令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

電気の熱エネルギーへの変換(No.214)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(水)です。今日はST来校日、6年生の理科は電気の学習です。導線に電流を流し、熱エネルギーへの変換を確かめる実験を行いました。導線の太さによって、発熱量に違いはあるのでしょうか。しっかりデータを取ってくださいね。

租税教室を行いました(No.207)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(木)です。6年生は、社会科の学習の一環として租税教室を行いました。郡山法人会や会社経営の方々計3名を講師に招き、税金の種類や使われ方、身近な学校を例に有効な税金の使い道について考えました。最後に小学校に入学してから卒業するまでに使われている税金1クラス分、約1億円の札束の重みを全員体験しました。皆さん、たくさん税金を納られる立派な大人に成長してくださいね。

電気の学習を進めています(No.204)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(水)です。今日はスーパーティーチャー(ST)来校日、6年生の理科は、手回し発電機を使ってコンデンサに蓄電、実際にEVカーを動かしてみました。
 私たちの生活では、欠かすことのできない大切な電気エネルギー、まだまだ電気の学習は不思議がいっぱいですが、いろんな実験を通して実感、納得を伴う確かな学びを進めていってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業日(〜4/5)教職員着任
4/4 新年度準備
4/6 着任式  第1学期始業式 入学式
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094