令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

鬼は外、福は内

 1月31日(木)です。
 今日は節分に先駆けて、まめまき集会を行いました。
 はじめに「怠け鬼」「ゲームしたい鬼」「寝ぼけ鬼」など、追い出したい心の鬼を発表しました。その後、運営委員会の寸劇と5年生のまめまきを行いました。各学級でも豆を配りましたので、健康を祈願しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 IN 高学年

 11時からは、高学年のなわとび記録会でした。
 5,6年生の持久跳びは4分間に延長されました。それでも、果敢な挑戦により達成できたお友だちがいました。
 種目跳びは、もう達人技になっていました。前二重あや跳び・後ろ二重あや跳びなど、高度な技に挑戦するお友だちがたくさんいました。
 最後は全員参加の大なわ跳び。どちらの学年もシーズンベストを達成した模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 IN 中学年

 中学年のなわとび記録会です。
 持久跳びは3分になりました。リスタートをしたお友達も達成することができました。
 種目跳びは、グレードが上がり二重跳びや後ろあや跳びなどに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 IN 低学年

 1月30日(水)です。
 9時より、なわとび記録会「低学年の部」がスタートしています。
 はじめに1分間(2年生は2分間)持久跳びに挑戦しました。みんなの声を力に変えて、みごと達成する子ども達が続出しました。
 続いて種目跳びに挑戦です。後ろ跳びやかけ足跳び、交差跳びで回数を競いました。
 お寒い中、応援に足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

51日間を有意義に

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日(火)です。
 今日から3学期がスタートしました。115名全員とはいきませんでしたが、元気に顔を合わせることができました。ご家庭の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
 3学期は短い期間ですので、1日1日が貴重です。
 特に3点について努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。
  1 あいさつをすること
  2 いのちを守ること
  3 いじめは絶対にゆるさないこと

第2学期も無事に終了

 12月25日(火)です。
 21日(金)には第2学期終業式を行いました。
 それぞれの81日間でしたが、一生懸命に取り組んだことが表情からにじみ出ていました。大きな事故や病気にかかった子どももなく、ひとえにご家庭や地域の皆様のご支援と思っております。心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

後藤先生のパワーアップ パート2

 12月14日(金)です。今日の3,4校時目に後藤先生がいらっしゃって、箏の演奏体験をさせていただきました。
 日本の箏は13弦です。お隣の韓国や中国は12弦なのだそうです。
 箏は高価な楽器です。体験する5,6年は最初、おそるおそる触れていましたが、練習を重ねるたびに上達していきます。みんなで「さくら」を演奏しました。
 今回は三絃(三味線)も体験させていただきました。こちらも高価な楽器で、おっかなびっくりの連続でした。
 貴重な体験をさせていただきました後藤先生、金澤先生、お手伝いの皆さん、ありがとうございました。皆様には明日行われる地区席書会でもご指導をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

能楽に触れる

 11月16日(金)です。今日は氷点下の朝となりました。
 今日は福岡県博多から、能楽師の相原先生が足を運んでいただいて、能楽教室を開きました。相原先生は能楽をもっと知ってほしいと、5年前にもいらっしゃったそうです。
 先生は能楽師として囃子方の笛を専門に活動していらっしゃいます。その音の大きさや力強さに圧倒されてしまいました。
 後半は、大切な笛や小鼓に触れさせていただきました。
 相原先生、教育委員会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会 3

 3,4年生の様子です。
 皆さん、全力を尽くしてがんばりました。
 保護者の皆様には、ご多忙の中、応援のために足を運んでくださりまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会 2−2

 こちらは2年生の様子です。みんな一生懸命に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生男子では新記録がでました。

持久走記録会 高学年

 11月8日(木)です。やや肌寒いですが子ども達は元気です。
 2校時目は高学年の記録会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

標語・少年の主張コンクール表彰

 11月3日(土)文化の日です。
 今日は、片平地区市民文化祭が開かれました。そこで、標語と少年の主張の表彰と発表が行われました。
 受賞された皆さん、おめでとうございます。
 また、文化祭開催へ関係の皆様方のご尽力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の命は自分で守る

 11月2日(金)です。
 5校時目に避難訓練を実施しました。実際に火事になったらたいへんなことですが、そのような緊急時がいつきても、自分の命は自分で守るしかありません。
 今日は、喜久田基幹分署から5名の署員の方がいらっしゃって、避難の様子や消火器の使い方について指導していただきました。特別に「みまもるくん」も来てくださいました。
 喜久田基幹分署の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成功 学習発表会 3

 10月27日(土)です。
 全校合唱で学習発表会を閉じました。
 最後までご支援いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成功 学習発表会 2

 10月27日(土)です。
 後半の4年生から6年生の演目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成功の学習発表会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(土)です。
 多くの皆様には、足元の悪い中、多くの皆様においでくださりありがとうございました。115名が精一杯に演奏や演技を行うことができました。ご支援くださった皆様に心より感謝申し上げます。

全力を出し切った−陸上交歓会−

 今日は10月18日(木)です。
 アップロードの間隔があって、ご覧になっている方には申し訳ありませんでした。
 さて、10日(水)に行われた市小学校陸上交歓会において、選手・応援とも全力を出し切りました。当日までに健康管理をしてくださったご家庭の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1

宿泊学習 その2

 2日目は、剣桂ハイキングです。
 ハイキングの案内をガイドの方に進めていただきました。子ども達に大きな負荷がかからないように、とても配慮してくださいました。それでも、予想よりだいぶ早く現地に到着しました。
 ここは阿武隈川の源流です。水は限りなく透明で温度も低い状態です。子ども達は次々と沢に足を踏み入れました。
 2日間の活動を無事に終えて帰校しました。
 準備から体調管理まで、おうちの方々にはたいへんお世話になりました。たくさんの経験と協力・友情・努力の目標達成ができたこと、素晴らしい4・5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 その1

 9月27日から28日、那須甲子青少年自然の家で宿泊学習を行いました。
 1日目は小峰城跡の見学と「まほろん」での活動、キャンドルファイアでした。
 まほろんでは、火おこしと勾玉作りに挑戦しました。特に勾玉作りでは、石を紙やすりで削っていく作業に没頭しました。世界で1つしかない、まさに宝石となりました。キャンドルファイアでは、各班の工夫を凝らしたゲームでみんな盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 6年生を送る会 鼓笛移杖式
3/5 B4日課 東日本大震災に係る取組週間(〜11日まで)
3/6 B4日課
3/7 B4日課
3/8 卒業式全体練習(1) PTA会計監査会
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094