保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

招待状が届きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日(火)は6年生を送る会が行われます。それに先駆けて3年生の皆さんから招待状を頂きました。表紙には折り紙の飾りや可愛いイラストが描かれ、中を開くとステキなメッセージが飛び出すしかけがありました。
 いつも教室のあちこちから元気な歌声や合奏が聞こえてきて、どの学年も6年生のために練習や準備を頑張ってくれているようです。招待状を頂き、送る会当日がますます楽しみになった6年生でした。

感謝の会

 今年度最後の授業参観は『感謝の会』を実施しました。
 子ども達がアイディアを出し合い、各クラス趣向を凝らしたアトラクションを披露しました。小学校6年間たくさんお世話になった家族へ感謝の気持ちを込めて、それぞれが一生懸命に役割を果たし、笑いあり涙ありの素敵な会となりました。
 授業後の奉仕作業、懇談会にもたくさんのお家の方々にご参加頂きありがとうございました。卒業まであと25日です。最後までどうぞよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみ給食

 今日の6年生の給食は『お楽しみ給食』でした。卒業生だけの特別メニューです。
 メニューは可愛いサイズのおにぎりと、チョコチップ入りのパン、星型のフライドポテト、唐揚げはカレー味でした。焼き鮭に、春雨サラダ、デザートにはイチゴとオレンジなどなど、子ども達の人気メニューをたくさんいただきました。
 子ども達からは、配膳された給食を見て『わ〜!』と歓声が上がりました。
 卒業まであと26日。6年生にとって、小学校のおいしい給食をいただけるのもあと少しです。これからも残さず、仲良く、よく味わって頂きましょう。
 調理員の皆さん6年間いつもおいしい給食をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 なわとび記録会

画像1 画像1
 2月13日は、1年生のなわとび記録会でした。今までの練習の成果を存分に発揮しようと、最後まで諦めずに一生懸命跳んでいました。保護者の皆様の応援もあり、普段以上の力を発揮できた子もいたようです。
 保護者の皆様、あたたかいご声援とご協力をありがとうございました。

プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月23日(火)〜2月9日(金)に、レゴマインドストームというロボットを使ったプログラミングの授業を行いました。
 ロボットを動かすために友達と協力してプログラミングをし、決められたコースを走らせたり、魚釣りゲームをしたりしました。
 友達と話し合って、試行錯誤を繰り返しながらプログラム作りを頑張り、成功した時には一緒に喜び合う等、楽しく学ぶことができました。

縄跳び記録会

 2月8日(木)に6年生の縄跳び記録会が行われました。
 この日のために冬休みから練習に励んでいた子ども達が、ついに小学校最後の記録会本番を迎えました。
 寒い中でしたが、たくさんのお家の方々においでいただき、子ども達もとても張り切って競技に臨みました。個人の種目も、学級男女別長縄も、いつもより良い記録がたくさん出ました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災出前講座(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 福島県県中建設事務所の方に防災について教えていただきました。社会で学習している内容だったので、関心が高まっているところでした。地域のハザードマップをもとに、危険な場所や避難場所を確認しました。家庭で災害にあった場合の避難場所や集合場所を決めておくことの重要性を学びました。ハザードマップを持ち帰りましたので、ぜひご家庭で話題にしていただき、もしもの時に備えてお話しください。「自分の命は自分で守る!」が大切です。

防災出前講座(4年生)その2

防災出前講座(4年生)その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 なわとび記録会を行いました。これまでの練習を発揮し、二重跳びや自由種目・5分間持久跳びにチャレンジしました。友達や保護者の皆様の応援があり、いつも以上の記録を出すことができたお子さんが多かったようです。寒い中、応援ありがとうございました。

防災出前講座(4年生)その1

2月8日(木)の3・4校時に、福島県県中建設事務所の方々による「防災出前講座」がありました。内容は、自然災害を学ぶこと、防災を学ぶことです。過去の自然災害を知ることで、防災に役立て、自分の命を自分で守れるようにすることが目的です。小原田小学校周辺のハザードマップを見ながら、自分の住む地域を探したり、避難場所を確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日(水)なわとび記録会を行いました。三年生は3分間持久とび、あやとび、二重とびに挑戦しました。冬休みと三学期を通して一生懸命練習してきたなわとびの成果を発揮しようとみんな張り切って参加しました。お家の人の応援で自己ベストが出せた子、逆に緊張でうまく飛べなかった子などさまざまいましたが、みんな「お家の人が来てくれてうれしかった。」と話していました。保護者の皆様、お足元の悪い中、応援に駆けつけてくださいましてありがとうございました。

