保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

なわとび記録会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 なわとび記録会を行いました。これまでの練習を発揮し、二重跳びや自由種目・5分間持久跳びにチャレンジしました。友達や保護者の皆様の応援があり、いつも以上の記録を出すことができたお子さんが多かったようです。寒い中、応援ありがとうございました。

防災出前講座(4年生)その1

2月8日(木)の3・4校時に、福島県県中建設事務所の方々による「防災出前講座」がありました。内容は、自然災害を学ぶこと、防災を学ぶことです。過去の自然災害を知ることで、防災に役立て、自分の命を自分で守れるようにすることが目的です。小原田小学校周辺のハザードマップを見ながら、自分の住む地域を探したり、避難場所を確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日(水)なわとび記録会を行いました。三年生は3分間持久とび、あやとび、二重とびに挑戦しました。冬休みと三学期を通して一生懸命練習してきたなわとびの成果を発揮しようとみんな張り切って参加しました。お家の人の応援で自己ベストが出せた子、逆に緊張でうまく飛べなかった子などさまざまいましたが、みんな「お家の人が来てくれてうれしかった。」と話していました。保護者の皆様、お足元の悪い中、応援に駆けつけてくださいましてありがとうございました。

2/6 第2学年『なわとび記録会』

 2月6日(火)3,4校時に、「なわとび記録会」を実施しました。子ども達は、冬休み中や体育の授業などでいっぱい練習してきて、いろいろな跳び方ができるようになりました。全員で2分間持久とびと1分間後ろとびにチャレンジして、数多くの子ども達が合格することができ、よくがんばりました。その後、前あやとびと前交差とび、前二重とびから自分の種目を選択して、2分間に連続して何回跳べるかを競いました。跳んでいない友達からの応援もあり、張り切って全力で跳んでいました。やはり、1つのものに全力を尽くしてがんばることが大切であると思います。
 保護者の皆様には、大雪の寒い中、子ども達の応援にお越しいただき、ありがとうございました。子ども達は、とっても励みになったと思います。ご家庭でも、お子さんのがんばりをいっぱい褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電流がうみだす力(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、「電流のうみだす力」の学習に取り組んでいます。コイルに鉄芯を入れて電流を流した物にはどんな性質とはたらきがあるのか実験しています。班で協力して正確なはたらきを導きだそうとみんな真剣です。

Welcome to Japan !! (5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語では、新しいAETと授業を行いました。クイズ形式の自己紹介で盛り上がりました。3学期の外国語も楽しみになった子ども達。たくさんのことを教えていただきたいと思います。

消費者教育出前講座

 今日は福島県金融広報アドバイザーにおいでいただき、消費者教育出前講座を実施しました。
 講座は、「ももの街ゲーム」に取り組み、よりよいまちづくりについて考える内容でした。「人に優しい街」や「お金持ちの街」「ecoな街」など、どんな街にしたいかをグループで話し合ったり、一人一人が職業を選び、さまざまな立場でまちづくりについて考えたりするゲームでした。
 まちづくりをしていく上で問題が発生した時に解決策をグループで話し合いましたが、意見がバラバラでまとめるのが難しいこともありました。そうした時にはアドバイザ方から「一人一人考え方が違っていていいんだよ」とアドバイスをいただきました。そして、「世界はみんな一つの家族」というお話があり、助け合い、協力し合って世の中を作っていくことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明かりをつけよう

 理科の学習では「明かりをつけよう」の学習をしています。友達と一緒にどのようにつなげたら明かりがつくのか活発に話し合うことができました。豆電球、乾電池、導線を1つの輪になるようにつなげて電気の通り道を作り、明かりをつけることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ひらいて広がるふしぎな世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科では、「ひらいて広がるふしぎな世界」の学習をしています。画用紙を重ねて、上にある画用紙が開く仕掛けを作り、それぞれの世界を表現します。この日は、この学習の1時間目でした。まずは画用紙が開く仕掛けを丁寧に作り、思わず開いてみたくなるようなテーマを考えることができました。絵の具で表現するよさを味わいながら、それぞれの世界を表現することができました。

プログラミング(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期のプログラミングは、レゴマインドストームを動かすプログラミングを組む学習です。初めての今日は、ICT支援員に基本的な操作について教えていただきました。これから、自分の思い通りに動かせるように試行錯誤していきます。

ものづくり体験教室

 3,4校時、体育館にて「ものづくり体験教室」が行われました。厚生労働省の委託事業の一環として、「ものづくりマイスター」の表具師7名が来校し、「からくり屏風」の製作指導を行いました。
 子ども達は、自分の好きな表装紙・つなぎ紙・板を選んだ後、マイスターの指導のもと、丁寧に組み立てを行いました。完成し、二枚の板が2方向から開く「からくり」ができたのを見て、子ども達は、驚きの声を上げていました。
 家庭で、思い出の写真などを飾って楽しむことができたらたらいいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

