スーパーマーケット見学〜3年生その3〜

社会科の学習でスーパーマーケット見学を行いました。店内・バックヤード・駐車場などたくさんの人が集まる工夫を発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケット見学〜3年生その2〜

社会科の学習でスーパーマーケット見学を行いました。店内・バックヤード・駐車場などたくさんの人が集まる工夫を発見することができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケット見学〜3年生その1〜

社会科の学習でスーパーマーケット見学を行いました。店内・バックヤード・駐車場などたくさんの人が集まる工夫を発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設合奏部:演奏披露会〜励ます会〜

 体育館の改修工事のため、特設合奏部の励ます会は、集会ホールにて演奏披露会という形で行いました。
 本日1回目の披露会は、業間の休み時間に、1.2.3年生を対象に演奏披露。
 2回目は、昼休み時間に、4.5.6年生を対象に行いました。
 1日に2回の公演はどちらも見事な演奏で、46人の楽器の音色が重なり合って、優美な音楽物語が表現されていました。皆が心地よく聞き入って..大きな拍手でした。
 10月4日(水)市合奏祭(市民文化センター)
       15:14橘小演奏(予定)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー参観日〜給食試食会・教育講演会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(木)3校時〜5校時の授業参観、給食の様子、たちばな家族の縦割り班清掃の様子を保護者の皆様方に参観していただきました。
 2回目となるPTA給食試食会も行い、子どもたちが毎日楽しみにしているおいしい給食の中の、中華献立【からしみそタンメン・エビシューマイ・刻み昆布ともやしの香味あえ】を試食していただきました。
 また、郡山市スクールカウンセラー(元芳山小学校長)の皆川 晃先生をお招きして、PTA教育講演会を行いました。演題「わが子だから」〜早寝・早起き・朝ごはん〜の中で、子どもの発達段階に応じた親のかかわりは、どうあればよいか。具体的な例をもとにわかりやすくご講演いただきました。

低学年水泳記録会 実施!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、天候による延期〜3度目の正直の実施となった低学年水泳記録会。たくさんの保護者の応援・拍手の中、1.2年生の子どもたちは最後までがんばりました。
 「記録会」の力、仲間の応援(声援)の力、保護者の方々の応援の力は、まさに勇気100倍マジック!中学年の記録会では、初めてプール横(11M)を泳ぎきった子が続出!低学年記録会でも、みんな、授業以上にはりきって、少々の肌寒さをものともせず、もぐって..、走って..、泳いで..プール学習のまとめをしました。。
 本日をもって、プール学習を終了します。ご家庭での連日の水着の洗濯・準備(励まし)ありがとうございました。

授業研究会〜5年2組 道徳〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月8日(金)主題名「自由とは何だろう」資料をもとに『本当の自由』とは?について、考え・話し合い..「ルールの上にある自由」いや、「ルールという決まりの囲いがあっては..」「当たり前の常識を守った上での..」「他者意識をもって..」と、グループ・全体での議論が白熱しました。
 友だちの考えを尊重し、認めた上で自分の考えや意見を主張し合う、5年2組の子どもたちの姿が大変印象的でした。今後さらに「考え、議論する道徳」授業に向けて授業改善、研究を深めていきます。

授業研究会〜6年2組 算数科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月6日(水)「比と比の値」
 オリンピックの応援に向けて、日の丸の国旗の中にある比を教材とした課題。まず日の丸の条件を確認。日の丸は中央に配置する。縦と横の長さの比は2:3。縦の長さと円の直径の比は5:3。〜半径が6cmの日の丸を使うとするなら、どんな画用紙を用意すればよいですか?
 子どもたちから「わからない」「できない」「無理」の声は一つもなく、どの子も解決に向けて、自力解決・ペア学習・全体共有を通して、考え抜いた時間でした。授業の振り返りに位置づけられた適用問題(ピンク・黄・青・緑の難易度別4種)に意欲的にチャレンジし、学習感想をまとめる姿に、参観者の誰もが子どもたちの確かな育ち(学びの姿)を見取ることができました。
 

授業研究会〜たんぽぽ・ひまわり学級〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月5日(火)友だちとなかよく「ひまたんバザーをひらこう!」ひまわり学級とたんぽぽ学級の合同授業でした。
 友だちのよいところに気付き、一緒の活動することの心地よさを感じられるようになってほしいという担任の願いから、これまでも日常的に友だちとかかわり合う活動を位置付けてきました。バザー大成功をめざして、「やってみたいこと」「作りたいもの」を話し合ったり、タブレットでイメージを膨らませたりして、「1年生だからあいさつの練習をしたほうがいいよ」「お店の準備も必要だと思います」と、みんな今からワクワク!になった授業でした。

『考え、議論する道徳』をめざして〜添田校長先生の実践から〜

 今年度の本校授業研究会の先陣は、なんと!校長先生自らの道徳の授業提案でした。
 本日、第二弾..、道徳「おくれてきた客」実践を通して、【グループワーク、全体交流(「気持ち柱(感情を可視化した思考ツール)」)を用い、価値葛藤場面をとおして、他者理解、価値理解、自己理解を深める学習】を通して、新しい教科道徳の方向性を考えることができました。
 コジマくん(アンジャッシュ)が登場する題材VTRのモラルジレンマ場面に子どもたちの興味関心はすいつけられ、本時の価値場面理解も当然◎。各自の考えや意思をワークシートに書き込み、赤・黄・青の「気持ち柱」にネームマグネットを「いち・にの・さん!」で表示。〜ここから、グループワーク、全体交流へと展開。
 スモールステップ(学習の流れ)の見通しを提示しながらの学習に、学び手の思考や活動のテンポも心地よくスムーズに展開していきました。友達の考えを聞いて、考えが広がり、深まり、立ち止まり..また、迷い..終盤の「気持ち柱」の表示を変えた児童もいました。
 6年1組の児童一人残らず確かに学んだ(考え、迷い、意思決定..)道徳授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 B4 学期末短縮
3/7 B4 学期末短縮
3/8 B4 学期末短縮
3/9 B4 学期末短縮
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296