あの日から2年・・・

画像1 画像1
半旗が掲げられているのを見て、「先生、国旗が落ちそうですよ。」と声をかけてきた児童がいました。半旗が掲げられるのは、それほど多いことではないので、そう見えたのでしょう。

あの日から2年。学校が失ったものは計り知れないほどですが、今こうして学校生活を送れていることへの感謝の気持ちは、失わずにいたいものです。(文責 柳沼)

参観日と懇談会

橘小通信第16号を「おしらせ」にアップしました。

卒業に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会では、1年生から5年生の皆さんに大切な思い出をいただきました。
 鼓笛移杖式、最後の演奏をしっかり演奏できました。
 また、同窓会入会式も行われ、全員立派な態度で式を終えることができました。
 卒業に向けて、また一歩階段をのぼりました。(文責:木村)

6年生を送る会と鼓笛隊移杖式

若干、寒さが和らいだ今日、6年生を送る会と鼓笛隊移杖式が行われました。多くの保護者の皆様が見守る中、1年生は6年生全員の名前をプラカードに書いての応援とダンス、2年生は流行の「あたりまえ体操」とダンス、3年生はおめでとうのメッセージを様々な形で表現するパフォーマンスを披露しました。

6年生は、下級生の演技に笑顔が絶えませんでした。特に、2年生のダンスの時には、飛び入りで参加した6年生男子のダンスに会場は大爆笑。4,5年生の実行委員のみなさん、計画から準備までお疲れ様でした。

引き続き行われた鼓笛隊移杖式。式前に余裕のVサインを見せていたベテラン6年生も、式が始まると緊張の面持ちに。最後の演奏をし、引き継ぎを終えた6年生の表情は、どこか寂しげでした。

6年生にとっては、いよいよ卒業証書授与式を残すのみ。心に残る式となることを願っています。あっ、そういえば、給食の「6年生リクエストメニュー」という大行事も残っていますね。式よりも大切だと思っている6年生もいることでしょう。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の雪と女の腕まくり

画像1 画像1
橘小通信第15号を「おしらせ」にアップしました。

ふれあい給食「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生とのふれあい給食でした。
 半分の人たちが1年生へ行って、半分の1年生を迎えて一緒に給食を食べました。笑顔あふれる和やかな雰囲気で楽しむことができました。紙芝居を読んであげる一幕もありました。
 とても癒される時間でした。(文責:木村)

なわとび大会が行われました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(金)に、5年生のなわとび大会が行われました。
これまでの練習の成果を発揮しようとみんな目標を持ってがんばりました。
長縄跳びでは、互いに声を掛け合いながら、どのチームも最高記録を目指しました。
寒い中、保護者の方々も多数応援に来て下さりありがとうございました。
 

最後の縄跳び大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3校時になわ跳び大会を行いました。
 種目は、持久跳び3分・前二重跳び・前交差跳び・前はやぶさ跳び・後二重跳びです。3種目合格で銀賞、5種目合格で金賞となります。
 「がんばるぞ。おう!」の掛け声の後、一回でも多く、自己ベスト目指して全力を尽くして挑戦しました。
 結果、金賞4名・銀賞20名となりました。満足気な顔がたくさん見られました。
 アトラクションとしての長縄では、8の字跳びで、1組が勝利しました。
 また一つ、思い出が増えました。(文責:木村)

鬼は外!福は内!

今朝は、節分集会を行いました。まずは、校長先生から、「渡辺の姓の家庭では豆をまかないこと」「女の人を大切にしましょう(豆まきの話から、なぜ、ここにつながったのかは子供たちにお聞きください。)」という話がありました。

続いて、集会委員会による寸劇です。集会委員の個性あふれる演技に、会場は大爆笑。

最後は、その素晴らしい演技を披露してくれた鬼たちに向かって、豆をまきました。豆といっても新聞紙を丸めたものですが・・・。みんな生き生きとした表情でした。

3日には、きっと多くのご家庭で豆まきが行われることでしょうね。そのときには、まず、あいさつからでしょう。「よろしくオニがいしま〜す。」(文責 柳沼)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童も先生も頑張る!

三汀賞(http://www.bunka-manabi.or.jp/bungakunomori/san...)小学生の部において、5年の熊田君が「最優秀賞」を受賞しました。『花火がドン ぼくの手 ギュッと妹が』

県書きぞめ展において、「学校賞」、5年の松本さんが「書きぞめ賞」、6年の柳澤さんが「書きぞめ奨励賞」を受賞しました。

郡山市公立学校教職員研究物展(http://www.edu.city.koriyama.fukushima.jp/kyoke...)において、橘小学校が「教育長賞」「吾峰会賞」を受賞しました。(文責 柳沼)
画像1 画像1

まちたんけんに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本町方面にまちたんけんに行って来ました。途中声をかけてくださったみなさん、ありがとうございました。普段じっくりと歩いてみる機会も少ないまちなかを友だちと歩いた子どもたち。時々雪の上を歩いて、楽しそうにはしゃぐ子どもの姿。今回のまちたんけんで、きっとたくさんのことに気づいたことでしょう。担任も発見の多い探検となりました。文責:横田

国体観戦をしてきました!!