2/6 第2学年『なわとび記録会』

 2月6日(火)3,4校時に、「なわとび記録会」を実施しました。子ども達は、冬休み中や体育の授業などでいっぱい練習してきて、いろいろな跳び方ができるようになりました。全員で2分間持久とびと1分間後ろとびにチャレンジして、数多くの子ども達が合格することができ、よくがんばりました。その後、前あやとびと前交差とび、前二重とびから自分の種目を選択して、2分間に連続して何回跳べるかを競いました。跳んでいない友達からの応援もあり、張り切って全力で跳んでいました。やはり、1つのものに全力を尽くしてがんばることが大切であると思います。
 保護者の皆様には、大雪の寒い中、子ども達の応援にお越しいただき、ありがとうございました。子ども達は、とっても励みになったと思います。ご家庭でも、お子さんのがんばりをいっぱい褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電流がうみだす力(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、「電流のうみだす力」の学習に取り組んでいます。コイルに鉄芯を入れて電流を流した物にはどんな性質とはたらきがあるのか実験しています。班で協力して正確なはたらきを導きだそうとみんな真剣です。

Welcome to Japan !! (5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語では、新しいAETと授業を行いました。クイズ形式の自己紹介で盛り上がりました。3学期の外国語も楽しみになった子ども達。たくさんのことを教えていただきたいと思います。

消費者教育出前講座

 今日は福島県金融広報アドバイザーにおいでいただき、消費者教育出前講座を実施しました。
 講座は、「ももの街ゲーム」に取り組み、よりよいまちづくりについて考える内容でした。「人に優しい街」や「お金持ちの街」「ecoな街」など、どんな街にしたいかをグループで話し合ったり、一人一人が職業を選び、さまざまな立場でまちづくりについて考えたりするゲームでした。
 まちづくりをしていく上で問題が発生した時に解決策をグループで話し合いましたが、意見がバラバラでまとめるのが難しいこともありました。そうした時にはアドバイザ方から「一人一人考え方が違っていていいんだよ」とアドバイスをいただきました。そして、「世界はみんな一つの家族」というお話があり、助け合い、協力し合って世の中を作っていくことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明かりをつけよう

 理科の学習では「明かりをつけよう」の学習をしています。友達と一緒にどのようにつなげたら明かりがつくのか活発に話し合うことができました。豆電球、乾電池、導線を1つの輪になるようにつなげて電気の通り道を作り、明かりをつけることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ひらいて広がるふしぎな世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科では、「ひらいて広がるふしぎな世界」の学習をしています。画用紙を重ねて、上にある画用紙が開く仕掛けを作り、それぞれの世界を表現します。この日は、この学習の1時間目でした。まずは画用紙が開く仕掛けを丁寧に作り、思わず開いてみたくなるようなテーマを考えることができました。絵の具で表現するよさを味わいながら、それぞれの世界を表現することができました。

プログラミング(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期のプログラミングは、レゴマインドストームを動かすプログラミングを組む学習です。初めての今日は、ICT支援員に基本的な操作について教えていただきました。これから、自分の思い通りに動かせるように試行錯誤していきます。

ものづくり体験教室

 3,4校時、体育館にて「ものづくり体験教室」が行われました。厚生労働省の委託事業の一環として、「ものづくりマイスター」の表具師7名が来校し、「からくり屏風」の製作指導を行いました。
 子ども達は、自分の好きな表装紙・つなぎ紙・板を選んだ後、マイスターの指導のもと、丁寧に組み立てを行いました。完成し、二枚の板が2方向から開く「からくり」ができたのを見て、子ども達は、驚きの声を上げていました。
 家庭で、思い出の写真などを飾って楽しむことができたらたらいいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

硬筆のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の書写は、教頭先生にご指導をいただいております。3年生になって毛筆の学習を積み重ねてきた子どもたちは、今まで毛筆で学んできた知識と技能を生かしながら、今日は硬筆に挑戦していました。
 毛筆の時と同じように、硬筆でも姿勢に気をつけて書くことや、文字の中心をそろえて書くこと、左右の幅に気をつけて書くことなど、それぞれめあてをもって学習に取り組むことができました。教頭先生に書写でご指導いただいたことを、普段、文字を書くときにも生かしていけるようにがんばっていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/27 6年生を送る会
2/28 児童委最終
2/29 B5期末短縮
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217