保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

生活委員、全校生に四つの呼びかけをする

 全校集会で、生活委員のみなさんが、全校生に四つのよびかけをしました。
 小原田っ子のみなさん、生活委員会が示した四つのよびかけを守り、気持ちよく学校生活をおくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会委員、初めての集会を成功させる

画像1 画像1
 今日の昼休みに、本年度1回目の全校集会を行いました。
 今日の全校集会は、緊張する中、集会委員の6年生、5年生が集会をしっかりと運営してくれました。
 集会委員の3名のみなさん、全校集会を成功させてくれてありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像2 画像2

5年生、オリンピックに向けて練習を始める?

 5年生は、マット運動に取り組んでいました。それぞれ、自分のできる技を磨いたり、新しい技にチャレンジしたりして、動きがよくなるように取り組んでいました。
 この中から、将来のオリンピック選手が誕生するかもしれません。今から、オリンピックに向けて練習をしていきましょう!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、天気と気温を調べる

画像1 画像1
 理科で、天気と気温の関係を学習している4年生。今日は太ブレットを使い、動画で学習したことを整理していました。
画像2 画像2

4年生、福島県の交通を調べる

 4年生は、社会科の授業で、福島県について調べています。今回は、交通網について調べています。高速道路、国道、県道、市道等、たくさん道路の種類があって、調べるのも大変です。
 車を運転している方ならばすぐに出てきますが、子どもたちにとっては、いつも使っている道路以外はまったく未知の道路になります。そこで、ご家庭で、「こんな道路を使ったことあるよ」などと話題にしていただけると、大変ありがたく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生、調理実習を楽しむ!

 6年生は、家庭科で調理実習に取り組みました。みんなが楽しみにしていた調理実習。友達と協力しながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、わり算の仕方を考える

 3年生は、わり算について考えていました。自分の考えをしっかりと発表する姿が、とてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生、ピンを使って動く作品づくり

 3年生は、ピンを使って、動く楽しい作品づくりをしています。回転したり、人間の腕や足のように動く作品をつくっています。どんな作品が完成するのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生がつくった「たまご」から何が生まれるかな?

 2年生、図画工作科の授業でつくった「たまご」の作品は、どれもきれいな模様がついていました。この「たまご」からは、何が生まれるのか、楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、友達の気持ちを考える

 道徳科の授業を行っていた2年生。友達の気持ちを考えながら、自分の生活を思い起こしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生、電動糸ノコを使う

 図画工作科で、電動糸ノコを使う5年生。上手に電動糸ノコを操作し、素敵な作品をつくってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、身近な小原田地域の様子をまとめる

 3年生は、小原田地域を探検してきました。今回、調べてきた地域の様子をまとめて、小原田地域のよいところをたくさん発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、表現の仕方を学ぶ

 3年生は、表現力をつけるために、イメージマップ作りをしました。自分の考えを相手に伝えるため、表現の仕方をどんどん学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、分数のわり算の計算方法を考える

 分数のわり算の計算の仕方を説明する6年生。計算するだけでなく、どうしてその計算方法になるのか、理由を考えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特に3つの事故に注意しましょう

画像1 画像1
 何よりも大切なものは命です。
 小原田小のみなさんの命を守るために、特に、交通事故、不審者による被害事故、水の事故に注意してください。もちろん、熱中症にも注意してください。

【交通事故に注意】
〇道路では遊ばない
〇飛び出しをしない
〇横断歩道を渡る
〇横断歩道を渡るときは、車が来ないこと、車が止まったことを確認してから渡る
〇自転車に乗るときは、「ヘルメット」をかぶる

【不審者に注意】
〇「いかのおすし」を実行する
〇防犯ブザーを持ち歩く
〇できるだけ二人以上で歩く

【水の事故に注意】
〇川や池、側溝には近づかない、入らない

 自分の命は自分で守るために、約束をしっかりと守ってください。
画像2 画像2

PTA役員の皆様、よろしくお願いいたします

画像1 画像1
 本年度、小原田小では「ともに」を大切にしていきます。子どもたちが友達とともに学習する小原田小。子どもたちが先生とともに伸びていく小原田小。先生も同僚の先生とともに高まっていく小原田小。
 そして、大切にしたいのが、保護者の力をお借りし、保護者の皆様と「ともに」高まっていく小原田小。地域の皆様と「ともに」高まっていく小原田小。
 ご紹介が遅くなりましたが、保護者の皆様とともに高まっていくために、中心となって活動してくださるPTA役員の皆様です。どうぞよろしくお願いいたします。

↓新旧PTA会長さんです↓
画像2 画像2

熱中症に注意!

画像1 画像1
 今日はとても暑い日です。午後はさらに暑くなる見込みです。熱中症に注意しましょう。

タブレットを使って習字の学習【5年】

 5年生の習字の学習の様子です。教育のDX化として、習字の学習でもタブレットの活用にチャレンジしています。
 さすが5年生という作品がたくさんあって、見ていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生、どんな作品ができるかな?

 4年生は、素敵な色を使って、思い思いの形を切り出して作品をつくっています! 子どもたちがどんどん喜んで見せてくれる作品は、どれも素敵なものばかり! そして図工を教えてくれる先生は、図工のプロフェッショナルの先生!
 どんな作品が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字の学習【4年】

 4年生の習字の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 B5 家庭訪問 低学年はB4
5/29 B5 家庭訪問 低学年はB4 心電図検査(1,4年)
5/30 B5 家庭訪問 低学年はB4
5/31 B5 家庭訪問 低学年はB4
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217