保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

2/27 『6年生を送る会』(2年生発表)

2月27日(火)3,4校時目に、『6年生を送る会』が実施されました。2年生は、6年生への感謝の気持ちを伝えるために、なわとびを披露しました。なわとび記録会に向けて、今まで練習してきた跳び方を3グループに分け、音楽のリズムに合わせて跳びました。前とびからかけあし跳び、交差跳び、あや跳び、最後には、二重跳びやはやぶさ跳びと高度な技も6年生の前で発表することができました。6年生からも、「すご〜い!」「上手!」などの声が聞こえてきて、2年生の子どもたちもとってもうれしそうでした。また、発表の最初と最後に、「小原田きんに君」6名が登場し、きんに君のふりをしたり、台詞を言ったりして、場を盛り上げることができました。終わりには、「あ・り・が・と・う」を頭文字にして、6年生への感謝の気持ちを言葉で伝えました。子どもたちは、なわとびの発表も呼びかけも一生懸命全力で取り組むことができ、すばらしかったです。ご家庭でも、子どもたちのがんばった様子をいっぱい褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 第2学年『なわとび記録会』

 2月6日(火)3,4校時に、「なわとび記録会」を実施しました。子ども達は、冬休み中や体育の授業などでいっぱい練習してきて、いろいろな跳び方ができるようになりました。全員で2分間持久とびと1分間後ろとびにチャレンジして、数多くの子ども達が合格することができ、よくがんばりました。その後、前あやとびと前交差とび、前二重とびから自分の種目を選択して、2分間に連続して何回跳べるかを競いました。跳んでいない友達からの応援もあり、張り切って全力で跳んでいました。やはり、1つのものに全力を尽くしてがんばることが大切であると思います。
 保護者の皆様には、大雪の寒い中、子ども達の応援にお越しいただき、ありがとうございました。子ども達は、とっても励みになったと思います。ご家庭でも、お子さんのがんばりをいっぱい褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 生活科「おもちゃランドで1年生とあそんだよ!」

 12月18日(月)3,4校時目に、前から延期になっていた「おもちゃランド」を、1年生を招待して実施しました。2年生がそれまでに作ってきたさかなつりゲームやロケットポンゲームなど、さまざまなゲームで1年生に楽しんでもらえるよう、会を進めることができました。ゲームのルールややり方を1年生にわかりやすく説明したり、うまくできない1年生に手を差し伸べて一緒にやったりして、楽しい時間となりました。2年生も、1年生の立場になって、お兄さんやお姉さんらしい行動がたくさん見られ、いろいろなことが学べたと思います。保護者の皆様には、空き箱やプリンカップ、段ボールなどの廃材の収集にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5『おなか元気教室』

 12月5日(火)の3校時に、ヤクルト郡山営業所の方を招いて、『おなか元気教室』を実施しました。まず、「おなか博士になろう!」ということで、食べ物の通り道である口→食道→胃→小腸→大腸→肛門のそれぞれで食べ物がどのように消化したり栄養として取り入れられたりするのかについて、映像を見ながらお話を聞きました。その他にも、「うんちは何からできているの?」「おなかには菌がすんでいる!」などの子どもたちが今まで知らなかったことをたくさん教えていただきました。子どもたちは、小腸が6mもあることやおなかの中には約100兆個の菌がすんでいることなどに、驚いていました。最後に、おなか元気生活のポイントとして、「早寝・早起き・朝ご飯」に加えて、「朝うんち」が大切であることを教えていただきました。今回の学習を通して、子どもたちが自分の生活を振り返り、より健康な生活を送るためにはどうすればよいのか、考えるよい機会になったと思います。ご家庭でも、「よいうんち」が出るように、一声かけていただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 学習旅行『ムシテックワールドに行ったよ』

 11月17日(金)に、雨模様の中、ムシテックワールドに学習旅行に行きました。各クラスに分かれ、「ビーカーポップコーン」の科学実験や「プラバンアクセサリー」の工作、トンボやハチ、カブトムシなどの昆虫の展示見学など、いろいろな体験をすることができました。ポップコーンが熱せられて弾けていく様子を観察したり、プラスチックの板にカラフルな色を塗りトースターで温めて小さくなっていく様子を観察したりして、楽しく活動することができました。お弁当を食べた後の「サイエンスショー」では、水の実験などを見て、ひとつひとつに大きな歓声をあげて驚いている様子が見られました。担当していただいた方から、「話の聞き方がすばらしいですね。」など、いっぱい褒めていただきました。保護者の皆様には、朝早くからお弁当の準備など、ありがとうございました。ご家庭でも、今日の楽しかった実験のことなど、話を聞いてあげてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8『がんばった持久走記録会』

