保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日(水)なわとび記録会を行いました。三年生は3分間持久とび、あやとび、二重とびに挑戦しました。冬休みと三学期を通して一生懸命練習してきたなわとびの成果を発揮しようとみんな張り切って参加しました。お家の人の応援で自己ベストが出せた子、逆に緊張でうまく飛べなかった子などさまざまいましたが、みんな「お家の人が来てくれてうれしかった。」と話していました。保護者の皆様、お足元の悪い中、応援に駆けつけてくださいましてありがとうございました。

明かりをつけよう

 理科の学習では「明かりをつけよう」の学習をしています。友達と一緒にどのようにつなげたら明かりがつくのか活発に話し合うことができました。豆電球、乾電池、導線を1つの輪になるようにつなげて電気の通り道を作り、明かりをつけることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ひらいて広がるふしぎな世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科では、「ひらいて広がるふしぎな世界」の学習をしています。画用紙を重ねて、上にある画用紙が開く仕掛けを作り、それぞれの世界を表現します。この日は、この学習の1時間目でした。まずは画用紙が開く仕掛けを丁寧に作り、思わず開いてみたくなるようなテーマを考えることができました。絵の具で表現するよさを味わいながら、それぞれの世界を表現することができました。

硬筆のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の書写は、教頭先生にご指導をいただいております。3年生になって毛筆の学習を積み重ねてきた子どもたちは、今まで毛筆で学んできた知識と技能を生かしながら、今日は硬筆に挑戦していました。
 毛筆の時と同じように、硬筆でも姿勢に気をつけて書くことや、文字の中心をそろえて書くこと、左右の幅に気をつけて書くことなど、それぞれめあてをもって学習に取り組むことができました。教頭先生に書写でご指導いただいたことを、普段、文字を書くときにも生かしていけるようにがんばっていきましょう。

What’s this?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、新しいAETとの初めての授業がありました。AETの自己紹介に大盛り上がり。2学期に習ったフレーズを使いながら、英語で一生懸命に質問することもできました。
 その後、「What’s this?」の学習をしました。様々な野菜や果物の「What’s this?クイズ」も、目を輝かせ、夢中になって答えていました。新しいAETとはやく仲良くなって、もっともっと英語が大好きになって欲しいと思います。

元気いっぱいになわとびをしています!

画像1 画像1
 3年生は3分間の持久跳びにチャレンジしています。足が止まりそうになっても頑張る子どもたちの姿は、強い心が育っているな、と感じます。3分跳べる子は、まだ跳べていない友達に優しくアドバイスすることもできました。
 二重跳びやあや跳びも、自分の目標に向かい、強い気持ちをもって練習を頑張ることができています。

道徳科研究授業から

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日(月)に、3年1組の道徳科の研究授業がありました。3年生の子どもたちの中には、動画視聴やゲーム、インターネットが大好きな子がたくさんいます。道徳科や学級活動の学習を通して、子どもたちが安全にインターネットを利用できるように、子どもたちに考えさせ、指導しています。
 今回の授業では、インターネットの約束を破り、後悔をしている主人公のことを自分事として捉えて共感し、どうしたらよかったのかについて一生懸命に考えていました。約束が何のためにあるのかグループの友達と話し合い、これからも約束やきまりをしっかりと守っていこうという思いをもつことができました。

持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日(火)は、やや肌寒く、時折小雨が降る中でしたが、雨天で延期していた3年生の持久走記録会を行うことができました。3年生は、今年初めての800メートル走。走ることが得意な子も、ちょっぴり苦手な子も、たくさんの応援に応え、自己ベストを目指して精一杯走ることができました。走り終わった子どもたちに感想を聞くと、「走りきることができてうれしい!」と話していました。つらいことから逃げずに頑張ることができた子どもたちは、これからどんなことでも、自分のめあてに向かって頑張ることができると思います。保護者の皆様、寒い中、応援に駆けつけて下さいましてありがとうございました。

班で意見をまとめようの学習から

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「班で意見をまとめよう」の学習で、1年生がもっと本を好きになるために、紹介したい本をグループで話し合いました。グループごとに決まった本を1年生に読み聞かせしようと、一生懸命に練習しました。役割を決めたり、タイムを計ったりして、緻密に練習を重ね、堂々と読むことができるようになりました。本番では、1年生がじっくりと本の世界に入りこんでくれるほど、本のよさが伝わる読み聞かせをすることができました。1年生が楽しそうに聞いてくれている表情から、3年生の子どもたちは、「1年生は、きっと本が好きになってくれたよね。」と嬉しそうに話していました。

ALPHABET

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(月)はALTと一緒にALPHABETについて学習しました。クラス全員でA〜Zまでのアルファベットリレーをして大盛り上がり。その後は、アルファベットをつなぎ合わせてジャックオーランタンを作ることができました。

国語科「はんで意見をまとめよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年1組で国語科「はんで意見をまとめよう」の研究授業がありました。
「1年生が本を好きになってくれるような、読み聞かせをする」という目的に向かって、それぞれの班で読み聞かせをする本について話し合いをすることができました。司会や記録、計時などの係を担当し、それぞれの役割を果たしながら、話題に沿って発言することができました。

m-botを使って

画像1 画像1
 m−bot(小さい車)を使ってプログラミング学習をしています。タブレットで指令を出し、m−botを左右に動かしたり、光らせたり、音を出したりしていきます。自分の描いた動きになるように、友達と何度も試行錯誤しながら協働的に学び合っていました。

リコーダー講習会

 6月5日(月)に、リコーダー講習会がありました。
 講師の先生が、6種類のリコーダーを持ってきてくださり、演奏をしてくださいました。こどもたちはうっとりとリコーダーの音色に耳をかたむけていました。
 最後に、リコーダーの5つの基本をもとに、全員で美しいシャボン玉のような音が出せるように練習をしました。たくさん練習をして、リコーダーと仲良くなってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 B5期末短縮
3/5 B5期末短縮
3/6 B5期末短縮
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217