保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

書き初め教室

 書道家の先生をお迎えして、書き初め教室が行われました。6年生の課題は「希望の朝」です。先生の筆づかいを参考に練習をがんばりました。学習した内容を冬休みの課題に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室(5年)

画像1 画像1
 薬物乱用防止教室として学校薬剤師の先生に「薬の正しい使い方」を教えていただきました。薬は何ためにあるのか。また、決まった時間に決められた量を服薬するのはどうしてなのかなど詳しく教わりました。体のためになる薬剤も、正しい使い方をしなければ体によくないことを学びました。

学習風景

画像1 画像1
12月8日 今日は、国語科で「ものの名まえ」の学習をしました。一つ一つの物の名前とそれらをまとめて呼ぶ名前があることを学びました。学習で覚えたことを使い、お店の名前(まとめた呼び方)と商品(一つ一つの物の名前)を準備し、お店屋さんを開きました。子どもたちも、楽しそうに買い物をし、学んだことの理解を深めることができました。

薬物乱用防止講座

 昨日、五校時目に学校薬剤師の先生をお迎えして「薬物乱用防止講座」が開かれました。
 薬物の種類、おそろしさについて詳しく説明していただき、健康な生活を続けていくために習ったことを生かしていきたいという気持ちを持つことが出来ました。
画像1 画像1

おなか元気教室(4年生)

12月6日(水)の3校時に、郡山ヤクルト販売のかたが来校し、おなかの健康を保つためのお話をいただきました。「早寝・早起き・朝ご飯・朝うんち」のルーティンの大切さや、規則正しい生活をしてお腹の健康を保つことが、体全体の健康につながることなどを学びました。また、朝、うんちが出なくても、まずはトイレに行く習慣をつけることにより、体が「うんちを出そう!」と学習し始め、やがて「朝うんち」につながるということも教えていただきました。「早寝・早起き・朝ご飯・朝うんち」・・・これからもより一層、元気で健康な生活ができるよう、学校でも言葉かけをしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5『おなか元気教室』

 12月5日(火)の3校時に、ヤクルト郡山営業所の方を招いて、『おなか元気教室』を実施しました。まず、「おなか博士になろう!」ということで、食べ物の通り道である口→食道→胃→小腸→大腸→肛門のそれぞれで食べ物がどのように消化したり栄養として取り入れられたりするのかについて、映像を見ながらお話を聞きました。その他にも、「うんちは何からできているの?」「おなかには菌がすんでいる!」などの子どもたちが今まで知らなかったことをたくさん教えていただきました。子どもたちは、小腸が6mもあることやおなかの中には約100兆個の菌がすんでいることなどに、驚いていました。最後に、おなか元気生活のポイントとして、「早寝・早起き・朝ご飯」に加えて、「朝うんち」が大切であることを教えていただきました。今回の学習を通して、子どもたちが自分の生活を振り返り、より健康な生活を送るためにはどうすればよいのか、考えるよい機会になったと思います。ご家庭でも、「よいうんち」が出るように、一声かけていただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べて元気に(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の学習で調理実習を行いました。食事の基本の「ご飯とみそ汁」です。ご飯が炊ける様子が見られるように、ガラスの鍋を使用して炊きました。また、みそ汁は煮干しからだしをとって作りました。ちょっぴり焦げてしまった班もありましたが、おいしくできました。
 これまでに、ゆでる調理とご飯とみそ汁の実習を行いました。ぜひご家庭でも、お子さんと一緒に調理して、学習したことを生活にいかしていただければと思います。

おなかの調子を整えよう!おなか元気教室

画像1 画像1
12月5日 本日はヤクルトさんから講師の先生をお招きし、おなか元気教室が行われました。おなかを元気にするために、「早寝・早起き・朝ご飯・朝うんち」が大事であること、朝ご飯をバランスよく食べることが大事だということを学びました。今日学んだことを、是非、実践してほしいですね。

かたよらない食事(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学活の時間に、「かたよらない食事」について学習しました。家庭科で栄養素を学習しているところですので、関連付けて学習することができました。今回は、栄養士から5年生の一食で必要な量を教わりました。
 ご飯は190グラム(給食茶碗で8分目)、肉や魚は50グラム(薄切り肉の場合は手のひら片手分、唐揚げ肉などは2・3個分)、野菜は120グラム(生野菜で両手のひら山盛り、加熱した場合は片手)が5年生の一食分に必要な量だそうです。
 自分の食事について考え直す機会となりました。一食で難しい場合は一日や1週間単位で必要な栄養を摂取してもよいと教えていただきました。
 食事への意識が高まっていますので、ぜひご家庭でも話題にしていただき学習したことを生活に生かして欲しいと思います。