 11月8日(水)1,2校時目に、『持久走記録会』を実施しました。子どもたちは、体育の時間や業間の休み時間の「マラソンタイム」に一生懸命練習して、かなり記録も速くなりました。走る距離は、600m(校庭4周)と少し長い距離を走りましたが、一人一人自分の今までの練習の成果を発揮して、全力で最後まで走りきることができて、すばらしかったです。保護者の皆様には、朝早くから子どもたちの応援にお越しいただき、ありがとうございました。とても励みになったと思います。ご家庭でも、お子さんのがんばりをいっぱい褒めてあげてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 生活科「町たんけんにいったよ!」

 9月15日(金)2校時目に、町たんけんに行きました。今回は、1学期に探検したところをもとに、子どもたちから希望を取り、7つのグループに分かれて見学してきました。(円寿寺、ファミリー歯科、佐藤石材店、春駒食堂、大越菓子店、小原田郵便局、ヘアサロンおおさかの7つの場所)子どもたちは、しっかりと話を聞いたり周りの物を見たりして、いろいろと勉強になりました。記録用紙のメモ欄に分かったことを書き切れないほどメモを取る子もいました。今後、この記録をもとに、「生活科カード」にまとめていきます。
 この度、子どもたちの安全のため、一緒に探検に引率していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。子どもたちが無事に探検を終えることができました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29『プールに入ったよ』

 6月29日(木)2校時目に、プールに入りました。はじめに、プールサイドにて、「プールでの守ってほしいこと」について、全体指導しました。「かぶとむし」か…かけない(走らない)、ぶ…ふざけない、と…とびこまない、む…無理をしない、し…静かに聞くという合言葉を意識して、けがなどがないように安全に学習していきたいと思います。子どもたちは、プールの横を歩ったり、もぐったり、浮いたりして、楽しく活動することができました。一つ一つの活動ができる度に、「やった!できたあ!」と歓声をあげていました。今後も、少しでも「できる喜び」を一人一人の子どもたちに味わわせていきたいと思います。ご家庭でも、プールでのがんばっている様子を励ましていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 生活科「町たんけんにいったよ!パート2」

 6月23日(金)に、生活科の学習で、町たんけんに行ってきました。今回は、学校の南側方面を各学級ごとに歩ってきました。途中、ファミリーマートや大越菓子店などを通り、いろいろなお店や施設があることに気づくことができました。横断歩道を渡る際など、左右の確認をしっかりとして、安全に横断することができました。最後に、池田公園では、いろいろな遊具で仲良く遊ぶことができました。子どもたちから、「この公園によく来るんだ。」とか「大きな滑り台があって楽しい。」などの声が聞かれました。今後、町たんけんで見てきたものを地図にまとめる学習をします。
 保護者の皆様には、お忙しい中、子どもたちの引率にご協力いただいき、ありがとうございました。けがもなく、安全に実施することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 生活科「町たんけんにいったよ!」

 6月16日(金)2校時目に、生活科の学習で「町たんけん」に行きました。学校の周りにはどんな建物などがあるのか、実際に歩って探検してきました。「小原田郵便局」や「円寿寺」「小原田公民館」「香久山神社」などを外から見学し、いろいろなことに気づくことができました。子どもたちは、「公民館で空手や太鼓を習っているので、知っている。」「学校の近くにこんな神社があったんだ。」などと、様々な感想が聞かれました。見学の際、2学年の保護者の皆様にご協力いただき、一緒に引率していただきました。けがもなく安全に実施できたことに、感謝申し上げます。今後、秋には、「町たんけんパート2」を予定しております。その時は、子どもたちだけでグループを作り、自分たちの調べてみたい施設などにお伺いして、インタビューしたり中の様子を見せてもらったりすることになっています。その際、子どもたちの安全を考え、再度保護者の皆様にご協力いただくことになると思いますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10『交通教室』

 4月10日(月)2校時目に、「交通教室」を実施しました。交通指導員の方から、安全な歩行の仕方や横断歩道の渡り方、登下校中に気をつけることなどを教えていただきました。子どもたちは、真剣な態度で話を聞くことができました。その後、学校周辺の道路を使って、実際に安全な歩き方や横断歩道の渡り方について、練習しました。改めて歩ってみて、気をつけなければならないことを再確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
3/25 教室移動
3/26 離任式
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217