令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

6年生は感謝の会(No.287)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月25日(金)です。6年生は本日感謝の会を催しました。家族への感謝の気持ちを表すために、子どもたち自身で一から企画準備し、短時間ながら手作りの心温まる会を催しました。保護者の皆様、子どもたちの成長ぶりを感じ取っていただけたでしょうか。

感謝の会に向けて(No.286)

画像1 画像1
2月24日(木)5校時に、6年生が明日の感謝の会に向けてリハーサルを行っていました。

新型コロナウイルス感染対策をしながらの実施となりますが、子ども達と先生が思いを込めて準備・練習を進めてきました。

明日は保護者の皆さまの前に緊張して立っていると思います。

子ども達のがんばりにリアクションを取っていただきながら、温かく見守っていただきたいと思います。

うねめタイムは外遊びを満喫(No.285)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(木)です。時折雪がちらつく天候ですが、子どもたちはなんのその。うねめタイムは思い思いに外遊びを楽しんでいます。鬼ごっこ、なわとび、ブランコ遊びと、少しくらい校庭がぬかるんでいてもへっちゃらです。今日も片平っ子は元気いっぱいです。

今日も元気いっぱい(No.284)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日(火)です。昨日に引き続き、雪が舞う寒い日となりましたが、片平っ子は今日も元気いっぱいです。寒さをもろともせず、校庭を走り回ったり、長縄跳びをしたりしてお友達と遊んでいます。子どもは風の子です。

卒業記念製作(No.283)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日(火)です。6年生はあとひと月余りで卒業を迎えます。1人1人の思いを込めた卒業製作オルゴールボックスが6年生教室前廊下に展示されました。
 今年の干支にちなんで寅をイメージしたデザインや好きなスポーツを絵柄にしたものなど、楽しい作品がならびました。

トランポリン教室その2(No.282)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月21日(月)です。先週に引き続き今日は下学年(1〜3年生)のトランポリン教室を開催しました。中にはおそるおそるトランポリンに上がる子どもも見られましたが、どの子もとっても楽しそうに参加していました。
 講師の先生には、2週にわたりご指導をいただきまして本当にありがとうございました。

元気いっぱい片平っ子(No.281)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日(金)です。今朝までに降り積もった雪で昨日とはうって変わり校庭は一面銀世界となりました。子どもたちは早速業間にそり滑りや雪合戦、雪だるま作りで大はしゃぎです。今日も片平っ子は元気いっぱいです。

長縄跳びに挑戦(No.280)

画像1 画像1
 2月17日(木)です。今朝はうっすらと雪が降り積もり、路面が凍結している箇所も一部見られましたが、日中は柔らかい日差しが降り注ぎ、お昼には校庭の雪もすっかりなくなりました。
 今日のうねめタイムには、さっそうと校庭に飛び出し、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして楽しんでいる子どもたちの姿が見られました。
 5年生は、今日も長縄跳びにチャレンジしています。先生方も混ざって100回跳びに挑戦です。はたして、達成できたでしょうか?

モーターを回そう(No.279)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(水)です。5年生の理科は、「モーターを回そう」です。乾電池、磁石、エナメル線を使ってクリップモーターを作り、上手く回そうとみんな頑張っています。どうやら、コイル軸の芯ブレがあると上手く回らないようです。
 試行錯誤を繰り返し、少しずつ上手く回せる子も増えていきました。

今日の理科の実験は?(No.278)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(水)です。今日はST来校日、6年生の理科は、種類の異なる水溶液にそれぞれ金属を入れたとき、どのようになるかについて実験を行いました。後半は、とけた金属を取り出すため、水溶液を熱し、蒸発乾固させ、変化前と比べてみました。
 子どもたちは、毎週様々な実験を通して科学の眼を養っています。

