ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

サクラ咲く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月30日 高倉小の桜も、薄桃色のきれいな花びらが、ちらほらと顔をのぞかせ始めました。まだ開花したばかりですが、満開の桜の下、晴れやかに入学式が行われることを願いました。
 学校北側の土手のこぶしも、白く可憐な花をいっぱいに咲かせました。隣の桜の薄桃色と相まって、高倉小の春を美しく彩っています。
 学校にお立ち寄りの際は、高倉の春景色もご堪能ください。

別れを惜しみつつ 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月30日 コロナ禍ですので、距離を取る必要があり握手もできません。でも、思いを届けることはできます。思いを感じることはできます。
 子ども達から色とりどりの花や温かな言葉をもらいながら、転退職される先生方は高倉小を後にしました。
 咲き始めた桜の花が、まるで、先生方の明るい未来を表しているようでした。「人みな幸せになる学校」。先生方の残してくださった功績を胸に、これからも人を大切し続ける高倉小でありたいと思いました。
 今日までのご尽力に改めて感謝の意を表すとともに、先生方のますますのご活躍を心から願っています。

 また、本日、御多用の中、お見送りに駆け付けてくださった保護者の皆様にも心より感謝いたします。保護者の皆様の温かなお声がけが、たかくらっ子の優しい姿と重なりました。今年度最後に、また、高倉のよさを感じることができました。本当にありがとうございました。

別れを惜しみつつ 〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月30日 転退職される先生方との別れを惜しみつつ、全校生で見送りをしました。5年生が校旗を掲げ先導します。
「今まで、ありがとうございました。」
「元気でね。」
 そんな、別れの言葉がそれぞれの場所から聞こえてきました。子ども達から色とりどりのチューリップを手渡される中、先生方は最後の思いを伝えていました。

先生方、ありがとうございました 〜離任式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月30日 本日、転出される先生方とのお別れの式が行われました。今回は、5名の先生方とお別れになるのですが、高倉小にとっては大規模な異動です。
 校長先生から転退職される先生方をご紹介いただいた後、お一人お一人からご挨拶をいただきました。お話を聞きながら、子ども達はそれぞれの先生方との思い出を振り返っていました。
 代表の5年生から、一人一人の先生方への感謝の言葉が伝えられ、花束が手渡されると、別れが実感となって押し寄せてきました。
 今年度の児童及び教職員で歌う最後の校歌を体育館に響かせて、お別れの式は幕を閉じました。
 
 転退職される先生方には、それぞれの立場から、たかくらっ子をたくさん支えていただきました。ここに、改めて感謝の意を表すとともに、新天地での活躍を心から願います。本当にありがとうございました。

大人と一緒に体を動かして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月26日 子ども達が、子ども教室の先生方と楽しくサッカーをしていました。子ども達は、大人の方と遊び機会を満喫するかのように、本気モードでサッカーを楽しんでいました。 
 一緒に運動や遊びをしてくれる大人の存在は、子どもの成長に大きく関わってきます。子ども教室の皆様に感謝です。

子ども教室へ感謝状が贈呈されました

画像1 画像1
画像2 画像2
3月25日 子ども教室の4年間のご尽力に感謝し、郡山市長様から運営協議会長へ感謝状、安全管理員の皆様へ礼状が贈呈されました。
 平成29年4月に開所してからの4年間、子ども達にとって、学校と家庭以外の大切な場所でした。遊び友達や共に集う場が減ってきていると言われて久しいのですが、子ども教室では共に学習したり、遊んだり、仲間と濃密な時間を過ごすことができました。
 また、安全管理員の皆様とのふれあいも大切な経験となりました。核家族化が進む中、いろいろな世代の方と関わり、一緒に遊んだり、褒められたり、時には叱られたりしたことは、貴重な体験でした。多様な関係性の中で、社会性が育っていったのだと思います。
 ある保護者の方が、
「私たち大人も地域の方と知り合い、関係づくりができる場だった。」
と話されていましたが、子ども教室は大人同士をつなぐ場所でもあったようです。まさに多世代交流の場としても機能していたのですね。
 今までのお力添えに心より感謝するとともに、子ども教室の皆様には、これからも高倉小の子ども達を温かく見守っていただきますようお願い申し上げます。

