保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

全力で

画像1 画像1 画像2 画像2
 暖かくなり、校庭での体育も気持ちよさそうです。
 今日は、学年体育。
 久しぶりのリレー、とても盛り上がりました。

6年生を送る会

画像1 画像1
 本日、「6年生を送る会」が実施されました。4年生は、「勇気100%」「みんながみんな英雄」の曲に乗せて、短なわや長なわを使った表現運動を披露しました。6年生に喜んでもらえるような素晴らしい発表にしようと、一人一人が一生懸命に練習をしてきました。今日は、6年生のために精一杯がんばっていました。最後のポーズを決めて、大きな拍手をいただいた後、どの子もほっとしたような表情だったのが印象的でした。保護者の皆様にも、見ていただきたいような素晴らしい発表でした。

鼓笛移杖式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月25日に鼓笛移杖式を行いました。
 4年生は、12月から6年生・5年生に教えてもらいながら、演奏の練習をがんばってきました。6年生の最後の鼓笛演奏を真剣に聞き、6年生に12月からの練習の成果を聞いてもらいました。
 移杖式後の感想では、「6年生の演奏がすごくかっこ良かったです。ぼくもまねをしようと思ったけれど、今日はむずかしかったです。運動会での発表に向けて練習をしたいです。」「少しでも6年生に近づけるようにがんばりたいです。」「練習の時と今日とでは気持ちが変わりました。もっとがんばらなくちゃという気持ちを強くもちました。」という感想が聞かれました。これから伝統を引き継いでがんばっていこうという気持ちがもてたようです。

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日(火)、なわとび大会を行いました。2学期から練習を始め、体育の授業だけでなく、家へ帰ってからや休み時間など、時間を見つけて練習に一生懸命取り組んできました。今日はその成果を保護者の方にも見て頂きました。
 4年生は4分間とび、交差とび、あやとび、後ろあやとび、二重とび、後ろあや二重とび、長繩とびに挑戦しました。
 4分間とびは今日初めて合格できたお友達、種目とびでは最高記録を出せたお友達がたくさんいました。
 長繩とびでは、クラスを2チームに分けて行いました。各チームの目標回数を決め、練習に取り組んできました。全員が目標に向けて集中してとび、目標を達成したチーム、目標まであと数回とせまったチームがたくさんありました。
 お互いに励まし合いアドバイスをし合ったり、最後まであきらめずにやりぬいたりする姿がたくさん見られたなわとび大会でした。
 日頃から励まして頂いたり、寒い中応援に駆けつけて下さったりした保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「変わり方調べ」で『きまりを見つけよう』という学習をしています。
 正三角形を1つ、2つと並べていき、周りの長さを調べる問題で、20個並べると周りの長さは何cmになるか求める問題に取り組みました。
 前の時間にも考えたように、1つ、2つと実際に並べてみるのは面倒くさいので、何かきまりはないか考えました。
 表にして考えてみると何かきまりがあるようです。
 まずは自分で考えてきまりを見つけました。その後、その考えを友だちと話し合い、意見を交換し合いました。次に、みんなで話し合い、きまりをまとめました。
 その結果、
 周りの長さ○から正三角形の数□を引くと2になる
 周りの長さ○は正三角形の数□に2をたした数
というきまりに気が付きました。
 なかなか難しい問題にチャレンジしましたが、みんなでいろいろと考えて答えを見つけ出すことができました。
 きまりは、○=□+2(○−□=2)と表すことができ、20個の時は、20+2=22
 答えは22cmと求めることができました。

陽華先生による書き初め指導

 12月9日(水)外部講師の陽華先生による書き初め指導が、各クラスごとに実施されました。今年度の4年生の課題「美しい光」です。「みんなは、美しい光というとどんな光を思い浮かべますか。太陽の光かな?イルミネーションの光かな?自分なりの美しい光を思い浮かべて書きましょう。」という呼びかけで始まり、筆の持ち方や動かし方などの基本的なこともしっかりと指導していただきました。書きはじめる前は、深呼吸をすると自然と良い姿勢になれることや、書くのにかかった時間と同じくらい、書いた字を手本と見比べて、次に書くときに気をつけることを考えて練習するとよいことなども教えていただき大変参考になりました。子どもたちも、60分しっかりと集中して取り組めました。
画像1 画像1

陽華先生と書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、初めて陽華先生に教えていただき、書き初めの練習をしました。
 

二分の一成人コンサートに出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は郡山市内の小学校4年生を対象とした「二分の一成人コンサート」が市民文化センターで開催され、本校の4年生が出発しました。
 山形交響楽団の演奏を鑑賞します。
 オーケストラの演奏を生で聴く機会は少ないので、子どもたちも楽しみに出発して行きました。

