卒業研究完成&発表

2学期の終わりから、今まで続けてきた卒業研究。ほとんどの子が完成となり、24日に、それぞれが発表しました。
自分で決めたテーマについて、各自が調べたり、実験をしたりしながらまとめてきました。
様々なテーマがありました。自分の打ち込んでいるスポーツを詳しく調べる子もいれば、星座・宇宙・雷など、また、カビの研究、カップヌードルについて、など見ているだけで、おもしろそうだなと思うものばかりでした。
発表は、ワ−クショップ形式で、1人が5〜6分間発表しました。
子どもたちの感想としては、すごく緊張した、うまく時間内にできなかったけどたくさんの人に聞いてもらえて良かった、いろいろな人の発表を聞くことができてとても楽しかった、などやってよかったと思えるものばかりでした。
発表しているときの真剣なまなざしがとても印象的でした。
内容については、3月1日の授業参観で、ファイルを掲示しますので、ぜひ、ごらんになってください。(文責:大堀)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後のなわとび記録会

小学校最後のなわとび記録会が行われました。
縄跳びが得意な子も、苦手な子も、今までよりも1回でも多く跳ぼうとがんばりました。
練習では、3分、または30回に達しなかった子でも、本番見事達成できた!と喜ぶ姿がたくさん見られました。
大なわでは、3分間、クラスで気持ちを1つにして、団結する姿が見られました。2組は、232回という今までの最高記録を出すことができ、達成感で一杯でした。
中学校では、さすがになわとび大会はありません。最後のなわとび記録会、すてきな思い出になったことでしょう。(文責:大堀)
(※ デジカメの調子が悪く、なわとび記録会なのに、跳んでいる様子が1枚もなくて誠にすみません・・・。)
画像1 画像1 画像2 画像2

第三中学校に体験入学に行ってきました!

子どもたちは、この日を楽しみにしていました。三中の学区で中心となるのは、橘小と桜小ですが、薫小・柴宮小・富田西小の3つからも、一部の子が入学してくるそうで、全員で186名が集まりました。
このままでいくと、7クラスになりそうだ、とのことです。
始めに1、2年生の授業を見学し、そして、三中の校長先生、教頭先生、児童会役員の方たちからお話や説明を受けました。
気になる授業では、「字が小さい。」「難しそう・・。」という人もいれば、「思ったよりも、和気あいあいとやっていた。」などという感想もありました。
最後に、生徒会役員の誘導で、もう一つの気になる、部活動を見学して終わりました。
部活動では、それぞれの部長から丁寧に説明をしてもらいました。
三中の生徒のみなさんは、とても素直そうな子が多く、気持ちよく見学をさせてもらいました。本当にありがとうございました。
そのおかげで、子どもたちも、だいぶ不安もなくなり、新しい中学校生活に、期待を持てたのではないかと思われます。(文責:大堀)
画像1 画像1 画像2 画像2

租税教室でなんと、1億円が・・・

今日の3校時、6年生で租税教室を行いました。社会の授業で、税に関する学習は行ったのですが、郡山税理士会から税理士の方がいらっしゃって、税についてくわしく説明していただきました。
アニメやパソコンを使った説明だったので、子どもたちも、楽しく、わかりやすく説明を聞くことができました。
授業の最後に、税理士の方が「1億円ってみたことある?」の一言。
そして、子どもたちの目が、キラリ!
税理士の方がおもむろに、トランクを運んできて開けると、
そこには1億円分の札束が!!

みんなで1億円の重さ(約10キロ)を体感することができました。
これが全部自分のものにならないかなあ・・・。
おそらく、全員がそう思ったはずです(私も)。文責:大堀


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケーキパーティ Part2 完成!!

