保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

提案しよう、言葉とわたしたち(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科では、言葉に関する身近な課題に対してどのような対応ができるのか提案しました。アンケートやインタビューを行い、課題の実態を把握して自分の考えを伝えました。説得力のある友達の発表を聞き、友達のよいところに気付くことができました。

卒業式へむけて(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式へむけて、6年生と合同練習を行いました。在校生代表として、6年生へ感謝の気持ちをこめて出席できるように練習しています。しっかりとした態度で臨めるように、意識を高めて欲しいと思います。

6年生を送る会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会を行いました。「これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えよう!」「安心して卒業してもらえるように、手本となれるところを見てもらおう!」とこれまで練習や準備をしてきました。昨年度までと違い全校児童が集まって行う送る会は、子ども達にとって想像がつかないものでした。全校をリードして企画・運営することの大変さと、充実感を感じた一日となりました。
 5年生も残りわずか。次は、最高学年へ意識をさらに高めて卒業式にのぞんで欲しいと思います。

防災出前講座(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 福島県県中建設事務所の方に防災について教えていただきました。社会で学習している内容だったので、関心が高まっているところでした。地域のハザードマップをもとに、危険な場所や避難場所を確認しました。家庭で災害にあった場合の避難場所や集合場所を決めておくことの重要性を学びました。ハザードマップを持ち帰りましたので、ぜひご家庭で話題にしていただき、もしもの時に備えてお話しください。「自分の命は自分で守る!」が大切です。

なわとび記録会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 なわとび記録会を行いました。これまでの練習を発揮し、二重跳びや自由種目・5分間持久跳びにチャレンジしました。友達や保護者の皆様の応援があり、いつも以上の記録を出すことができたお子さんが多かったようです。寒い中、応援ありがとうございました。

電流がうみだす力(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、「電流のうみだす力」の学習に取り組んでいます。コイルに鉄芯を入れて電流を流した物にはどんな性質とはたらきがあるのか実験しています。班で協力して正確なはたらきを導きだそうとみんな真剣です。

Welcome to Japan !! (5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語では、新しいAETと授業を行いました。クイズ形式の自己紹介で盛り上がりました。3学期の外国語も楽しみになった子ども達。たくさんのことを教えていただきたいと思います。

プログラミング(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期のプログラミングは、レゴマインドストームを動かすプログラミングを組む学習です。初めての今日は、ICT支援員に基本的な操作について教えていただきました。これから、自分の思い通りに動かせるように試行錯誤していきます。

消費者教育出前講座(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「かしこい消費者になろう!」ということで、消費生活センタ−の方に買い物の仕方を教えていただきました。カレーの材料を買うゲームで、価格・品質・産地などを考えて買い物しました。
 お金には限りがあること。目に見えないお金(電子マネーやプリペイドカード)などもお金と同じ価値があることを学習しました。
 エシカル消費についてのパンフレットを持ち帰りました。ご家庭で話題にして生活に生かして欲しいと思います。

なわとび記録会へむけて(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期がはじまりました。体育では、なわとびに取り組んでいます。冬休み中にがんばった子ども達もたくさんいるようで、意欲的に取り組んでいます。5年生の持久跳びは5分間です。寒さに負けず、体力をつけてチャレンジして欲しいと思います。

See you !! (5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年間お世話になったAETの先生が今日で退職されるために、離任式を行いました。これまでお世話になった感謝の気持ちを伝えることができました。先生と一緒に楽しく学習したことを、3学期の学習でも生かしていきたいと思います。

 今日で2学期が終了です。健康・安全に気をつけて楽しい冬休みにして欲しいと思います。新学期、元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。

おなか元気教室(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生でも、ヤクルトさんを招いて「おなか元気教室」を行いました。おなかのためには、「早寝・早起き・朝ご飯・朝うんち」が大切だと教えていただきました。事前アンケートの結果を見てビックリ!毎日うんちが出ない人数が多く、出ても決まった時間に出ていない人が多いことが分かりました。毎日の習慣でおなかの環境は変わると教えていただいたので、生活習慣に気をつけて過ごして欲しいと思います。

もののとけ方(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では「もののとけ方」の学習をしました。食塩やミョウバンはどうしたらたくさん溶けるのかな?集中して実験に取り組むことができました。

書き初め教室(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書き初め教室を行いました。昨年度に引き続き書家の先生をお招きして「早春の光」の練習をしました。半紙とは違い難しいところもありましたが、集中して取り組むことができました。学校で練習した後、冬休みの課題となります。今日学んだことを冬休みの書き初めに生かして欲しいと思います。

薬物乱用防止教室(5年)

画像1 画像1
 薬物乱用防止教室として学校薬剤師の先生に「薬の正しい使い方」を教えていただきました。薬は何ためにあるのか。また、決まった時間に決められた量を服薬するのはどうしてなのかなど詳しく教わりました。体のためになる薬剤も、正しい使い方をしなければ体によくないことを学びました。

食べて元気に(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の学習で調理実習を行いました。食事の基本の「ご飯とみそ汁」です。ご飯が炊ける様子が見られるように、ガラスの鍋を使用して炊きました。また、みそ汁は煮干しからだしをとって作りました。ちょっぴり焦げてしまった班もありましたが、おいしくできました。
 これまでに、ゆでる調理とご飯とみそ汁の実習を行いました。ぜひご家庭でも、お子さんと一緒に調理して、学習したことを生活にいかしていただければと思います。

かたよらない食事(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学活の時間に、「かたよらない食事」について学習しました。家庭科で栄養素を学習しているところですので、関連付けて学習することができました。今回は、栄養士から5年生の一食で必要な量を教わりました。
 ご飯は190グラム(給食茶碗で8分目)、肉や魚は50グラム(薄切り肉の場合は手のひら片手分、唐揚げ肉などは2・3個分)、野菜は120グラム(生野菜で両手のひら山盛り、加熱した場合は片手)が5年生の一食分に必要な量だそうです。
 自分の食事について考え直す機会となりました。一食で難しい場合は一日や1週間単位で必要な栄養を摂取してもよいと教えていただきました。
 食事への意識が高まっていますので、ぜひご家庭でも話題にしていただき学習したことを生活に生かして欲しいと思います。

防災出前講座(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 防災の学習のために、防災出前講座を行いました。「ふくしまそなえるノート」を活用して、いざという時に自分の命を守るためにはどのようなことが大切なのかを考えました。VR体験を行ったことで、災害に対する意識が高まったようです。「ふくしまマイ避難ノート」もお渡ししましたので、各家庭での防災対策にご活用ください。

持久走記録会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すばらしい天気のもと、持久走記録会ができました。これまで休み時間や体育の時間に、自己ベストが出るようにと一生懸命に練習してきた子ども達。今日はその成果を発揮しようと、すばらしい走りが見られました。

宿泊学習2(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 元気に下校しましたが、疲れているかと思います。週末ゆっくり休むようにお声かけください。荷物などのご協力ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 B4修了式 給食なし
3/22 卒業式
3/25 教室移動
3/26 離任式
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217