 1月29日(火)に5年生全員で冬季国体スピードスケート競技の観戦をしてきました。
 各県の代表選手のすばらしい滑りを目の前で見ることができ、福島県の選手のみならず、他県の選手の応援にも自然と力が入りました。
 子ども達が作成した応援旗も風になびき応援に華を添えていました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

アンケートご協力の御礼

画像1 画像1
橘小通信第14号を「おしらせ」にアップしました。

鼓笛の練習がんばっています!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期に入り、本格的に鼓笛の練習が始まりました。6年生に教えていただきながら休み時間等を利用し練習に取り組んでいます。
 橘の伝統を自分達が引き継ぐ番になったという自覚が出てきました。
 3月1日の鼓笛移杖式が楽しみです。

「あいさつ」の次に進もう

画像1 画像1
橘小通信第13号を「おしらせ」にアップしました。

雪ですの〜(snow)

昨日から降り続いた雪が、20cmほど積もりました。というわけで、朝から職員総出で、昇降口や駐車場の除雪です。職員玄関の長靴の数が、除雪の壮絶さを物語っています。

しかし、子供たちはと言えば、当然のことながら休み時間は大騒ぎ。雪の上を転げ回ったり、雪合戦をしたりして雪と戯れていました。

明朝は、アイスバーンになることが予想されます。子供たちの登下校はもちろんですが、保護者の皆様もお気を付け下さい。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七草、いただきました!

昨日の七草を、今日の給食の時間に早速いただきました。栄養士の上遠野先生が、全員に行き渡るようにと「おひたし」にしてくださいました。

子供たちは、どんな様子で食べているのか、1年生の教室を偵察してきました。すると、どの子も「おいしい」を連発して食べていました。中には、おかわりを求める子も・・・。さすがに名産地の食材とあって、本当に新鮮でおいしかったです。

「西条市立橘小学校の皆さん、ご馳走様でした〜。これで、インフルエンザにも立ち向かえそうです。西条市立橘小学校の皆さんも、お体を大切にして元気に学校生活を送ってください!」(文責 柳沼)

画像1 画像1

新年おめでとうございます

橘小通信第12号を「おしらせ」にアップしました。

七草って知ってる?

愛媛県西条市立橘小学校の皆さんが、七草を送って下さいました。西条市の橘地区は七草の名産地なのだそうです。早速、給食委員会の子供たちを集めて、開封式?を行いました。

「すごーい。」「これ、食べられるの?」「緑色がきれい!」と歓声が起こりました。西条市立橘小学校の5,6年生が選別してくださっただけあって、素晴らしい七草です。

いただく前に全校生に見てもらおうと思い、昇降口に七草を一束ずつ並べて紹介しました。西条市立橘小学校の皆さん、いつも本当にありがとうございます。(文責 柳沼)
画像1 画像1

市長さんと握手しちゃった!

今日は、郡山市長さんが橘小学校を訪れました。施設はもちろんのこと、子供たちの学習の様子もご覧いただきました。また、給食も子供たちと一緒に召し上がり、おかわりをする1年生をにこやかとして見守っていらっしゃいました。

お帰りの際には、合唱部の児童が校歌でお見送りをしました。その歌声に感激した様子の市長さんは、お忙しいにも関わらず、合唱部の子供たち全員と握手をしてから本校を後にされました。握手をしていただいた子供たちは、「握手をしていただけると思っていなかったので、ものすごく感激しました。」と、うれしそうに話していました。

放課後には、サンタクロースさんが本校を訪れました。サンタさんは、中央大OBだそうで、被災した小学校の子供たちにクリスマスカードを届けてくださっているとのことでした。ありがとうございました。子供たちには、明日、見てもらおうと思っています。

プレゼントと言えばもう一つ。同じく放課後に、ひまわり学級の子供たちから先生方に素敵なプレゼントがありました。クリスマスリースとツリーのセットです。一つ一つ、丁寧に心を込めて作ったことが一目で分かる仕上がりです。また、包装にも工夫がされていて感激しました。ありがとうございました。

それにしても、写真を見ると、校長先生が子供たちにプレゼントしているように見えてしまうのは、私だけでしょうか。(文責 柳沼)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職会(1)前半
4/2 職会(1)後半
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296