令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

コンピュータとの融合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月18日(月)です。あと10日で2月もおしまいです。
 5年生の掲示板に目をやると、タブレットで撮影した写真を活用して、何かに見立てて絵に表現していました。何気なく見ているものでも、見ようによっては様々に変化するものだなぁ、と感心しました。

トランポリン教室(高学年)

 2月15日(金)です。
 今日と来週の火曜日にトランポリン教室を行います。
 今日は高学年のブロックで、トランポリンを体験しました。何回か体験しているので、座ったり向きを変えたり、膝を抱えたり足を開いたり、いろいろな技を組み合わせて行きました。
 渡部先生、火曜日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園の皆さんが来校

 2月14日(木)です。
 片平幼稚園の皆さんが学校にいらっしゃいました。
 1年生と2年生は、お兄さん・お姉さんらしさを十分に発揮して、幼稚園の皆さんが楽しい時間を過ごせるように、ハッスルしていました。
 ありがとう、1年生・2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしトレイン出発!

 2月14日(木)です。
 きょうは、第3学期2回目のおはなしトレイン、読み聞かせの日でした。
 子ども達は、読み聞かせボランティアの皆さんが来る前に、読み聞かせの方を取り囲むように座ります。お話が始まると、全員が引き込まれていきました。
 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふだんの生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(木)です。外はうっすらと粉砂糖をかけたようになっています。
 いつものように、朝に校舎内を見回りしました。
 いつもと同じに、昇降口は泥一つなくきれいでした。
 雪が降った時はいつもと同じように、滑らないようにマットが敷いてありました。
 いつもと同じように、教室はヒーターがついていました。
 体育館のイベントがある日は、いつもと同じように、ジェットヒーターがついていました。
 そして、いつもと同じように、元気に子ども達がやってきました。
 ふだん通りに生活できることを感謝するばかりです。

色水のグラデーション

 2月12日(火)です。
 廊下や教室の入口に色水の入ったペットボトルがおいてあります。何気ない感じですが、グラデーションを意識しておいてあるようです。この色水、様々なところでの活用を考えているとのこと。とてもきれいなので、学校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬にもどったよ

 2月8日(金)です。予想最高気温は0度で前日比−10度だそうです。体調を崩しやすいので、手洗い・うがいの励行を心がけましょう。
 急に寒くなっても、子ども達はいたって元気です。
画像1 画像1

クランクを利用して

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日(木)です。
 図画工作科でクランクを利用した「しかけ遊び」をつくったので、職員室の先生方にできばえを披露しました。追いかけっこをしているもの、跳びはねているもの、太鼓を叩いているもの、うさぎとかめの競争…、子ども達の発想は限りがありません。
 一人一人の「よさ」に、先生方も笑顔になりました。

冬、いや真冬のはず…

 2月7日(木)です。素晴らしいお天気です。
 いつもなら、この時期はたいへん寒いのですが、今日はそれほどではありません。むしろ、日が当たっているので暖かいと感じます。
 依然として空気は乾燥したままです。郡山でも痛ましい火事がありましたので、火の取扱いには十分注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

早くも花粉症の情報です

 2月6日(水)です。
 冬期間にしては、例年よりもあたたかいということで、花粉症の注意喚起がされております。ようやくインフルエンザAが収束したかに思われましたが、今度はBなんだそうで、花粉症と一緒になると、たいへんやっかいになると伝えていました。
 まずは、マスクの着用と手洗い・うがいの励行、外出した際の服をはらう…など、できることから行動していきましょう。
画像1 画像1

3学期はじめての…

 2月6日(水)です。
 たいへん素晴らしいことがありました。
 インフルエンザやかぜに子ども達がおそわれていましたが、3学期になって初めて全員出席となりました。インフルエンザに罹患されたご家族は、とてもひどかった、とおっしゃっていました。ご家族みんなのご協力とご支援のお陰です。
 また、今日から学力テストが始まりました。全員がそろってできるので、とても効率的です。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬はまた来ます

 2月5日(火)です。昨日は立春。暦の上では春です。東京では気温が20度近くまで上がったとのこと。地球温暖化でしょうか。
 さて、週間予報ですと、また気温が低くなるとのこと。冬はまだ終わってはいませんので、防寒とともにうがいや手洗いの励行を心がけましょう。
 見守り隊の方より、注意喚起を促す文章が届きました。お互いに気をつけましょう。
画像1 画像1

おにはそと♪ ふくはうち♪

 1年生におにさんを作ってもらい、楽しい図書室になりました。みなさん、来てください!!
画像1 画像1

寒い時は手ぶくろを!

画像1 画像1
 2月1日(金)です。とても寒い日です。予想最高気温は1度のようです。
 今日は1日なので、街頭指導に出ていました。手袋をかけずにポケットに突っ込んでいるのは、転んだ時に大きなけがを負います。寒い時には手袋をかけましょう。
 ご家庭の皆様、よろしくお声掛けください。

算数・数学オリンピックで大健闘

 1月31日(木)です。まめまき集会の前にすばらしい賞のPRがありました。
 算数・数学ジュニアオリンピックで銅メダルを獲得した6年生から「来年度も努力をして、さらによい成績を修めたい」との話がありました。その言葉を聞いて、すごーい、という声があちこちから聞こえました。校長先生からも、およそ800人の中から30名弱の人しかもらえない、との解説にまたまた、すごーい。おめでとうございます。
画像1 画像1

鬼は外、福は内

 1月31日(木)です。
 今日は節分に先駆けて、まめまき集会を行いました。
 はじめに「怠け鬼」「ゲームしたい鬼」「寝ぼけ鬼」など、追い出したい心の鬼を発表しました。その後、運営委員会の寸劇と5年生のまめまきを行いました。各学級でも豆を配りましたので、健康を祈願しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

懸案の…

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月31日(木)です。早くも1月が終了です。
 さて、懸案でありました、校舎北側入口の倒木が、森林組合の皆さんによってきれいになりました。付近を通過する度に、保護者の皆様にはご心配をおかけしました。
 木はあんなに傾いていたのに幹はしっかりと生きていました。周りに巻き付いた藤はすでに枯れていましたが、こちらも根本は生きていました。植物の生命力を感じました。
 森林組合の皆さん、早朝からありがとうございました。

なわとび記録会 IN 高学年

 11時からは、高学年のなわとび記録会でした。
 5,6年生の持久跳びは4分間に延長されました。それでも、果敢な挑戦により達成できたお友だちがいました。
 種目跳びは、もう達人技になっていました。前二重あや跳び・後ろ二重あや跳びなど、高度な技に挑戦するお友だちがたくさんいました。
 最後は全員参加の大なわ跳び。どちらの学年もシーズンベストを達成した模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 IN 中学年

 中学年のなわとび記録会です。
 持久跳びは3分になりました。リスタートをしたお友達も達成することができました。
 種目跳びは、グレードが上がり二重跳びや後ろあや跳びなどに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 IN 低学年

 1月30日(水)です。
 9時より、なわとび記録会「低学年の部」がスタートしています。
 はじめに1分間(2年生は2分間)持久跳びに挑戦しました。みんなの声を力に変えて、みごと達成する子ども達が続出しました。
 続いて種目跳びに挑戦です。後ろ跳びやかけ足跳び、交差跳びで回数を競いました。
 お寒い中、応援に足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094