じわじわと・・・

画像1 画像1
感動が込み上げてくる、そんな感謝の会でした。6年生の皆さんが、卒業前の貴重な時間を使って、企画・運営してくれた手作りの会。笑いあり、涙ありの楽しい時間でした。特に、最後の「桜の栞」の合唱は素敵でした。本当にありがとうございました。(文責 柳沼)


在校生代表として

 6年生を送る会・移杖式を終え、数日後・・・・
次のステップに向かう5年生の姿がありました。
 あと2週間後にひかえる卒業式での呼びかけや歌の練習です。
来年度の橘をしょってたつ存在として一つ一つの「声」・「行動」に集中し、1回目の全体練習が終わりました。
 この1年をしめくくる大切な行事にむけ、再度気持ちを高め、5年生としての最後もしめくくれたらと思います。
                (文責:沢)
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛移杖式への道 〜パート2(本番)〜

 6年生から鼓笛を教わり、早くも1ヶ月。休み時間や放課後、たくさん練習をしてきました。なかには、朝早くから楽器をとりだして黙々練習したり、家に持ち帰ったりなど自主的に努力しようとする姿も見られ、伝統を引きつぐ責任の重さを感じ、早くも最高学年に向けて意識が高まっています。
 その成果を発揮する場としての移杖式の日がやってきました。送る会の後、ということもあり、あわただしかったものの、静まった体育館で6年生が最高のパフォーマンスをみせ、さらに気持ちが引きしまりました。
 そして、6年生から5年生へバトンタッチ・・・・
5年生も今できる限りの演奏を精いっぱいやってのけました。6年生の表情はだれもが真けんで、5年生にたくした「思い」は相当のものだったことでしょう。
 今日のこの日を5年生自身も大きなステップとして来年度につなげてもらえたらと思います。
           (文責:沢)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 5年生が中心となって進めてきた送る会もいよいよ本番。実行委員をはじめ、6年生に喜んでもらおうとドキドキしながら当日をむかえました。
 各学年のすばらしい発表(アトラクション)、実行委員が案をだして計画しただしものにも、拍手や笑顔でこたえる6年生の姿をみて安心しました。
 かざり付けやプレゼントなど、今日のこの日までに努力し、活やくしてきた5年生、本当にご苦労様!!!
                (文責:沢)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、ありがとう!!

3月4日(金)
 本日、6年生送る会が行われました。2年生は、6年生にお世話になった感謝の気持ちを歌とダンスで届けました。元気いっぱいの2年生の歌とダンスを思い出に、6年生には中学校でもがんばってほしいと思います。(文責 鈴木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燃えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のパワー爆発!6年生に楽しんでもらおうと、自分たちでアイディアを出し合って練りに練った寸劇。「プリキュアとおでん君」「たらこ」「Wiiとビリー・ザ・ブートキャンプ」「ぽにょとラララライ」「怪談レストラン、こども店長、ドラクエ」「さいとうゆうきと楽しんご、AKB48、地デジ化」

あまりにも盛り込み過ぎて、大盛りの幕の内弁当状態でした。制限時間をオーバーして、5年生の実行委員の皆さんには迷惑をかけてしまいました。また、寒い中、たくさんの保護者の皆さんに応援していただきました。ありがとうございました。(文責 柳沼)

6年生を送る会

画像1 画像1
かなり冷え込んだ体育館で、6年生を送る会が開かれました。1年生は、6年生とジャンケン対決や、「郡山市民の歌」と「光の向こうへ(90周年記念歌)」を融合させたダンスを披露しました。2年生は、ダンス「100%勇気」と6年生への感謝のメッセージ。3年生は、この6年間で流行ったものによる寸劇と感謝の人文字。

どの学年も、短期間のうちに濃い内容の演技を完成させました。6年生も十分に楽しんでくれたようでした。冷え込んだ体育館が、ちょっとだけ暑くなりました。(文責 柳沼)

橘ギャラリー

画像1 画像1
新しくできた東昇降口のスペースや階段などに、児童の作品が展示されています。昨日の授業参観の折りに、ご覧になっていただけたかと思います。今回、展示されているのは、版画コンクールにて入選した作品です。

イーゼルに飾ってあると、さらに素晴らしい作品に見えてきます。次回は、どんな作品が飾られるか楽しみです。(文責 柳沼)

ふれあい給食

 2月24日(木)に、3年生とのふれあい給食(交流給食)が行われました。普段とはまた違った楽しい雰囲気の中、みんなでおいしく給食を食べることができました。それにしても、3年生の芸達者ぶりには驚かされます! (文責:三浦)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/2成人式

 1日(火)の授業参観では、総合学習として「1/2成人式」の発表会を行いました。予定の時間より少し短くなってしまいましたが、音楽劇や歌、合奏など、子供達は一生懸命に頑張って発表することができました。たくさんの保護者の方においで頂き、ありがとうございました。 (文責:三浦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度、最後の・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度のブラッドリー先生による授業は、今日をもって終了です。いつも、楽しい授業をありがとうございました。この一年間で、子供たちは、かなり英語に親しむことができました。来年度も、ぜひ、橘小学校でお会いしたいものです。(文責 柳沼)

