あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

特別書写指導〜書きぞめ〜を行いました!

 12月5日から8日の4日間、講師の先生を招いての特別書写指導を行いました。講師の先生は、特別非常勤講師でもお世話になっている高橋先生です。3学年から6学年まで、「書きぞめ」の各学年の課題の書き方について、指導をしていただきました。子どもたちは、各学年に応じて筆の運び方や文字の形のとらえ方など、いろいろなこつを教えていただき、楽しく学習に取り組んでいました。初めに書いた作品よりどんどんうまくなっていき、子どもたちはとてもうれしそうでした。
 また、高橋先生の美しい文字や流れるような筆使いに、子どもも担任も見とれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駐車場が明るくなりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 プール前の駐車場に外灯を設置しました。夕方のお迎えの時など暗くて足もとが見えにくいなど、ご不便をおかけしていました。外灯を設置したことで、明るくなり防犯の意味でも子どもたちの安全につながるようになりました。

令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰!

 芳山小父母と先生の会が、令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰を受賞いたしました。その表彰式が11月24日に東京で行われ、PTA会長と校長が参加して参りました。式典には、衆議院議長も来賓として参加しており、警備の厳重さにびっくりしました。会場には、全国から受賞されるPTA団体や個人の方がたくさん集まっていました。
 伝統ある本校のPTA活動が評価された証であり、たいへん名誉ある表彰です。これまでの保護者の皆様の努力があったからこそだと思います。
 全校集会では、子どもたちに賞状を紹介すると共に、この受賞のすばらしさについても話をしました。これから、校内に掲示をし保護者の皆様にもご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の火災予防運動! <火災ゼロに向けて>

 11月9日から11月15日まで秋の火災予防運動が始まりました。火を使う機会が多くなる季節になりました。また、空気も乾燥し、火災が発生しやすい時季です。ご家庭でも火災警報機の点検など、防火への取り組みをお願いしたします。また、近年リチウム電池の発火による火災が増えています。十分にお気をつけください。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋祭り

 9月27日、28日、29日は、安積国造神社秋季例大祭が行われました。芳山小学校の子どもたちも地域ごとにお祭りに参加していました。28日の夜には、山車まつり、八幡ばやしとともに山車が練り歩きました。子どもたちは、笛や太鼓などの演奏をしたり、山車をひっぱったりしていました。友達から声援を受けて、手を振る姿もありました。地域の行事に参加することも良い経験になると思います。
 この秋季例大祭は、五穀豊穣と繁栄を感謝するお祭りで、江戸時代から行われているそうです。郡山市もこの例大祭が終わると秋本番となっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーカーニバル がんばりました!

 9月16日(土)に第33回福島県小学生リレーカーニバル大会が、白河市総合運動公園陸上競技場で行われました。特設陸上部のみなさんが、1000メートル走、ジャベリックボール投げ、リレーに挑戦しました。
 男子リレーは決勝に進み、第7位になりました。ジャベリックボール投げでも総合6位入賞になりました。
 芳山小学校のがんばる子どもたちの姿は、とても立派でした。
 応援をしていただいた、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災の日について

 今日、9月1日は「防災の日」です。9月1日は、1923年(大正12年)に発生した関東大震災が発生した日になります。そして、今年は、100年の節目に当たります。その発生日である9月1日を「防災の日」と定めています。近代日本における災害対策の出発点となりました。
 防災の日は、「国民の一人一人が台風、高潮、津波、地震などの災害について、認識を深め、これに対処する心がまえを準備しようというのが、『防災の日』創設のねらいになっています。さらに、災害に対しては、常日ごろから注意を怠らず、万全の準備を整えていなければならない、また、災害の発生を未然に防止し、あるいは被害を最小限に止めるには、どうすればよいかということを、みんなが、家庭で、職場で考え、そのための活動をする日を作ろうということで、毎年9月1日を『防災の日』とすることになったそうです。
<関東大震災について>
 大正12年(1923年)9月1日11時58分に、相模湾北西部を震源とするマグニチュード7.9と推定される関東大地震が発生しました。この地震により、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県で震度6を観測したほか、北海道道南から中国・四国地方にかけての広い範囲で震度5から震度1を観測し、10万棟を超える家屋を倒潰させました。また、発生が昼食の時間と重なったことから、多くの火災が発生し、大規模な延焼火災に拡大しました。この地震によって全半潰・消失・流出・埋没の被害を受けた住家は総計37万棟にのぼり、死者・行方不明者は約10万5000人に及ぶなど、甚大な被害をもたらしました。
 
