あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

令和2年度入学式について

 現段階において入学式は、令和2年4月6日(月)に実施いたしますが、郡山市教育委員会より、新入学児童の新型コロナウイルス感染を防ぎ、安心安全を最優先とした入学式とするための対応について下記のような通知がありました。保護者の皆様のご理解とご協力よろしくお願いいたします。

1 入学式は、新入学児童、保護者、教職員及び在校生代表のみで実施することといたします。

2 保護者は2名まで(可能な限り最小限の人数)とさせていただくとともに、受付にて御記名をお願いいたします。

3 風邪の症状や発熱がある場合には、出席を御遠慮願います。その場合、児童生徒は欠席扱いにはなりません。入学式に出席予定のお子様と保護者様は、登校する前に家庭にて検温をお願いします。

4 出席される際には、式場入り口に設置されている消毒用アルコールにて、手指の消毒をしてから御入場願います。また、咳をする際は、マスクやハンカチ、衣服で口・鼻を覆うなど、咳エチケットの徹底に御協力願います。

なお、今後の文部科学省の見解や新型コロナウイルスの市内での発生状況等により、日時等の変更もあります。変更等がある場合は、ホームページでお知らせいたします。

令和元年度卒業証書授与式

 3月23日(月)、令和元年度卒業証書授与式を行いました。3月3日から臨時休業に入ってしまったために練習らしい練習はできませんでしたが、入退場の際の歩く姿や、証書をいただく姿、思い出や抱負などを発表する姿に、この6年間での成長がとてもよく表れていました。
 これからも芳山教育の理念「敬・信・愛」を忘れずに生活し、中学校でも活躍することを期待しています。がんばれ!かおりっ子

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のあのときこの頃

 3階のろうかには、6年生が1年生の頃からの写真が順序よく掲示されています。一年一年の大きな成長ぶりがわかります。一歩大人に近づいた6年生、胸を張って小学校の門を出て、中学校へ向かってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとう掲示板

 校舎内の至る所に、「卒業おめでとう」の掲示があります。1年生が描いたかわいらしい卒業生の似顔絵や、卒業生の夢が書かれた掲示など、卒業式を迎える喜びが表されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備完了 〜卒業証書授与式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ23日、卒業証書授与式です。式場の準備もできました。春の青空の中、暖かな風が流れる一日でした。

卒業おめでとう

 3階のろうかの掲示板には、卒業生の1年生〜6年生までの思い出の写真が掲示されています。また、1階のろうかには、おめでとうのメッセージが掲示されています。卒業証書授与式を待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業証書授与式の会場をつくりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、教職員総出で卒業証書授与式の会場づくりをしました。いつもと違う授与式ですが、思い出深い式になるように願って準備しました。

学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ

 福島県教育委員会教育長より「学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ」が発表されました。是非、お子さんとご一緒にお読みください。


− 学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ −

 学校が臨時休業となってから約1週間、高校生は10日となります。皆さん、どのように過ごしていますか?

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにはやむをえないことでしたが、入学試験や卒業式を控える年度末の重要な時期に、心の準備もままならないうちに、急に先生や友達に会えなくなってしまいましたね。胸が痛みます。

 準備期間が短かったにも関わらず、保護者の皆様、教職員の皆さん、放課後児童クラブの運営を行う皆様など子供たちに関わる多くの方々が準備に奔走してくださり、無事に休業に入ることができました。また、臨時休業中の子供たちを、創意工夫を重ねて見守っていただいていることに心から感謝申し上げます。

 児童・生徒の皆さんは、新型コロナウイルスという見えない敵、そして、いつ学校が始まるのかわからない状況に対して、不安を感じているかもしれません。特に、中学生、高校生の皆さんは、9年前の3月に似たような経験をしたことを思い出すかもしれません。

 このようなときだからこそ、一人一人が何をするべきか冷静に考え、判断し、行動していくことが大切です。そして、ピンチの中からチャンスを見いだしていく前向きさを失ってはいけません。臨時休業という状況を、感染拡大の防止のみならず、学習や生活の面でも何とか有意義なものにしたいものです。

 まず、今は新型コロナウイルスの感染の拡大防止が最優先です。学校から今回の臨時休業の趣旨、注意事項などが伝えられていると思います。未知のウイルスであるが故に、ウェブ上には誤った情報が流れている場合もありますが、何が正しい情報かを見極め、感染拡大防止に向けて何をすべきか、何をすべきではないのかを冷静に判断してください。