1時間の授業で、1組7班、2組6班で計13個のクリスマスケーキが完成しました。
果物をのせたり、お菓子をのせたり、中にはポッキーをさして、「ハリネズミ」をつくったりした班もありました!
5校時は、ブラッドリー先生やいつも来てくださる新田さんと、つくったケーキをおいしくいただきました。

ブラッドリー先生がおっしゃるには、アメリカでは、クリスマスに、このような生クリームたっぷりのケーキは食べないんだそうです。アップルパイやチェリーパイなどを、家族や親しい友だちと食べるのだそうです。とてもあたたかい雰囲気で、日本でいえばお正月の感覚に近い、とのことでした。
今回は、クラスの友だちと仲良く、ということで、このようなことをやってみたかったそうです!

みんな仲良く、13個のケーキが58人の胃袋の中におさまりました。
もちろん普段お世話になっている先生へ、ということで校長先生をはじめ、様々な先生にも召し上がっていただきました。

余談ですが、結構生クリーム使っているんですね、このケーキ達・・。
はじめはニコニコだった子どもたちも、最後には・・・という子も。
そして私も、とってもおいしく頂きました(4班さん、ありがとう!)が、とってもお腹いっぱいになりました。(文責:大堀)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケーキパーティ Part1:できるまで

今日は、6年生でケーキを英語の授業で、ケーキを作りました。
AETのブラッドリー先生の発案で、異文化を学ぼう→クリスマスを楽しもう→クリスマスケーキをデコレーションしよう→小学校最後のよい思い出をつくろう…ということで、ケーキを作りました。デコレーションが目的なので、用意したスポンジに生クリームをぬって、そこから、班それぞれ、思い思いの飾り付けをしました。(文責:大堀)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しかった調理実習

今日は、2組で調理実習を行いました。
つくったものは、ごはん・みそ汁・主菜(しょうが焼き・ハンバーグ)・副菜(サラダ・もやしの和え物・カボチャの煮付けなどなど)と、栄養のバランスを考え、各班がそれぞれアイデアを出し合ってこんだてをたてました。

協力して、子どもたちなりに考え、おいしく作ることができたと思います。

私も、いくつかの班から、先生の分もできた、ということで、しょうが焼きやハンバーグなどもらいました。とてもおいしくいただきました!(みそ汁は、各班それぞれの味?というか、しょっぱいもの、うすいもの、ちょうど良いものがありました・・・。4つの班からもらいましたが、胃がだぶだぶになりそうでした。) (文責:大堀)
【子どもの感想から】
○ みんなで協力し、分担して、ごはんがおいしくできてよかった。そして、ものすごく 楽しくできた。
○ 今までの調理実習の中で、1番難しかったけど、分担をしっかりして、ちゃんとつく れて良かった。
○ みんなで協力して、あまった食材で考えてない一品までつくれたし、美味しくできて 良かった。
○ 炊飯器で炊くよりおいしかった。みんなで協力しておいしくできて良かった。家でも つくってみたくなった。
○ おいしく食べるために、料理をする順番を考えながらつくった。しょうが以外、すべ て国産のものを使った。
○ 最初のお買い物から、料理まで、お母さんがとても大変だということが、やっとわか りました。みんなでつくった料理はとてもおいしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習のお買い物!

29日(月)の3校時、ヨークベニマルにお買い物に行ってきました。明日は、6−2の調理実習があります。今までの学習で、おかず・みそ汁・ごはんの炊き方など、それぞれの作り方などをやってきましたが、今回はそれらをまとめて、1食分献立をたてて、全部つくります。

そして、必要な材料を決められた金額(各班1000円)で購入するのも学習のうち、ということで、班ごとに買い物をしました。

子どもたちは、消費期限や、○○産など、品質表示を見たり、予算の中で購入できるかと、電卓片手に計算したりと、どの班もしっかり活動していました。

あしたの調理実習が楽しみです。
《6−1は無事終了しています。活動の様子は、後ほど掲載しますので、少しばかりお待ち下さい》  (文責:大堀)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市「少年の主張」コンクール橘地区大会

画像1 画像1
11月27日(土)橘地域公民館で、「少年の主張」コンクール橘地区大会が行われました。6年生から、5名のみなさんが参加しました。

それぞれが、自分の主張を明確にし、大きな声で発表することができました。内容も、とても充実しており、身近な生活や家族とのふれあいの中から学んだこと、たくさんの本を読んだり、様々な情報の中から得たりした知識をもとに考えたことを、堂々と主張していました。

聞きにいらした大人の方々が、口々にすばらしい!とおっしゃっていました。

5名の主張内容は、下の写真の通りです。 (文責:大堀)
画像2 画像2

劇団四季ミュージカル「エルコスの祈り」を見てきました!