開花までもう少し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月25日 温かな一日。校庭の桜に目をやると、つぼみがだいぶふっくらしてきました。今年の開花はいつ頃でしょうか。今年もまた、きれいな桜並木を楽しみにしています。もう、すっかり春です。

子ども教室に感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
3月25日 今日も校庭から明るい声が聞こえます。すでに春休みに入っているのですが、子ども教室に来ている子ども達です。
 平成29年4月から開設した「子ども教室」ですが、来月からは「児童クラブ」に名称や運営を変えることとなります。
 この4年間、子ども達の居場所として、多世代とのかかわりを持つ場所として、その役割はたいへん大きなものでした。子ども教室の開設も残すところ、後4日。最後まで、高倉の子ども達をよろしくお願いいたします。

ラストメッセージ(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月25日 卒業した6年生ですが、レインボー広場に5年生へのラストメッセージがありました。
「笑顔を忘れずに。」
「がんばれ!」
 6年生の励ましに、たっぷりのパワーをもらった5年生でした。

教室移動で大活躍!(4・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月25日 今日は教室移動の日。4・5年生ががんばっていました。レインボー広場に集まってしっかりと話を聞き、それぞれの担当箇所に移動しました。すみずみまで掃除をして、いろいろな用品を運んだり、大活躍の4・5年生でした。
 4月からはこの13人が、学校の先頭に立ってがんばります。すでに、5・6年生の雰囲気も感じられました。頼りにしてます。

時は戻って(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紹介できなかった、できごとをお伝えします。
3月18日 2年生が1年生へプレゼントづくりをしていました。国語科の学習を活かして思いを表現したり、算数科で学習した箱の形を活用したり、最後のお別れ会に向けてがんばっていました。
 一人で6人分を作り上げるのは本当にたいへんなこと。でも、最後までやり遂げた2年生に感服するばかりです。大切な友達のためにがんばる姿、また、がんばりたくなるような友達ができたことを心からうれしく思いました。
(当日のサプライズのため、内緒で作成していたので、本日のアップとなりました。)

多くの方に支えられ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日 昨日の卒業式の余韻が残る今日、ふと花壇に目をやると、すっかり雑草が取り除かれていました。スクールサポートスタッフ(以下SSS)の先生が、何日間もかけて丁寧に草むしりをしてくださったのです。
 本校のSSSは、高倉に在住の方です。高倉の地を大切に思い、高倉の子ども達のことをいつも気にかけていたので、今年度SSSに名乗りを上げてくださいました。8月に赴任されてから、学校が見る見るきれいになりました。感謝の言葉しかありません。
 学校は、多くの方の支えがあって成り立っていることを改めて感じています。

みなさまのご協力に心より感謝いたします

画像1 画像1
3月23日 本日をもって、令和2年度の全教育課程を無事終えることができました。これも、ひとえに、保護者の皆様、地域の皆様のお力添えのおかげです。ありがとうございました。令和3年度も家庭と地域と共に歩む学校を目指し励んでいきたいと思います。

 そして、今後とも、本日巣立った9名の卒業生を温かく見守っていただきますとともに、引き続き、高倉小学校の子ども達を支えていただきますようよろしくお願いいたします。  
 最後になりましたが、今年度最後の学校だよりをアップしましたので、ご一読いただければ幸いです。
学校だよりNo12