 いつ災害が発生するか分かりません。いざというときにどのように行動すれば良いか、常日頃から考え、準備していくことが大切です。ぜひ、ご家庭でも災害発生時の行動について、防災の日の機会にお話をしていただければと思います。

PTA教養講座 〜救急救命法研修〜

 7月18日にPTA教養講座「救急救命研修」が行われました。講師は、福島県赤十字安全奉仕団の安藤富夫様をお招きして行いました。安藤様からは、救急救命の方法や心構え、いざというときの対処法、訓練用の人形使っての心肺蘇生法の研修を行いました。心肺蘇生法の研修では、実際の場面を想定して救急車を呼ぶ係や蘇生を行う係など、グループで役割分担を決め、本番さながらに取り組んでいました。
 研修を学んだことを使わないことが一番ですが、いざというときに落ち着いて対応できるようになりたいと思いました。
 暑い中、研修に参加いただいた皆様、ありがとうございました。また、夏季休業中のプール当番もお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ、明日は運動会!

 明日は、いよいよ3年ぶりの校庭での「芳山小大運動会」です。コロナ禍のため、昨年度は陸上競技場での開催でしたが、今年は校庭での運動会となります。ご家族そろって、応援に起こしいただければと思います。
 今日の給食は、「運動会がんばろう」メニューでした。ソースカツ丼をもりもり食べて、明日の運動会は絶対「カツ」と子どもたちは、はりきっていました。
 夕方の突然のゲリラ豪雨で、明日の校庭の準備は完成しませんでしたが、子どもたち、教職員は明日の運動会に向けて、心は燃えています。天気予報では、明日はくもりとなっています。雨の予報にはなっていませんので、安心しております。
 今日の夜は、どきどきしてなかなか眠れなにお子さんもいるかと思いますが、ぜひ、早めの就寝をお願いいたします。
 明日、みなさんの笑顔でいっぱいの運動会なることを祈っています。
 みなさんのお越しをお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕活動 ありがとうございました!

 13日(土)にPTA奉仕活動が行われました。各学年に分かれ、保護者の皆様の力をお借りして、校庭、校庭周辺、プールの清掃、整備をしていただきました。
 月曜日、登校してきた子どもたちからは、「校庭がきれいになってるよ」「私も一緒にきれいにしたよ」「運動会が楽しみ!」など、整備された校庭を見て、話していました。
 プールもこれから、水を貯めて準備を進めていきます。
 今週の運動会やこれから始まるプールでの学習が、さらに充実したものになります。保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の交通安全運動が始まりました!

画像1 画像1
 5月11日(木)から5月20日(土)までの10日間、春の全国交通安全運動が行われます。登下校の交通安全をはじめ、ご家庭でも交通安全にもお気をつけいただきますよう、お願いいたします。また、今までも幼児や児童の自転車乗車時のヘルメットの着用は努力義務とされていましたが、法改正にともない、4月より年齢に関係なく自転車乗車時のヘルメットの着用が努力義務化されました。自転車乗車時の交通事故が増加傾向にあります。自転車の事故の発生としては、出会いがしらによるものが最も多く、安全確認不足や一時停止を行っていないなど、法令違反がありました。また、自転車関連による死亡・重傷事故については、ほとんどが自動車との場合でした。自分の命を守るためにも、ヘルメットの着用をお願いいたします。
  「ゆずる笑顔と思いやり 無事故で明るい郡山」

大型連休が終わりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 大型連休中は、大きな事故もなく子どもたちは安全に楽しく生活することができました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。連休明けの月曜日でしたが、冷たい雨の中、子どもたちはがんばって登校することができていました。荷物も多くあり、保護者の方と一緒に登校する子どももいました。教室では、連休の思い出を楽しそうに話す子どももいました。
 いよいよ、20日の運動会に向けての取り組みも本格的になってきます。子どもたちの元気な声が校舎に響いています。

端午の節句給食

 今日の給食は「端午の節句給食」でした。デザートに柏餅がついていて、柏の葉のにおいを感じながら、みんな笑顔で食べていました。給食を通して、季節を感じたり伝統文化にふれることも大切な食育になります。
<柏餅について>
 端午の節句に柏餅が食べられるようになったのは、江戸時代からといわれています。柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという特性から、新芽を子ども、古い葉を親に見立て、「家系が絶えない」さらには「子孫繁栄」と結びつけたそうです。そのため、柏の葉で巻いた柏餅は、縁起のいい食べ物として定着しました。柏餅は、主に関東地方で定着していますが、関西地方では柏の木が育ちにくかったことや、伝統を重んじる上方文化が息づいていることから、端午の節句にはちまきの方が一般的に食べられているようです。
 端午の節句には、ご家族で柏餅やちまき等を食べながら、子どもたちの健やかな成長をお祝いしてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風薫る5月 運動会に向けてがんばっています!