 郡山市民文化センターに、市内の小学6年生が集まり、こころの劇場「エルコスの祈り」を鑑賞しました。劇団四季によるミュージカルで「心の優しさや温かさの大切さ」、「人はみんな個性を持っていて、それを大事に」というような内容のおはなしでした。
 ☆ 子どもたちの感想から・・・
  ○ どんな人にも個性がある、ということがわかりました。わたしのいいところって   何かなあと、つい考えながら見ていました。
  ○ このミュージカルを観て、人を信じること、思いやることは、社会では絶対に欠   かせないと思いました。
  ○ 劇団四季の「エルコスの祈り」とってもすばらしかったです。エルコスは、ロボ   ットでも温かい心の持ち主ということが伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業アルバムの個人写真を撮影しました!

画像1 画像1
 服装は、ユニフォームや合奏のベストなど、思い思いの格好。手には、楽器や鼓笛の指揮棒、楽譜ファイル、など思い出の道具を持っての撮影でした。
 格好は、とてもりりしくすてきでしたが、笑顔には・・・若干苦労した人もいたみたいでした・・・。(文責:大堀)
画像2 画像2

ブラッドリー先生との英語

 月に1度、AETのブラッドリー先生との英語の授業があります。いつも楽しく、ゲームなどを交えながら学習しています。この日は、6学年合同で行いました。
 この日の内容は、I want to be ○○. の文を使って、自分の目指す職業を言ったり、
相手のジェスチャーを見て、なりたい職業を当てたりしました。
 あっという間の45分でした。(文責:大堀)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

90周年記念式典に向けて

 橘小学校90周年記念式典まで、あと10日ほどとなりました。
第2部、学習発表での高学年の発表は、合奏「生命のいぶき」と合唱「二億年ずつ23回」です。
 今日は、合唱の練習風景を・・・。合唱コンクールでよく歌われるような、難しい曲ですが、少しずつ仕上がってきました。本番では、ホール一杯にみんなの美しい歌声が響きわたることと思います。
 また、放課後には、学習発表会の司会進行を担当する子どもたち3人が、話す内容や、各学年の紹介のしかたなどを、遅くまで残って練習していました。3人の中で、様々な話し合いが繰り広げられていました。(文責:大堀)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校最後のマラソン大会

すばらしいコンディションのもと、高学年マラソン大会が実施できました。
6年生は、小学校最後のマラソン大会。みんながゴールを目指して、一生懸命走りきりました。走り終わった後は、やりきった!という、とてもすがすがしい表情でした。(文責:大堀)
画像1 画像1
画像2 画像2

90周年記念交通安全鼓笛パレード

 今日は、交通安全鼓笛パレードが、本町通りで行われました。5、6年生全員で、堂々と鼓笛パレードをすることができました。特に6年生にとっては、卒業まで鼓笛を演奏する機会は残りわずかとなってきており、思い出に残る鼓笛パレードとなったようです。保護者の皆様もたくさん見に来て下さり、盛大に行うことができました。(文責:大堀)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ボランティア活動

 今週はボランティア週間でした。各学年でそれぞれ活動を行う中、6年生は学校で1番汚れているところをきれいにしよう、ということで学校中のトイレを掃除しました。
 1組が西トイレ1階から3階、2組が東トイレ1階から3階です。
 早速4校時、ゴム手袋をもって始まりました。最初はちゅうちょしていた子もおりましたが、床をデッキブラシでゴシゴシ、そして床をぞうきんで拭く、というなかなか人がやりたがらないことを、一生懸命行ってくれる子がたくさんいました。
 また、男子トイレの方では、便器の内側のかげになっているところまでぞうきんできれいに拭いてくれる人もいました。
 献身的に、一生懸命掃除をしている姿を見て、わたしも本当にうれしくなり、こんなきれいなトイレが、ずっと続くといいなあと思いました。
 そして、このような掃除をしている姿を見たら、トイレを使う人の心構えも変わっていくのだろうなあと心の底から思いました。6年生のみなさん、ありがとう!!(文責:大堀)
画像1 画像1 画像2 画像2