トランポリン教室です(No.277)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(月)です。今週と来週の2回にわたってトランポリン教室を開催します。感染症予防のため、各学年1時間ずつ単学級ごとに実施します。
 今日は上学年(4〜6年生)が専門のインストラクターの手ほどきを受けながらトランポリンを楽しみました。毎年実施しているので、上学年はどの子もとっても上手です。特に6年生はただ単に高く跳ぶだけでなく、身体を回転させたり、空中で両脚を広げたり、膝を抱えたりするなど、多彩な演技もできるようになってきました。
 来週は、下学年(1〜3年生)です。みんな楽しみに待っててくださいね。

甲状腺検査を実施(No.276)

画像1 画像1
 2月14日(月)です。上学年(4〜6年生)は本日甲状腺検査を実施しました。おいでいただいた医師や検査スタッフも、マスク、手洗いはもちろん、児童1人ずつ枕カバーを交換し、その都度手指消毒を行っていただくなど、コロナ感染予防策を徹底して検査していただきました。子どもたちも静かに待機場所で待つことができていました。

1年生はタブレットで演奏会(No.275)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(月)です。1年生の音楽科の授業では、感染リスクの高い学習活動を避け、けん盤ハーモニカではなくiPadを使っての演奏会を楽しみました。たくさん練習して、さらに素敵な演奏を聴かせてくださいね。

学力テスト2日目(No.274)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(水)です。1〜3年生は、昨日に引き続き学力診断テストを実施しました。今日は算数です。担任の先生から、最後まであきらめないで頑張ろうと励まされ、どの子どもたちも一生懸命取り組んでいました。

今日の理科の実験は?(No.273)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(水)です。今日はST来校日、6年生の理科は、水溶液に金属を入れるとどんな変化が起こるかについて実験しました。3種類の水溶液が入った試験管に、2種類の金属を入れ、様子を観察していきます。さて、予想通りの結果になったでしょうか?

学力テストを実施(No.272)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(火)です。1,2,3年生は、今日と明日の2日間にわたって学力診断テストを実施しています。今日は国語科のテスト、どの子も真剣に取り組んでいます。
 この1年間の学習の成果を精一杯発揮して最後まであきらめないで頑張ってほしいと思います。
 学校では、それぞれの診断結果を分析し、今後の学習指導に活かしてまいります。また保護者の皆様には、学期末に通知票と一緒に診断結果を配付させていただきます。

アルコールジェルと除菌シートを配付(No.271)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月8日(火)です。ゼビオコーポレート株式会社様から、郡山市立学校へ衛生用品の寄附をいただきました。昨日、全校児童にアルコールジェル、アルコール除菌シートを1セットずつ配付いたしました。
 新型コロナウイルスオミクロン株の急拡大、特に10代、10歳以下の感染拡大で大変心配な中、衛生用品をいただき大変ありがたく感じております。有効に活用させていただきたき、みんなで感染予防に努めましょう。

元気いっぱい片平っ子(No.270)

画像1 画像1
 2月4日(金)です。暦の上では立春、とは言え、今日も肌寒い一日です。この週末はまた寒波に見舞われるとか・・・春はまだまだ先のようです。
 校庭は、一面雪に覆われていましたが、今日は全面的に茶色の地面があらわれました。昼休みは片平っ子が久々に遊具で遊んでいる姿を見かけました。
 子どもは風の子、今日も元気いっぱいです。

久しぶりの雪遊びを満喫(No.269)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月2日(水)です。このところ和らいだ天候が続きましたが、今日は久々に朝から銀世界、子どもたちは早速業間に校庭に繰り出し、雪合戦やソリあそびを楽しんでいます。片平っ子は元気いっぱいです。

今日の理科の実験は(No.268)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月2日(水)です。今日は、ST来校日、6年生の理科は「炭酸水にはなにがとけているか」について調べました。水中置換により、炭酸を取り出し、石灰水を使ってその正体をつきとめました。
 今日も実感、納得が伴う楽しい探究学習が行われています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 児童会委員会(4)後期反省
3/3 うねめタイム(校外子ども会)
3/4 6年生を送る会  鼓笛移杖式
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094