保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

卒業式練習

 5・6年生合同の卒業式練習を行いました。
 「別れの言葉」や式歌を中心に練習をし、5年生も6年生も本番同様の緊張感をもって真剣に取り組んでいました。
 これからの課題は、言葉をはっきり発音することや、歌のボリュームをもっと上げることです。最後までみんなで力を合わせ、素晴らしい卒業式にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式へむけて(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式へむけて、6年生と合同練習を行いました。在校生代表として、6年生へ感謝の気持ちをこめて出席できるように練習しています。しっかりとした態度で臨めるように、意識を高めて欲しいと思います。

いろいろな音のひびきをかんじとろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の音楽では、「おかしのすきなまほう使い」の発表会をしました。楽しい歌詞と親しみやすい旋律で、みんな大好きな曲です。魔法のイメージに合う音をさがして、友達と楽器を組み合わせたり音を重ねたりすることができました。

卒業式練習

 今日も6年生は卒業式練習に取り組みました。
 今朝は雪が降り体育館はとても寒かったですが、寒さに負けず、良い姿勢で、大きな声を出し、気合いの入った練習が続いています。
画像1 画像1

初めてのキャッチボール!

画像1 画像1
 大谷選手から寄贈されたグローブを使い、休み時間にキャッチボールを行いました。初めてグローブをつけてキャッチボールをやったという子もおり、中には右利き用のグローブを左手につけてキャッチボールをしている子もいました。
 子ども達は、初めての経験にワイワイ楽しくキャッチボールを行っていました。
 

6年生を送る会(4年生)その4

「6年生を送る会」その4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 『6年生を送る会』(2年生発表)

2月27日(火)3,4校時目に、『6年生を送る会』が実施されました。2年生は、6年生への感謝の気持ちを伝えるために、なわとびを披露しました。なわとび記録会に向けて、今まで練習してきた跳び方を3グループに分け、音楽のリズムに合わせて跳びました。前とびからかけあし跳び、交差跳び、あや跳び、最後には、二重跳びやはやぶさ跳びと高度な技も6年生の前で発表することができました。6年生からも、「すご〜い!」「上手!」などの声が聞こえてきて、2年生の子どもたちもとってもうれしそうでした。また、発表の最初と最後に、「小原田きんに君」6名が登場し、きんに君のふりをしたり、台詞を言ったりして、場を盛り上げることができました。終わりには、「あ・り・が・と・う」を頭文字にして、6年生への感謝の気持ちを言葉で伝えました。子どもたちは、なわとびの発表も呼びかけも一生懸命全力で取り組むことができ、すばらしかったです。ご家庭でも、子どもたちのがんばった様子をいっぱい褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(4年生)その3

「6年生を送る会」その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(4年生)その2

「6年生を送る会」その2です。4年生の発表内容は、6年生のこれまでの学校生活の歩みを振り返り、入学した頃のこと、当時流行った「USA]や「パプリカ」の曲に合わせたダンス、運動会の様子、音楽の時間に習った「オーラリー」のリコーダー演奏などです。他にも、4年生の役割として、入退場のアーチ役なども務めました。一人一人、役割を意識しながら、積極的に生き生きと活動しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(4年生)その1

2月27日火曜日の3・4校時に、「6年生を送る会」が行われました。小原田小学校の先頭に立ち活躍してくれた6年生に、これまでの感謝の気持ちを込めて、各学年が工夫を凝らして発表を行いました。今年度は全学年が体育館に集まり、互いの発表を直接見ることができたことも、子ども達にとって、すてきな思い出となったことでしょう。来年度は、高学年の仲間入りです。5年生がどんな準備や運営を行ってきたかも意識しながら、会に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3,4校時、体育館で「6年生を送る会」が開かれました。各学年から6年生に向けて、心のこもったダンスや演奏などの発表が披露されました。コロナの影響で昨年まで、全校生が集まって開催することができなかったのですが、今年はみんな一緒に楽しい時間を過ごすことができました。下級生のパワーあふれる演技を見て笑顔いっぱいの6年生でしたが、あと少しで小学校を卒業するのだという実感がだんだんわいてきた様子でした。

ありがとうコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は特設合奏部・合唱部のありがとうコンサートが開かれました。
 この日のために放課後の練習を頑張ってきた子ども達は、お家の方々や先生方にありがとうの気持ちを込めて、とってもステキな演奏をすることができました。
 演奏会の最後にはお世話になった講師の先生、6年生に在校生から色紙をプレゼントをしました。
 今まで活動を支えて下さった皆様どうもありがとうございました。

6年生を送る会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会を行いました。「これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えよう!」「安心して卒業してもらえるように、手本となれるところを見てもらおう!」とこれまで練習や準備をしてきました。昨年度までと違い全校児童が集まって行う送る会は、子ども達にとって想像がつかないものでした。全校をリードして企画・運営することの大変さと、充実感を感じた一日となりました。
 5年生も残りわずか。次は、最高学年へ意識をさらに高めて卒業式にのぞんで欲しいと思います。

招待状が届きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日(火)は6年生を送る会が行われます。それに先駆けて3年生の皆さんから招待状を頂きました。表紙には折り紙の飾りや可愛いイラストが描かれ、中を開くとステキなメッセージが飛び出すしかけがありました。
 いつも教室のあちこちから元気な歌声や合奏が聞こえてきて、どの学年も6年生のために練習や準備を頑張ってくれているようです。招待状を頂き、送る会当日がますます楽しみになった6年生でした。

感謝の会

 今年度最後の授業参観は『感謝の会』を実施しました。
 子ども達がアイディアを出し合い、各クラス趣向を凝らしたアトラクションを披露しました。小学校6年間たくさんお世話になった家族へ感謝の気持ちを込めて、それぞれが一生懸命に役割を果たし、笑いあり涙ありの素敵な会となりました。
 授業後の奉仕作業、懇談会にもたくさんのお家の方々にご参加頂きありがとうございました。卒業まであと25日です。最後までどうぞよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみ給食

 今日の6年生の給食は『お楽しみ給食』でした。卒業生だけの特別メニューです。
 メニューは可愛いサイズのおにぎりと、チョコチップ入りのパン、星型のフライドポテト、唐揚げはカレー味でした。焼き鮭に、春雨サラダ、デザートにはイチゴとオレンジなどなど、子ども達の人気メニューをたくさんいただきました。
 子ども達からは、配膳された給食を見て『わ〜!』と歓声が上がりました。
 卒業まであと26日。6年生にとって、小学校のおいしい給食をいただけるのもあと少しです。これからも残さず、仲良く、よく味わって頂きましょう。
 調理員の皆さん6年間いつもおいしい給食をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 なわとび記録会

画像1 画像1
 2月13日は、1年生のなわとび記録会でした。今までの練習の成果を存分に発揮しようと、最後まで諦めずに一生懸命跳んでいました。保護者の皆様の応援もあり、普段以上の力を発揮できた子もいたようです。
 保護者の皆様、あたたかいご声援とご協力をありがとうございました。

プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月23日(火)〜2月9日(金)に、レゴマインドストームというロボットを使ったプログラミングの授業を行いました。
 ロボットを動かすために友達と協力してプログラミングをし、決められたコースを走らせたり、魚釣りゲームをしたりしました。
 友達と話し合って、試行錯誤を繰り返しながらプログラム作りを頑張り、成功した時には一緒に喜び合う等、楽しく学ぶことができました。

縄跳び記録会

 2月8日(木)に6年生の縄跳び記録会が行われました。
 この日のために冬休みから練習に励んでいた子ども達が、ついに小学校最後の記録会本番を迎えました。
 寒い中でしたが、たくさんのお家の方々においでいただき、子ども達もとても張り切って競技に臨みました。個人の種目も、学級男女別長縄も、いつもより良い記録がたくさん出ました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災出前講座(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 福島県県中建設事務所の方に防災について教えていただきました。社会で学習している内容だったので、関心が高まっているところでした。地域のハザードマップをもとに、危険な場所や避難場所を確認しました。家庭で災害にあった場合の避難場所や集合場所を決めておくことの重要性を学びました。ハザードマップを持ち帰りましたので、ぜひご家庭で話題にしていただき、もしもの時に備えてお話しください。「自分の命は自分で守る!」が大切です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 愛校活動
3/18 全学年5校時限
3/19 全学年5校時限
3/20 春分の日
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217