陸上交歓会に行ってきました

 今日は、郡山市内の小学6年生が一堂に集まる、陸上交歓会が開成山競技場で行われました。橘小からも、6年生60名が参加してきました。
 練習の記録よりも良い結果を出すことができた子もいれば、力を尽くしたけれども、思うような結果が出せなかった子どももおりました。なので、子どもたちの表情もやりきった良い表情をしている子もいれば、くやしい表情をしている子もおりました。
 しかし、今まで一生懸命練習し、約4千人の集まる中で、自分の競技に一生懸命がんばった事に、かわりありません。
 この体験で得た自信や悔しさを、また、次の機会に向けて活かしていってほしいと思います。
 50mに出場した子どもたちも、自分の競技が終わった後、暑い炎天下の中、仲間のために声援を送っていました。ご苦労様でした。
 暑く、長い一日でしたが、けがもなく自己ベストの更新を果たせた子どもたちも多く、充実した陸上交歓会でした。7月の水泳交歓会も楽しみです。(文責:大堀)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会出場選手をはげます会

 今日の全校朝の会は、6月10日に開成山競技場で行われる、「郡山市内小学校陸上競技交歓会」に出場する選手をはげます会が行われました。
 100m、1000m等各種目に出場する選手はもちろん、50m走は6年生全員が参加することになりますので、6年生60名全員を応援してもらいました。
 選手たちは、はきはきと大きな声で自分の目標を発表し、代表で陸上部の部長があいさつを行いました。50mに出場する6年生たちも、気合いの入った返事ができました。
 全校生から、気持ちのこもった応援をしてもらい、6年生も気合いが入ったことでしょう。集会委員を中心に応援してくれた1年生から5年生のみなさん、ありがとうございました。
 本番まで約1週間。けがをすることなく練習に取り組み、当日は自分たちの力を精一杯出し切り、走って、跳んで、投げてほしいなあと思います。(文責:大堀)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太鼓の練習をしました!

 今日の2、3校時は、夏祭りの盆踊りの練習がありました。2校時は、全校生で踊りの練習を行い、3校時は6年生で太鼓の練習を行いました。
 三春町の方から、わざわざ5名の方々がお越し下さり、踊りや太鼓を教えてくださりました。
 踊りの練習は順調に進み、さあ、太鼓の練習です。
「タンタカタンタン タンタカタンタン タンタカタンタンタン (チョイヤッショイ)
 タンタカタンタンタン(チョイヤッショイ)」
 このリズムを、何度も繰り返していくのですが・・・、なかなかうまくそろいません。リズム自体は簡単なのですが、きれいに合うまでには、もう少し練習が必要なようです。
 それでも子どもたちは、三春町の方々がわざわざ用意して下さった、長い竹に、竹のばちで、楽しそうにたたいておりました。中には、お手本の方と同じようにできる子や、左手を高く挙げてリズムを取ったりと上手にできている子たちもたくさんおりました。 
 7月のお祭りの日が、とても楽しみになってきました。(文責:大堀) 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大安場史跡公園&守山城跡 体験学習Part2

 午後からは、雨もあがり、守山城跡に場所を移し、市役所の方の説明を聞きました。
 守山城跡のメインになる石垣でしたが、昨日から降り続いた雨の影響で、郡山市で唯一残っている石垣の部分が、水でいっぱいとなっていました。本来ならば、そこへ降りていったり、石垣を登ってみたりということができたので、とても残念でした。
 しかし、子どもたちは最後まで、しっかり説明を聞いておりました。
 明日、さっそく今日の調べた内容を、ガイドブックや新聞でまとめる予定です。すばらしいものができることでしょう。(文責:大堀)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296