6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の出し物。
 プレゼンソフトを使い、「それはだれでしょう」クイズをしました。
 ヒントは3つ。例えば「そうじ名人」「なわとびが上手」などその人の特性となるヒントを提示し、最後はその人の1年生の時の写真を出します。みんな、幼いときの顔を見て、とても懐かしかったようです。

6年生を送る会

4年生の出し物。
6年生と腕ずもうやなわとびで「対決」しました。さすが6年生は強い〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の出し物。笛の演奏、クイズなどで楽しみました。6年生も笑顔です。

6年生を送る会

1.2年生 「かわいいあの子」にあわせてダンスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 親御さんに6年間の感謝をこめて、交流し合う会を実施しました。6年生、本当に心身ともに成長しました。学校をリードしてくれました。本当にありがとう。

授業参観 5年外国語

 位置を表す言葉「in on by」などを学習していました。保護者の皆さんも一緒になって考えていましたね。
画像1 画像1

授業参観4年 算数

 文章題で、題意がよくつかめないときに図に表すと、問題が解けるときがあります。今日はそんな学習をしていましたよ。
画像1 画像1

授業参観3年

画像1 画像1
 様々な学習クイズや楽器演奏、体育実技等を披露しました。学習クイズでは、保護者の皆様にも参加いただき、ありがとうございました。

画像2 画像2

授業参観 2年道徳

 日本につたわる伝統行事について学んでいました。日本人は自国で行われていることについて当たり前だととらえていても、それぞれいわれやよさがあるのでしょうね。そんな日本の伝統やよさがうすれつつある昨今です。ずっと継承していきたいものですね。
画像1 画像1

授業参観 1年道徳

 赤ちゃんの誕生から、命の大切さについて学んでいました。
 保護者の皆さんと子どもが一緒に学ぶよい機会だったように思います。ご家庭でもきっと今日の授業の話になることでしょうね。
画像1 画像1

育ちすぎ?

 体育館の入り口にあるチューリップとパンジー。これからの儀式的行事のために用務員さんがお世話をしてくれています。まだ3月にならないのに、育ちすぎかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生 「やさしいあの子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師の先生をお招きして、2回目のダンス教室。だいぶふり付けを覚え、上手になったので、みんな自信がついたようですよ。スピッツの「やさしいあの子」にあわせて踊っています。

4年 漢字を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 必ず与えられた漢字を使って文章を書く学習です。
 一つの例だと「新学期」「進級」「始業式」を必ず使って書くということになります。
 
 「新学期」が始まり、この春ぼくは4年生に「進級」しました。「始業式」の中で校長先生が、「必ず守りたい自分のめあてを1つ決めましょう」と話しました。
 こんな感じでしょうか。
 ある程度は似通ってきますが、いろいろな文章ができあがりましたよ。

事例と意見 5年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 以前も載せましたが、多くの報道には、様々な事例(事実)と書き手の意見が入っています。それを混同すると情報がきちんと把握できなくなります。
 そんな意味で、これは「事例(事実)」これは「意見」と意識して読む習慣が大切になりますね。文章を書く場合も同様です。
 「〜である。」と「〜と思われる。」では意味がだいぶ変わってきますよね。

モチモチの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語の中で、自分が気に入った文を決め、なぜそこがいいのか理由を考えます。その後、ポスターにしていきます。選択する力、理由付けする力が問われます。
 子ども達は、自分が選んだ文とそのわけを先生に見ていただいています。
 きちんと主題を読みとらないとできない学習ですね。

1年道徳 ハムスターの赤ちゃん

 命ということについて考えていました。小さいときからね、唯一無二の命を大切にしようという心を大切にしたいものです。
 親が子を守る、子は守られていることで安心する。我々人間も、動物から学ぶことは多いですよね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

民話の先生来校 2

 6校時目は4〜6年生です。
 学校の前の坂がなぜ「化粧坂」という名前なのか、なぜ犬の足が4本なのかなど、楽しく民話を聞かせていただきました。詳しいことは、お子さんからお聞き下さいね。上学年の子達もとても楽しい時間を過ごしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民話の先生来校

 民話の先生、品竹先生が本校を訪れました。品竹先生は、この地域で民話の語り部として活躍されています。
 5校時は1〜3年生がお話を聞きました。
 民話には、様々な道徳的な要素もふくまれています。日本独自のユーモアも含まれています。みんな、品竹先生のお話に聞き入っていました。
 どんなお話だったかは、ご家庭でお子さんに聞いていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年道徳 「自然との共生」

画像1 画像1
画像2 画像2
 科学技術の発展と自然保護との関係は、なかなか難しいものがあります。自然を守ることの大切さはだれでもわかっていますが、実際には人間の生活のために自然を切りくずしたりしないといけないこともあります。
 昨今の気候変動、様々な自然災害の多発。人間と自然との共生は大きな課題ですね。
 そんな意味でも、自然と共生していくことの大切さについての学習は、とても有意義だったと思います。
 

in on by・・・・。

画像1 画像1
 5年生は、英語で「in、 on、under by」などの勉強をしていました。
 身近な単語ですが、いろいろな使われ方のある単語でもあります。今日はその基礎の部分です。

画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 6年生を送る会・鼓笛移杖式・学校安全の日・防犯ベルチェック
3/4 児童会委員会・マスターテスト週間開始
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310