 次に、皆さんの心身の健康についてです。不規則な生活になっていませんか?ゲームばかりしていませんか?時々は体も動かしていますか?誰かとお話できていますか?時々笑っていますか?もちろん人混みに出かけることは控えていただく必要がありますが、ジョギングや縄跳びなど可能な運動もあります。それぞれに自分と向き合って考えてみてください。

 そして、急にできてしまった「何もない時間」を有意義に過ごす方法を考えてみましょう。普段は、学校、部活動、習い事等で忙しくしているので、急に時間ができると何をしたらよいかわからなくなりがちです。

 例えば、日常生活の中で家庭のお手伝いをしてみませんか?小さくても普段できない体験活動です。家族の方とコミュニケーションをするきっかけにもなります。居場所と役割があると気持ちが前向きになります。

 このような時期だからこそ、本や新聞を読んで物事を考えてみてください。今のところは県立図書館も開館しています。団体活動はできませんが、個人利用はできます。ビブリオバトルへの参加もお待ちしております。

 この機会に苦手科目を克服するのはいかがでしょうか?ふくしま学びのネットワークの前川直哉先生も提案されているように、時間が取れる時にしかできない広い範囲の復習なども考えられます。ウェブ上にも様々な無料の学習コンテンツが掲載されています。

 中学生や高校生の皆さんは、自分が政治家になったつもりでテーマを決めて、友達や先生とウェブ上で議論することもできます。SDGsの中からテーマを選ぶのもよいと思います。「君が学ぶと世界が変わる」と私も思います。

 なお、今回の休業のために、学年の修了や卒業などが不利になることは決してありません。授業ができなかった分をどのように補うのかについては、教育委員会や校長先生がきちんと考えてくださっています。

 最後に、まわりの人たちへの心配りです。弟や妹がいれば、日常の生活が一変してしまった不安をいたわってあげてください。ご両親をはじめとした大人の皆さんも大変な苦労をしています。自分に何ができるかを考えてみてください。新型コロナウイルスに関連して、いじめや差別があってはならないことは言うまでもありません。

 普段当たり前であると思っていた日常的なものが、無くなってみて初めてその重要性に気づくことがあります。学校は、皆さんにとってそのようなものなのではないかと思います。

 ピンチをチャンスに変えることは簡単ではありません。しかし、福島県は「チャレンジ県」としてピンチをチャンスに変えようと、この9年間皆で力をあわせ復興に取り組んできました。その蓄積を今こそ生かしましょう。

 少しでも皆さんの不安が減って、有意義に過ごせること、そして、早期にウイルスの感染が終息して学校が再開し、皆さんがまた笑顔で先生や友達とともに過ごせるようになることを祈っています。

   
      令和2年3月12日

       福島県教育委員会教育長 鈴木 淳一

臨時休業中の家庭学習に活用を Part2

 郡山市教育委員会が、臨時休業中に家庭学習で活用できる学習コンテンツのリンクを郡山市のwebに公開しました。ご活用ください。

「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」リンク先
https://www.city.koriyama.lg.jp/kyoiku_shogaiga...

○掲載コンテンツ
(1)教育課程研究センター「全国学力・学習状況調査」へのリンク
過去の全国学力学習状況調査の問題及び正答例などがご覧になれます
(2)福島県教育委員会「活用力育成シート」へのリンク
福島県教育委員会が作成した「活用力育成シート」(問題及び正答例)がご覧になれます。
(3)埼玉県学力・学習状況調査「復習シート」へのリンク
埼玉県学力・学習状況調査の「復習シート」(問題及び正答例)がご覧になれます。

修了式・離任式の中止並びに通知票配付について

 郡山市教育委員会より、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年度の修了式・離任式は「実施しないこととする」との通知がありました。つきましては、本校においても修了式・離任式は実施いたしません。なお、通知票の配付につきましては、メール等でお知らせいたします。

※不明な点等がありましたら、学校までご連絡ください。
(芳山小 932−5294)

臨時休業中の家庭学習に活用を

 文部科学省が、臨時休業中の学習を支援するために、子どもたちや保護者の皆様が自宅で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(「子どもの学び応援サイト」で検索できます)」を開設しました。ご活用ください。※リンク先(https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
 なお、引き続き下記のことに留意して生活するよう、お子さんにお話しください。
○軽い風邪症状(のどの痛みだけ、せきだけ、発熱だけなど)でも外出を控える。
○規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かない。 ※ 3月4日付 文部科学省の通知より

「6年生ありがとうの会」ありがとう!!その2―6年生―

 みんなで楽しく行うゲームは、残念ながら中止となってしまいましたが、メインのスライドショーでは、1年生の頃の写真や6年生一人一人の赤ちゃんの頃の写真に大盛り上がりでした。
 最後は1〜5年生の歌のプレゼントに、沢山の6年生が勇気と元気をいただきました!