 5月になり、学校では20日の「芳山小学校大運動会」に向けて、団体種目や徒競走、全校ダンスや応援歌の練習等、子どもたちの熱の入った姿が見られるようになりました。今日の朝の時間は、各学級ごとに応援歌の練習とかおりっ子ダンスの練習に取り組んでいました。応援歌の練習では、紅白に分かれ帽子を手に持ち、元気いっぱいに歌っていました。また、ダンスの練習ではタブレットで配信されているお手本を見ながら、リズム感良く踊っていました。
 ゴールデンウィークも、明日からいよいよ本格的になります。大型連休を事故なく安全に生活していただきますよう、お願いいたします。8日からの学校生活では、運動会の取り組みもさらに熱を持ってきます。月曜日、元気な「かおりっ子」に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型連休(ゴールデンウィーク)の過ごし方について

 新年度も1ヶ月が過ぎ、子どもたちは新しい学年や新しい友達、新しい学校生活も慣れ、毎日を楽しく生活することができています。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。さて、29日から大型連休(ゴールデンウィーク)が始まります。ご家庭でも外出する機会も多くなる時期かと思います。普段より交通量が増えたり、知らない道を通行したりすることもあり、交通安全に注意していただければと思います。特に、交通量の多い道での自転車の乗り方については、ご家庭でも話をしていただければと思います。
 また、お休みの日が続くとどうしても生活リズムが崩れる場合があります。就寝時間が遅くならないようする、食事をきちんと摂る、パソコンやタブレット、ゲーム機等ICT機器を長時間使用はしない等、規則正しい生活を心掛けていただければと思います。寒暖差が激しい日も続いておりますので、健康管理にもお気をつけください。安全で楽しい、お休みになりますよう、お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科学校たんけん「なかよくなろうよ」

 26日に1年生と2年生の合同の生活科「学校たんけん」がありました。1年生と2年生がペアになって、学校たんけんを行いました。2年生は、1年生の気持ちを考えながら学校を案内していました。ときどき、1年生の自由な行動に少しとまどいながらも2年生はお兄さん、お姉さんとしてがんばっていました。校長室では、大きなトロフィーや大きな金庫、フアフアのソファーなど、興味津々でした。校長室のいすに仲良く座るペアの子どももいました。
 1年生も2年生と関わることを通して、学校生活に慣れていくことができます。2年生も1つ大人になった自分に少しずつ気づくことができるようになります。これからも、生活科の学びを通して子どもたちが成長していきます。これからの活動も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生!初めての給食おいしかったよ。

 入学してから元気に学校生活を送っている1年生。いよいよ、楽しみにしていた給食が12日から始まりました。今日のメニューは子どもたちが大好きな「カレーライス、コーンサラダ、イチゴ、牛乳」でした。子どもたちは、初めての給食に準備の方法や食べ方、片付け方など、覚えることはたくさんありましたが、がんばっていました。「おかわりください」「給食おいしいね」「おなかいっぱいになったよ」など、笑顔いっぱいで話していました。子どもたちが食べる量はそれぞれです、また食べるスピードもまだまだ差があります。子どもたちにあった支援を心がけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生がんばってます!

 6年生が、体育科の授業で、180メートル走の記録を計測していました。
今年の運動会は、本校の校庭で行います。楽しみしていてください。また、郡山市の陸上競技交歓会は、施設の改修工事があるため6月に行われます。6年生の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度スタートです!

令和5年度がスタートしました。子どもたちは、元気に登校しています。1年生も少し緊張しながら登校していました。保護者の皆様には、朝の登校指導や1年生の下校のお手伝いにご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式会場準備
3/20 春分の日
3/21 B時程 修了式(1〜5年)
3/22 卒業証書授与式 職員会議
3/23 学年末休業日(〜3月31日)
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293