楽しかった橘フェスティバル!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日(日)に橘フェスティバルが行われ、4年生は、安積開拓の劇に挑戦しました。「先人たちの郡山に対する願いや思いを伝えよう!」を合い言葉に、練習から一生懸命取り組んできました。終了後に見られた満足感あふれる笑顔が、とても印象的でした。

最後のフェスティバル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついに、最後の橘フェスティバルとなってしまいました。
 「楽しかったよ歴史学習」として縄文時代や歴史上の人物を劇にしました。せりふをアレンジしたり、工夫して衣装をつくったりしていた姿、6年生としてたのもしく感じました。また、場面ごとに協力して練習できたこと、いっしょうけんめい練習して充実感を味わえたこと、とても貴重な体験となりました。
 応援ありがとうございました。(文責 木村)

たちばなフェスティバル その2

画像1 画像1
上段左は、1年生による「開会の言葉」です。「たちばな」の文字に合わせて「た」のしく、「ち」からいっぱい、「ば」っちり、「な」かまと演技することを誓いました。上段右は、進行を担当した集会委員会の皆さんです。スムーズな進行をありがとうございました。間違う人はいないでしょうが、念のために左端の男性は集会委員会の児童ではありませんよ。

中段左は、合唱部の皆さんによる発表の様子です。気持ちを込めて歌っている表情が素敵です。中段右は、合奏部の皆さんによる発表です。何をしても「よっ!日本一!」の掛け声をかけられそうです。

下段左は、来賓の皆様です。にこやかに演技を見守ってくださっていました。よく見ると、ブラッドリー先生の隣に女性が座っています。本校初公開!ブラッドリー先生の奥さまです。素敵でしたよ。下段右は、6年生による「閉会の言葉」です。落ち着いて、ひとつひとつの言葉を大事にしながら述べていました。春日です。あっ、失礼しました。さすがです。

保護者や地域の皆様方には、児童の演技に温かい拍手や言葉かけをいただきましたことを感謝申し上げます。また、午後に開かれましたバザーや模擬店にもご協力をいただきましたことを重ねて御礼申し上げます。(文責 柳沼)

たちばなフェスティバル その1

画像1 画像1
1年生は「大きなかぶ」でした。3つ子のおじいさんやおばあさん、犬に猫や昆虫などがかわいらしいかぶを引っ張りました。ひとつひとつの仕草に、思わず頬がゆるみました。相変わらず何をしてもかわいいです。

2年生は「大すき たちばな タウン」でした。生活科で探検した町の人々や様子について、ユーモアを交えながら発表しました。そして、竹太鼓の演奏では、体育館中に響き渡るリズムが聞く人を圧倒していました。

3年生は「Friends 〜ひとりではできないことも〜」でした。英語劇「ももたろう」や合奏、群読を発表しました。『ももたろう』は、英語でも『ももたろう』かと思っていましたが『Peach Boy』というのだそうです。3年生全員の一生懸命さが伝わりました。

4年生は「安積開拓物語」でした。安積疎水完成までの過程を、劇で見事に表現していました。また、昨年度のマグロ以上に、今年度は馬や麓山の滝などに工夫を凝らし、4年生ワールド炸裂といった感じでした。

5年生は「The Energy」でした。5年生の躍動感あふれる器械運動や組体操、ダンス、そして見事な歌声を披露しました。動から静への演出には感心しました。演技を見ていた観客の皆さんから感嘆の声が聞かれました。

6年生は「楽しかったよ、歴史学習!」でした。歴史上の人物の業績を中心に、クイズを交えながら観客の皆さんと一緒に盛り上がった発表でした。最後のフェスティバルを十分に満喫できたようでした。(文責 柳沼)

橘小通信「冬が駆け足に号」

橘小通信「冬が駆け足に号」を「おしらせ」にアップしました。

橘地区芸能祭参加

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日(土)、橘公民館で盛大に催された「芸能祭」にて、本校特設合唱部と合奏部が演奏を披露しました。会場いっぱいに、息の合ったハーモニーや音色を響かせることができました。終了後は、たくさんの地域の方々から称賛の言葉やねぎらいの言葉をいただき、発表をした子どもたちも大満足でした。良い機会を与えていただきありがとうございました。24日の「橘フェスティバル」でも発表する予定ですので、都合がつく方はどうぞご来校ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
4/1 職会(1)前半
4/2 職会(1)後半
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296