卒業研究完成&発表

2学期の終わりから、今まで続けてきた卒業研究。ほとんどの子が完成となり、24日に、それぞれが発表しました。
自分で決めたテーマについて、各自が調べたり、実験をしたりしながらまとめてきました。
様々なテーマがありました。自分の打ち込んでいるスポーツを詳しく調べる子もいれば、星座・宇宙・雷など、また、カビの研究、カップヌードルについて、など見ているだけで、おもしろそうだなと思うものばかりでした。
発表は、ワ−クショップ形式で、1人が5〜6分間発表しました。
子どもたちの感想としては、すごく緊張した、うまく時間内にできなかったけどたくさんの人に聞いてもらえて良かった、いろいろな人の発表を聞くことができてとても楽しかった、などやってよかったと思えるものばかりでした。
発表しているときの真剣なまなざしがとても印象的でした。
内容については、3月1日の授業参観で、ファイルを掲示しますので、ぜひ、ごらんになってください。(文責:大堀)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校周辺の消火施設

画像1 画像1
今日は、学校の周りの消火施設を探してきました。学校内の消火栓は壁内にあったのですが、学校外の消火栓は道路の下にあったことに驚いたようです。また、文化センターには消火用水があることや、学校が避難場所となっていることにも気付き、多くの発見を得られた学習となりました。

2組のみなさんは、来週実施の予定です。(文責 柳沼)

鼓笛!〜移杖式への道 パート1〜

 いままで各パートに分かれて練習してきましたが、今日はいよいよ全体であわせる時がきました。
 初めて楽器を使ったり、練習用の道具から本番用のものに持ちかえたりするなど、ドキドキしながら集合していました。
 いざあわせてみると・・・・やはり6年生のように上手くはいかないものですね。

 残り2週間!本番にむけて、自信を持って演奏ができるよう朝や放課後などを活用しながら、引き続きがんばってほしいと思います。
                          (文責:沢)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意外とあるんだなぁ

画像1 画像1
社会科の授業で、校内にある消火施設について学習しました。消火器や消火栓、防火扉の数と場所を調べたところ、意外と数が多いことに驚いていました。次は、学校の周りの消火施設について調べる予定です。(文責 柳沼)

最後のなわとび記録会

小学校最後のなわとび記録会が行われました。
縄跳びが得意な子も、苦手な子も、今までよりも1回でも多く跳ぼうとがんばりました。
練習では、3分、または30回に達しなかった子でも、本番見事達成できた!と喜ぶ姿がたくさん見られました。
大なわでは、3分間、クラスで気持ちを1つにして、団結する姿が見られました。2組は、232回という今までの最高記録を出すことができ、達成感で一杯でした。
中学校では、さすがになわとび大会はありません。最後のなわとび記録会、すてきな思い出になったことでしょう。(文責:大堀)
(※ デジカメの調子が悪く、なわとび記録会なのに、跳んでいる様子が1枚もなくて誠にすみません・・・。)
画像1 画像1 画像2 画像2

なわとび記録会(5年生)

 本日の2校時目になわとび記録会をおこないました。
持久とびに始まり、後半は二重とびリレーや大なわなど、最後まで白熱した記録会でした。
 5年生にとって残すところ来年の記録会が最後の記録会となります。実力を発揮できた人もくやしい思いをした人も、「来年こそは!」「来年も!」という気持ちをぜひ忘れないでがんばってもらえたらと思います。
      (文責:沢)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔と涙のなわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(火)
 3校時になわとび記録会を行いました。この日までがんばってきた力を出そうと子どもたちはやる気まんまんでした。見事に合格して笑顔の子どもたち。本当はもっと跳べたのにと悔し涙を流す子どもたち。全員が本気でがんばる姿が見られました。また、大きな声で友達の数を数えてあげたり、友達の記録カードにコメントを書いてあげたりと応援でもがんばる姿が見られました。
 前日までは数回しか跳べなかった子どもが,当日になって突然合格でき,子どもの力の伸びにとても驚きました。それも子どもたちがこつこつとがんばり続けてきた成果だと思います。なわとびに限らず,何事にもあきらめず,がんばり続ける力をより高められるようにこれからも励ましを続けていきたいです。
 保護者の皆様のあたたかい応援が,子どもたちにパワーとほどよい緊張感を与えてくれました。寒い中ありがとうございました。(文責 鈴木)

6年生とふれあい給食

 卒業が間近に迫った6年生と数日にわたって一緒に給食を食べました。6年生数名が各学級に入り,2年生と楽しく会食したり,給食後に読み聞かせをしてくれたりしました。優しい6年生と一緒にいられるのもあと1ヶ月。6年生との楽しい思い出を作ることができました。2年生のために準備をしてくれた6年生のみなさんに感謝です。(文責 鈴木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

精一杯がんばった!

画像1 画像1
なわとび大会が、2校時目に行われました。5種目すべてに合格すれば金賞です。子供たちは、金賞を目指して精一杯がんばりました。一つの種目が終わるごとに、歓声を上げたり、悔しさに涙を流したり・・・。子供たちは、真摯に一つ一つの種目に取り組んだのだなぁと感じさせられました。

寒い中、子供たちのために来校いただいた保護者の方々、また、心の中で声援していただいたすべての保護者の方々に感謝申し上げます。(文責 柳沼)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296