卒業 〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日 後輩たちの温かな拍手の中、6年生が未来に向かって旅立っていきます。
 その未来には、喜びと共にたくさんの困難が待っているかもしれません。でも、6年生なら大丈夫。仲間とともに一生懸命がんばってきた6年生だから、中学校でも、自分らしく道を拓いていくと信じています。共によりよく歩んでいくと信じています。
 去り行く後ろ姿を見つめながら、卒業する6年生の輝かしい未来を願いました。

 6年生、ありがとう。そして、卒業おめでとう。
 

卒業 〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日 6年生の呼びかけには、一人一人の思いがしっかりと込められていました。堂々と思いを語るその姿に心が動かされました。
 そして、6年生が歌う「いのちの歌」。
「生まれてきたこと 育ててもらえたこと 
  出会ったこと 笑ったこと 
   そのすべてにありがとう この命にありがとう」
一つ一つの歌詞を大切にしながら歌うその姿は、心に響くものがありました。6年生の気持ちは、後輩達にも、先生方にも、保護者の皆様にもしっかりと届きました。

卒業 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日 校長先生からは、どんな困難があっても「夢や希望」をもって前に進めば道は拓けること、多くの人の支えに対し「感謝」の気持ちを忘れずに生きてほしいということをお話しいただきました。
 また、PTA会長さんからは、映画監督の黒沢昭さんの言葉をご紹介いただきました。
「これでもか、これでもかと頑張って、一歩踏み込んで、
 それでも粘ってもうひと頑張りして、
 もうダメだと思っても、ズガッと踏み込んで、
 そうしていると突き抜けるんだ。」
 粘り強く積み重ねること、今の自分に満足せず、さらに突き進むことが成功の秘訣であることを教えていただきました。

 5年生のピアノ伴奏で全校生で校歌を歌い、在校生も「呼びかけ」の中で、自分たちの思いをしっかりと伝えました。

卒業 〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日 体育館の扉が開き、6年生が入場してきました。卒業式の始まりです。胸を張って歩く姿は、まさに最高学年の姿でした。卒業証書も、全員、しっかりと顔を上げて堂々と受け取ることができました。
 また、高倉小学校では、卒業証書を授与される前に、一人一人がメッセージを伝えます。小学校で成長したこと、中学校に入ってからがんばりたいこと、それぞれの子ども達が真剣に思いを伝える姿に大きな成長を感じました。

ずうっと、友達だよ 〜その3〜 (2・3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日 昨日、1・2年生のお別れ会がありましたが、ここでも小さなお別れ会が開かれていました。昨年、2年生は3年生と一緒に同じ教室で過ごしました。いつも優しく接してくれた3年生とのお別れの会です。
「行ってほしくないな。」
 3年生は、素直な思いを口にしながら、いつまでも2年生の手を握っていました。その手の温もりをいつまでも忘れずにがんばってね。

温かなメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日 今日、各教室には6年生からのメッセージが書かれていました。昨日の放課後、みんなで書いたようです。
「元気でね。」
「がんばってね。」
 丁寧な字でしたためられた一つ一つのメッセージから、6年生の優しさを感じました。5・6年教室には、5年生から6年生へのメッセージも書かれていました。
 互いが互いを思いやる、温かい伝統をいつまでも引き継いでいきたいと思いました。

今年度の学習を修了しました(1〜5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日 卒業式に先駆けて、修了式を行いました。1〜5年生も、6年生同様、この困難な時代において、明るく前向きにがんばりました。5年生の代表が堂々と修了証書をもらうことができました。
 校長先生からは、困った時こそ前に進む。学年が上がっても、前に進むという気持ちを持ち続けてほしいということ、今日の卒業式では6年生への「感謝」を歌や呼びかけに乗せて、最大パワーで思いを伝えてほしいというお話がありました。みんな真剣に聞いていて、このような姿もたかくらっ子の自慢です。
 
 会が終わると、自ら進んで4年生が窓を閉め、5年生が演台や電子ピアノを片付け始めました。4月からの活躍をおおいに期待させる4・5年生でした。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式 第1学期始業式
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313