もうすぐ6月、1学期の折り返し地点です。

スーパーサイエンススクール

画像1 画像1
 今年度本校はスーパーサイエンススクール事業をしています。
そのひとつとして,福島大学教授の長橋先生をお招きして地学の授業をおこなって頂きました。土の粒径の違いにより,流される早さや種類が違うことや堆積する順番に違いがでることなど,専門的なお話しを楽しんで学ぶことができました。
 長橋先生貴重なお話しをありがとうございました。

鳥取・郡山小学生交流

 郡山市の姉妹都市・鳥取市にある江山学園の5年生と、オンラインで交流を行いました。なんと、がくと君とおんぷちゃんも登場!明健小の子どもたちは、郡山市や明健小の良さについて、ダンスや歌、説明や英語での道案内等を通して紹介しました。また、鳥取市の魅力を知り、「いつか鳥取に行ってみたい」という声も聞かれました。互いの良さを知り、これからも交流ができると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールドツアー(その3)

画像1 画像1
みんな大満足のムシテックワールド探検でした!
画像2 画像2

ムシテックワールドツアー(その2)

 館内見学も大盛り上がり!
友だちと来たからこそ,ワクワクを分かち合い,より楽しめますし,昆虫をより好きになれますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールドツアー(その1)

 須賀川市のムシテックにいってきました。
 プラ板づくり体験や,小さな世界体験として顕微鏡を使用したりしました。
 学校とは違う場所で科学の世界に出会い,子どもたちにとってはワクワクとびっくりがたくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生見学学習 〜沼上発電所〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 沼上発電所は、地形を利用し、安積疎水の水の流れる力を使った水力発電所です。
 手で回す発電機で発電の仕組みを体験したり、大きな水圧鉄管を見たりして、発電が郡山の発展に大きく影響したことを学ぶことができました。

4年生見学学習 〜カメリーナ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしいお弁当は、猪苗代町のカメリーナでいただきました。
お天気にも恵まれ、気持ちよくお昼をいただきました。
 おいしいお弁当の準備、ありがとうございました。

4年生見学学習 〜上戸頭首工・十六橋水門〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上戸頭首工は、猪苗代湖の水を郡山へ送るための取り入れ口になっています。9月以降はお休み期間のため、動いてはいませんでしたが、近くまで行って取り入れ口の様子じっくり観察することができました。
 また十六橋水門は、郡山に送る水を調整する水門です。これで会津の人たちは、猪苗代湖の水が郡山市にたくさん取られることがなくなる、と安心したそうです。

4年生見学学習 〜安積土地改良区〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は晴天の中、見学学習に出かけてきました。社会の学習、安積疎水の歴史を辿る学習です。
 まずは、安積疎水を作ることになった理由や歴史を、安積土地改良区の方に説明していただきました。クイズを交えたり、動画を見せていただいたりしながら、安積疎水について楽しく学んできました。

平和や命について考える

国語科の時間に、広島出身の中学校の白井先生から、広島についてのお話を伺いました。国語科で物語「たずねびと」を学習する中で、戦争の悲惨さや平和、命などにつて考えてきた子どもたちでしたが、原爆ドームや平和記念館の写真や動画、絵本などとともに様々なことを教えていただき、改めて戦争の悲惨さを知り驚いていました。深く考えている様子が見られました。
画像1 画像1

4年生 ハロウィンパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月25日(水)各クラスでハロウィンパーティーをしました。1組はおばけ屋敷、2組は仮装発表と宝探しをしました。子どもたちが計画から準備、当日の運営まで、自分たちで行いました。どちらのクラスもすてきな仮装をしながら、楽しいパーティーになりました。
 ご家庭での準備等、ありがとうございました。

4年生 二分の一成人コンサート

画像1 画像1
 10月24日(火)、二分の一成人コンサートでけんしん文化センターへ出かけてきました。市内の4年生がたくさん集まるということで、ドキドキの演奏会でしたが、音楽が始まると、オーケストラのすばらしい演奏に聴き入る子、指揮をしたり体を揺らしたりと全身で楽しむ子、クイズに積極的に参加する子・・・とそれぞれで楽しんでいました。音楽を身近に感じられる、とてもよい経験となりました。

3校交流学習

行健第二小学校と小泉小学校の5年生との3校交流学習がありました。他校の友達と仲良くできるか心配していた子もいましたが、一緒に旗取りゲームを行うことで、声をかけ合ったり、協力したりして親睦を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合「明健環境調査隊」〜ごみ拾い〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合の学習で、環境問題について調べてきました。その多くが、ごみ問題が大きく関わっていることが分かってきました。そこで学校の周りには、どんなごみがどのくらいあるのか、調査に出かけてきました。
 いろいろな種類のごみが捨てられていることや、予想したよりもごみが少なかったことなど、たくさんのことに気が付くことができました。
 これからさらに調査を続け、まとめていきたいと思います。

4年生 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、お話ポケットさんの朝の読み聞かせがありました。お話の世界に引き込まれながら、集中して聞き入っていました。

調理実習〜ご飯とみそ汁づくり〜

 家庭科の学習で、調理実習を行いました。炊飯器ではなく、ガラス製の鍋を使って炊いたご飯もおいしくできました。ご飯もみそ汁も、あっという間に全てなくなってしまいました。今回の調理実習も大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お年寄りは毎日大変!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の総合の時間に、郡山市社会福祉協議会の方々にお世話になって、高齢者の疑似体験をしました。二人一組になって、一人目は高齢者疑似体験キットを身につけてお年寄りの「体験者」になり、二人目は「体験者」の手伝いをする「介助者」になりました。目が見えにくくなったり、耳が聞こえなくなったり、筋力がなくなり体がうまく動かせなくなる体験をして、子どもたちからは、「手足が思うように動かせなくて、段差が怖かった。」「起きあがるのも大変だとは思わなかった。」「自分ができることを考えて行動したい。」など、たくさんの感想の声が聞こえました。貴重な体験を通して、お年寄りの体や気持ち、介助するときの注意や基本的な操作など多くのことを学ぶことができました。

4年生 放射線教育

 昨年度に引き続き、東京大学の助教授 小豆川勝見先生をお迎えして放射線教育の学習を行いました。
 目でもわからない、臭いもない、触った感覚もないセシウム。それが一体どうやってできるのかや、どんな風に処理しているのかなどを学習しました。私たちの安全を守るための努力なども知ることができました。
 熱心に話を聞いたり積極的に質問する子どもたちの姿がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ラウルス旗争奪大運動会 その6

 今年度の優勝は紅組です!準優勝は白組でした!
 教頭線先生の講評にもあったように,勝ち負けを超えて精一杯運動会を楽しんだ一人一人が優勝なのだと感じました。
 そして,子どもたちへの大きな声援をくださった保護者・地域の皆様。そして朝から会場の準備を手伝ってくださったPTAの皆様が優勝でした。
本当に素晴らしい運動会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラウルス旗争奪大運動会 その5

下学年・高学年リレーも盛り上がりました!
紅白チーム代表のプライドをかけて,一生懸命に走る姿はとても格好良かったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任式・新年度準備(〜4/6)
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734