硬筆のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の書写は、教頭先生にご指導をいただいております。3年生になって毛筆の学習を積み重ねてきた子どもたちは、今まで毛筆で学んできた知識と技能を生かしながら、今日は硬筆に挑戦していました。
 毛筆の時と同じように、硬筆でも姿勢に気をつけて書くことや、文字の中心をそろえて書くこと、左右の幅に気をつけて書くことなど、それぞれめあてをもって学習に取り組むことができました。教頭先生に書写でご指導いただいたことを、普段、文字を書くときにも生かしていけるようにがんばっていきましょう。

What’s this?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、新しいAETとの初めての授業がありました。AETの自己紹介に大盛り上がり。2学期に習ったフレーズを使いながら、英語で一生懸命に質問することもできました。
 その後、「What’s this?」の学習をしました。様々な野菜や果物の「What’s this?クイズ」も、目を輝かせ、夢中になって答えていました。新しいAETとはやく仲良くなって、もっともっと英語が大好きになって欲しいと思います。

元気いっぱいになわとびをしています!

画像1 画像1
 3年生は3分間の持久跳びにチャレンジしています。足が止まりそうになっても頑張る子どもたちの姿は、強い心が育っているな、と感じます。3分跳べる子は、まだ跳べていない友達に優しくアドバイスすることもできました。
 二重跳びやあや跳びも、自分の目標に向かい、強い気持ちをもって練習を頑張ることができています。

消費者教育出前講座(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「かしこい消費者になろう!」ということで、消費生活センタ−の方に買い物の仕方を教えていただきました。カレーの材料を買うゲームで、価格・品質・産地などを考えて買い物しました。
 お金には限りがあること。目に見えないお金(電子マネーやプリペイドカード)などもお金と同じ価値があることを学習しました。
 エシカル消費についてのパンフレットを持ち帰りました。ご家庭で話題にして生活に生かして欲しいと思います。

道徳科研究授業から

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日(月)に、3年1組の道徳科の研究授業がありました。3年生の子どもたちの中には、動画視聴やゲーム、インターネットが大好きな子がたくさんいます。道徳科や学級活動の学習を通して、子どもたちが安全にインターネットを利用できるように、子どもたちに考えさせ、指導しています。
 今回の授業では、インターネットの約束を破り、後悔をしている主人公のことを自分事として捉えて共感し、どうしたらよかったのかについて一生懸命に考えていました。約束が何のためにあるのかグループの友達と話し合い、これからも約束やきまりをしっかりと守っていこうという思いをもつことができました。

なわとび記録会へむけて(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期がはじまりました。体育では、なわとびに取り組んでいます。冬休み中にがんばった子ども達もたくさんいるようで、意欲的に取り組んでいます。5年生の持久跳びは5分間です。寒さに負けず、体力をつけてチャレンジして欲しいと思います。

12/18 生活科「おもちゃランドで1年生とあそんだよ!」

 12月18日(月)3,4校時目に、前から延期になっていた「おもちゃランド」を、1年生を招待して実施しました。2年生がそれまでに作ってきたさかなつりゲームやロケットポンゲームなど、さまざまなゲームで1年生に楽しんでもらえるよう、会を進めることができました。ゲームのルールややり方を1年生にわかりやすく説明したり、うまくできない1年生に手を差し伸べて一緒にやったりして、楽しい時間となりました。2年生も、1年生の立場になって、お兄さんやお姉さんらしい行動がたくさん見られ、いろいろなことが学べたと思います。保護者の皆様には、空き箱やプリンカップ、段ボールなどの廃材の収集にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

See you !! (5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年間お世話になったAETの先生が今日で退職されるために、離任式を行いました。これまでお世話になった感謝の気持ちを伝えることができました。先生と一緒に楽しく学習したことを、3学期の学習でも生かしていきたいと思います。

 今日で2学期が終了です。健康・安全に気をつけて楽しい冬休みにして欲しいと思います。新学期、元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。

どんなおもちゃがあるのかな?

画像1 画像1
 12月18日は、2年生から「おもちゃランド」へ招待されました。2年生が様々な工夫をこらして作ってくれたおもちゃで、楽しく遊んできました。
 おもちゃランドが終わってからは、「今度は私たちが、来年の1年生を楽しませたい!」と、2年生へ向けて意欲を高めている児童もいました。
 来年2年生になった時に、どんなおもちゃを作るのか今から楽しみですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 5校時限 参観日
2/16 弁当日
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217