ヒーローは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の中のヒーローを英語で紹介。
お父さんや、お兄さん、担任の先生…。
子どもたちからはいろいろな人が挙げられていきます。
単語やスペルが分からない時は、AETの先生にHELP!
お互い助け合いながら仲良く活動していました。

準備開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は体育館の準備に取りかかりました。
本当に手際よく、短時間でシートの上に椅子が並べられていきます。
小学校最後の授業参観。
いい思い出作りになりますように。

箱あてゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スリーヒントクイズで、友達が選んだ箱あてにチャレンジ。
解答権がある代表チームが考えている間も、みんなそれぞれに考えています。
長さのヒントが答えの決めてとなり、見事正解!

クイズの回数を重ねるごとに、どんな質問をすれば分かりやすいのかについての手がかりも見つけていました。

事故や事件からくらしを守る

画像1 画像1
画像2 画像2
交通事故が起きやすい場所や、最近の交通事故の現状を資料を見ながら考えています。
ニュース等でも見ている子どもたち。
交差点での事故が多いことを知っています。
他にもノートに、気付いたことがいっぱい。
考えを書くことがしっかり身に付いています。

とび箱

画像1 画像1
画像2 画像2
上手に跳べるようになったので、とび箱の高さもUP!
手際よく自分たちで段を変える4年生。
頼もしい限りです。

特設クラブ説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間に開かれた次年度の特設クラブ説明会。
集合したのは、3〜5年生の子どもたち。
各特設クラブの担当の先生方から、活動内容についてのお話がありました。
考える時間は約1週間。
今から来年度のことをちょっとだけ考えてみてくださいね。

しきつめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二等辺三角形をすき間なくしきつめるとどうなるのかな?
 拡大二等辺三角形
 ひし形
 何だかどこまでもつづく…
など、形を見通してしきつめる子。
とにかく並べてみる子。
それぞれしきつめ方が違うのがおもしろいですね。

また違うグループ登場

画像1 画像1
ちょっとラップっぽいかけ声が。
そして笑い声も。
詳しい内容は…。
当日までひみつです。
画像2 画像2

図工?算数?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土と棒を使って箱の形を作成中。
頂点や辺がいくつあるのか、実際に作りながらの学習です。
笑顔いっぱいの活動でした。

準備はOK?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では6年生が活動中。
自分たちで進行役を立てて、楽しそうなことをしています。
この全貌は今週末明らかに。
6年生緒保護者の皆様、乞うご期待!

まとめに突入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年末の時期。
これまでの学習を振り返りながら、みんなで確かめです。
答え合わせのプリントは〇続きで順調です。
3年生をしっかりと終えて、4年生になる準備がちゃんと進んでいますね。

環境を守るわたしたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鴨川の水質汚濁について知った子どもたち。
「鴨川はだれがどのようにしてきれいな川にしているのだろう」
という学習課題のもと、班で考えを出し合っています。

「ここに書いてあるんだけど…」
教科書の資料の細かいところを見逃さず、話し合う5年生。
とっても感心しました。

すっかり春のような校庭で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はサッカーボールを使ったボールゲームに向けて、ウォーミングアップ。
ポカポカ暖かい中での運動は、とっても気持ちがよさそうです。
いつも以上に身のこなしも軽く、元気に動き回っています。

とってもいい汗をかいた体育でした。

直方体をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直方体をつくるのに、知りたい情報は?
「辺の長さ」
「面の大きさ」
「面の数」

「面の数はわかるからいらないんじゃない?」
それぞれの考えを交流し合いながら必要な情報は何かをみんなで真剣に考えています。

直方体、無事つくれるかな?

へらぶなつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の学習。
物を壊してしまい何度も謝る友達に耳を貸そうとしない「ぼく」の気持ちは?
「ぼく」の気持ちを裏付ける考えがたくさん出てきます。
自分たちにも経験があることなのかもしれませんね。

何をつくろうかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電磁石の学習を生かして、5年生は何かをつくろうとしています。
「クレーン車をつくりたい!」
「鉄を集めるマシーンがいい!」
電磁石の働きを思い出しながら、想像を広げています。
どのグループでも楽しそうな話し合いが繰り広げられていました。

プレゼンは余裕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界が抱える問題を解決するために…。
国連がかかわっている活動について調べたことを交流しています。
ロイロノートが手放せないツールになってきている6年生。
テキストの作成もお手のものです。
聞き手も分かりやすい発表に目と耳を傾けていました。

ソースカツ丼

画像1 画像1
会津名物「ソースかつ丼」
食べごたえのある「とんかつ」にたっぷりのソースが。

みんな喜んで、残さずしっかり食べました!

中間発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アイアイ」の合奏。
それぞれグループで演奏する楽器の分担を決めての活動です。
使う打楽器も自分たちでセレクト。
中間発表会ですが、演奏はほぼ仕上がり状態。
それでもお互いにアドバイスを伝え合って、本番に向けてさらに練習を続けた2年生でした。

わたしたちの学校じまん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 橘小学校の「じまん」は何でしょう。グループで話し合って、みんなに伝えます。どのように話せばそのよさが伝わるのか・・・話し方や、提示する写真を工夫して、発表しました。「興味のある本が揃っている図書室」「池や桜の木、橘の木がある中庭」「いつも笑顔で校長先生が迎えてくれる校長室」「仲良く協力しあう縦割り班活動」「栄養たっぷりで美味しい給食」が、みんなの自慢としてあがりました。みんな共感しながら聞いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 学期末短縮1 A4
3/3 学期末短縮2 A4
3/4 学期末短縮3 A4
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296