11/17 学習旅行『ムシテックワールドに行ったよ』

 11月17日(金)に、雨模様の中、ムシテックワールドに学習旅行に行きました。各クラスに分かれ、「ビーカーポップコーン」の科学実験や「プラバンアクセサリー」の工作、トンボやハチ、カブトムシなどの昆虫の展示見学など、いろいろな体験をすることができました。ポップコーンが熱せられて弾けていく様子を観察したり、プラスチックの板にカラフルな色を塗りトースターで温めて小さくなっていく様子を観察したりして、楽しく活動することができました。お弁当を食べた後の「サイエンスショー」では、水の実験などを見て、ひとつひとつに大きな歓声をあげて驚いている様子が見られました。担当していただいた方から、「話の聞き方がすばらしいですね。」など、いっぱい褒めていただきました。保護者の皆様には、朝早くからお弁当の準備など、ありがとうございました。ご家庭でも、今日の楽しかった実験のことなど、話を聞いてあげてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日(火)は、やや肌寒く、時折小雨が降る中でしたが、雨天で延期していた3年生の持久走記録会を行うことができました。3年生は、今年初めての800メートル走。走ることが得意な子も、ちょっぴり苦手な子も、たくさんの応援に応え、自己ベストを目指して精一杯走ることができました。走り終わった子どもたちに感想を聞くと、「走りきることができてうれしい!」と話していました。つらいことから逃げずに頑張ることができた子どもたちは、これからどんなことでも、自分のめあてに向かって頑張ることができると思います。保護者の皆様、寒い中、応援に駆けつけて下さいましてありがとうございました。

班で意見をまとめようの学習から

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「班で意見をまとめよう」の学習で、1年生がもっと本を好きになるために、紹介したい本をグループで話し合いました。グループごとに決まった本を1年生に読み聞かせしようと、一生懸命に練習しました。役割を決めたり、タイムを計ったりして、緻密に練習を重ね、堂々と読むことができるようになりました。本番では、1年生がじっくりと本の世界に入りこんでくれるほど、本のよさが伝わる読み聞かせをすることができました。1年生が楽しそうに聞いてくれている表情から、3年生の子どもたちは、「1年生は、きっと本が好きになってくれたよね。」と嬉しそうに話していました。

2年生&4年生 なかよし集会その3

「なかよし集会」その3です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生&4年生 なかよし集会その2

「なかよし集会」その2です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生&4年生 なかよし集会その1

11月13日(月)の4校時に、2年生と4年生の「なかよし集会」を行いました。運動会で行った2年生の「大玉転がし」と4年生の「台風の目」を、2年生と4年生がペアになり行いました。2年生は全力で、4年生は走る速さをちょっぴり2年生に合わせながら、一緒に元気いっぱい活動することができました。これを機会に、休み時間などに、また一緒に遊べたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校中学校体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小原田中学校の体験入学に参加してきました。
 まずは授業を参観させていただき、数学・技術・国語など、真剣に学ぶ先輩方の姿を、6年生も真剣に参観しました。
 次は、体育館で校長先生や教頭先生、各部活動の代表の皆さんから中学校のことについてのお話を聞きました。中学校のことが少しずつ分かってきて、不安や疑問が減ったのではないかと思います。
 最後の部活動見学では、それぞれ自由に見学をしました。中学生が優しく案内や説明をしてくれていました。
 中学校入学まであと5ヶ月を切りました。小学校のまとめと、中学校の準備を丁寧に進めていきましょう。

防災出前講座(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 防災の学習のために、防災出前講座を行いました。「ふくしまそなえるノート」を活用して、いざという時に自分の命を守るためにはどのようなことが大切なのかを考えました。VR体験を行ったことで、災害に対する意識が高まったようです。「ふくしまマイ避難ノート」もお渡ししましたので、各家庭での防災対策にご活用ください。

11/8『がんばった持久走記録会』

 11月8日(水)1,2校時目に、『持久走記録会』を実施しました。子どもたちは、体育の時間や業間の休み時間の「マラソンタイム」に一生懸命練習して、かなり記録も速くなりました。走る距離は、600m(校庭4周)と少し長い距離を走りましたが、一人一人自分の今までの練習の成果を発揮して、全力で最後まで走りきることができて、すばらしかったです。保護者の皆様には、朝早くから子どもたちの応援にお越しいただき、ありがとうございました。とても励みになったと思います。ご家庭でも、お子さんのがんばりをいっぱい褒めてあげてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すばらしい天気のもと、持久走記録会ができました。これまで休み時間や体育の時間に、自己ベストが出るようにと一生懸命に練習してきた子ども達。今日はその成果を発揮しようと、すばらしい走りが見られました。

持久走記録会

 1,2校時、小学校最後の持久走記録会が行われました。青空のもと、自己ベストを目指して一生懸命走りぬく姿がみられました。持久走の後、クラス全員による学級対抗リレーも行い、楽しい思い出を作ることができました。応援においで下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 B5期末短縮
3/5 B5期末短縮
3/6 B5期末短縮
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217