ユニバーサルデザインについて

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は総合の学習で、福祉について学んでいます。
 今日は、NPO法人ふくしまユニバーサルデザインの方においでいただき、ユニバーサルデザインについてのお話を伺うことができました。
 「力を入れなくてもラクにできる」、「わかりやすい」・・・
などの7つの原則についてわかりやすくお話していただきました。
 子どもたちからもたくさんの質問が出ました。
 とてもよい機会となりました。

元気に帰ってきました

画像1 画像1
 郷土を学ぶ体験学習から4年生が戻ってきました。
 ふれあい科学館、平成記念郡山こどもの森公園、富久山くりーセンターをめぐる体験学習でした。
 探検バックにはびっしりと書かれたプリントが見られました。たくさん学ぶことがあったのだと思います。
 どんな経験をしてきたのか、お子さんからお話を聞いてみてください。

郷土を学ぶ体験学習に出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は郷土を学ぶ体験学習に出かけました。
 郡山市教育委員会が主催し、郡山市にある各施設をめぐる取り組みです。
 今日は駅前のふれあい科学館と富久山クリーンセンターを見学してきます。
 また、お昼には、日和田にある平成記念郡山こどもの森公園で過ごします。秋晴れの天気になり、とてもよかったです。
 子どもたちは探検バックを持ち、今日はたくさんのことを学習してくることと思います。
 どんなことを学習してきたか、おうちに帰りましたらぜひ聞いてみてください。

依田さんをお迎えして

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、総合的な学習の時間に福祉についての学習をしています。
 今日は福島県視力障害者協会の依田さんをお迎えして、いろいろとお話を伺いました。
 依田さんは、幼いころ薬による副作用によって、視覚に障害を持つようになったそうです。
 幼い時からのことや今の生活についていろいろとお話してくださいました。
 子どもたちからもたくさんの質問が出されましたが、依田さんは一つ一つ丁寧にお話してくださいました。
 子どもたちには今日の学習で知りえたことを十分生かしてほしいなと感じました。
 依田さん、本当にありがとうございました。

学年行事「一閑張り」ありがとうございました

 9月17日(木)、4年生の学年行事を実施いたしました。堀内 洋子さんを講師として、「一閑張り」の作成に親子で取り組みました。、「一閑張り」とは、子どもたちが墨で書いた字や絵を竹ザルに張り、柿渋を塗って仕上げるものです。まず、全体で集まり、堀内さんから、作り方を教えていただきました。さらに、昔の人は、古紙や柿の汁も無駄にせずに、リサイクルして生活に役立てていたというお話をしていただきました。その後、各教室で親子での作業に入りました。和紙をちぎったり、のりを手でザルに塗ったりと普段はできないような楽しい活動ができました。作品を見るたびに、親子での楽しい共同作業の思い出が浮かんでくるのではないでしょうか。学級の役員さんには準備の段階から当日まで大変お世話になりました。保護者の皆様もありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

見学学習に出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が見学学習に出発しました。
 今日は、まず最初に開成館に行き、次に安積疏水関係の施設を車窓から見ながら、河東にある「会津レクリェーション公園」でお昼を過ごします。
 午後は、十六橋水門を見学し、学校に戻ります。
 安積疏水の学習は2学期になりますが、しっかり見学してきてほしいと思います。
 49号線からは、丸守発電所(旧49号線)、竹之内発電所、沼上発電所が見られますし、猪苗代湖では上戸の安積疏水取水口も見られます。
 どうやって、猪苗代湖から郡山まで水を引くことができたか、少しでも考えられるといいなと思います。

消防署と警察暑の見学に行って来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月19日、21日、22日には、各クラスごとに消防署見学に行って来ました。地震体験や煙体験をしたり、レスキュー隊の訓練の様子を見学したりと教科書では学べない貴重な体験ができました。「火は怖くないのですか?」の質問に「それは怖いですよ。でも、現場では命を救うことだけを考えて対応していますよ。」とのお話に子どもたちは感心していました。一方6月4日は、学年そろって警察署見学に行って来ました。パトカーに乗車させていただいたり、身につけている防弾チョッキや手錠などを見せていただいたりしました。また、福島県の事件や事故の実態や、交通事故の悲惨さなどについて分かりやすく話していただきました。これらの見学を通して、社会科の学習に役立っただけでなく、安全に生活することの大切さや命の大切さを実感できたようです。

チャンス走の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生はチャンス走の練習をしました。
 最初に先生から説明を聞いて、そのあと実際にやってみました。
 カードを拾ってからの動きを確認しました。
 どんなチャンス走になるのか、お楽しみに。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 B時程 着任式 第1学期始業式 入学式 給食なし
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217