♪明日はきっといいことがある〜 いいことがある〜♪

今日、すでにいいことがありましたよ〜♪
5年生のみなさん、1〜4年生のみなさん、本当にありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生ありがとうの会」ありがとう!!その1―6年生―

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全員がマスク着用と手指の消毒を行い、時間を短縮して「6年生ありがとうの会」が行われました。

 はじめに「鼓笛移杖式」を行いました。芳山の伝統を自分たちの手で引き継いでいこうと一人一人が真剣に取り組む子ども達の様子に、胸があつくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会

 3校時の後半は、6年生ありがとうの会が行われました。時程を短縮し、やむなくカットされた活動もありましたが、5年生の実行委員が中心となり進めました。実行委員長の素敵な挨拶を皮切りに、思い出のスライドショー、歌とダンスのプレゼントなどを行い、6年生に「ありがとうの気持ち」を届けました。
 5年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。会を進める実行委員会だけでなく、4年生以下の子たちへの優しい眼差し、さりげない声かけをする5年生の姿が印象的でした。6年生も、その様子を温かく見守ってくれていたことが伝わりました。
 6年生の皆さん、今まで本当に、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式が行われました

 今日の3校時は、鼓笛移杖式と6年生ありがとうの会がありました。芳山小の伝統を引き継ぐ大切な式です。6年生の今までの頑張りを感じながら、4・5年生それぞれが楽器と思いを引き継ぎました。旧鼓笛隊の素敵な演奏、新鼓笛隊の可能性を感じる演奏、どちらも大変よいものでした。来年度も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男の子 女の子〜養護教諭の体の授業〜その2

・男の子・女の子それぞれに体の違いがあること

・下着で隠れるプライベートゾーンは、人に見せたり、触らせたりしないこと

・そして、命の誕生に関わる大切な部分なので、清潔に保つこと(手洗いの大切さ)

・男女それぞれの違いがあるからこそ、お互いを大切にすること

などについて学びました。

子ども達の感想を聞くと、自分の体について知ったことで
自分や友達の体を大切にしようという気持ちが芽生えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男の子 女の子〜養護教諭の体の授業 その1〜

2月27日には、養護教諭による体の授業が行われました。
1年生にとって、初めての性教育になります。

全員の体に共通する部分、男の子・女の子の違いが分かる部分について考えました。
男の子と女の子の違い大きな違いは性器であることを知ると、
「わー!」と顔を隠したりして恥ずかしそうにしていた子ども達ですが、
自分の体のことであることを伝えると、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいこといっぱい、できることいっぱい1年生〜授業参観 2組編〜

1年生最後の授業参観。
2組では、できるようになったこと発表会を行いました。

1年間学習した中で、自分が発表したいものを自分で決め、
グループごとに発表内容を考えました。

授業参観当日、漢字や計算、なわとび、マット運動、音楽の発表など、
緊張しながらも真剣に発表する姿は素敵でした。

がんばった子ども達に拍手です♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいこといっぱい、できることいっぱい1年生〜授業参観 1組編〜

 先週の授業参観はお忙しい中、たくさんの保護者の方々に参観いただき、ありがとうございました。

1年生最後の授業参観ということで、1年間の思い出発表やできること発表を行いました。

1組では、自分が1番心に残った思い出を堂々と発表したり、おうちの方に感謝の気持ちを伝えたりすることができました。
 
1年間を振り返る中で、自分が成長したこと、その成長のかげにはおうちの方々の支えや応援があったことに気付いていました。

1年生としての残りの3週間も、しっかりと学習や生活のまとめをしていきたいと思いますので、引き続きご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鯉に恋する郡山(出前授業)

「郡山と言えば鯉!鯉と言えば郡山!」
郡山でさかんに行われている産業と言えば・・・ということで県内の産業を学習している子ども達に、市役所からゲストティーチャーが来てくださいました!
「鯉を食べたことある人〜?」「鯉を食べてみたい人〜?」
から始まり、どうして郡山で鯉がさかんなのかをていねいに教えていただきました。
安積疏水も鯉と大きなつながりがあることを知って、学びがつながりました!
イラストを黒板に描いていただいて、とても分かりやすい授業となりました!
「郡山って鯉が有名だよ!」と胸を張って自慢できる市民でありたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293