あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

商店街ガイレンジャー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日(月)に、ガイレンジャーが芳山小学校にやって来ました!まちのよさを伝え、郡山市を守るガイレンジャーの活躍に全校生は大喜び!映画を見ながら、私たち一人一人がもっともっと郡山のよさを知り、みんなで力を合わせて発展させていかなければならないということを学ぶことができました。
 その後3年生は、郡山市を代表する商店街のエキスパートの方々と一緒に、太鼓づくり、クリスマスリースづくり、紙のひみつ実験、撮影体験をさせていただきました。普段は当たり前のように目にしている紙にも、燃えない紙、破れない紙などがあることを知り、目を丸くしたり、プロカメラマンになりきってシャッターを切ったり…。普段は目にすることができない、プロの技や知恵にふれて、私も子どもたちもあこがれや尊敬のまなざしで先生方のお話を聞いていました。きっと、子どもたちのさらなる探求心や将来の夢にもつながっていくことと思います。
 おいでいただいた商店街のみなさん、そして、われらのガイレンジャーさん、本当にありがとうございました!!

昔遊びの会

 11月22日(火)に地域のお年寄りの皆様を昔遊びの講師にお迎えして、「昔遊びの会」が開かれました。「あやとり」「お手玉」「将棋」「メンコ」「コマ回し」「紙ひこうき」「羽根つき」「竹とんぼ」「けん玉」「おはじき」のコーナーに分かれ、遊び方を教えてもらいました。
 やる気満々の子どもたち。「むずかしい〜」「できな〜い」しかしやる気とは裏腹に、初めは上手にできませんでした。それでも子どもたちは、あきらめず何度もチャレンジしました。「どうやるの?」「こうしてごらん」おじいちゃんやおばあちゃんが優しく教えてくださいます。少しずつ上手になり、楽しく遊ぶ様子が多くみられました。
 そのあとは、教室で一緒に給食を食べました。お話に花が咲きます。最後にプレゼントをお渡ししました。
 昔の遊びの素朴な面白さを感じることができました。携帯ゲーム機やスマホなどデジタルな遊びが多くなってきている今の時代ですが、昔の遊びのあたたかさにふれて、楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました。

 18日(金)は、今年最後の授業参観日でした。最初の参観日は算数、次に国語。今回は社会科の授業の様子を参観していただきました。
 社会科の授業では、子どもたちと一緒に「阿久津曲がりねぎのひみつ〜曲がったねぎ?曲がるねぎ?〜」について考えました。子どもたちは、栽培カレンダーや写真の様子を食い入るように見つめていました。そして、おばあちゃんたちが1本1本手作業でねぎを植え替えることで、甘くて、柔らかい曲がりねぎができることがわかると、その苦労やがんばりにも気付くことができたようです。学んだ感想をむちゅうになってノートに書き込む姿が見られました。とってもすてきな子どもたちの姿でした。
 その後の懇談会では、自主学習の取り組みなどについて、お話をたくさんうかがうことができました。お忙しい中、授業参観、そして懇談会と本当にありがとうございました。
 2学期も残り1か月です。終業式まで、子どもたちと一緒に、またみんなでがんばっていきたいと思います!

画像1 画像1
画像2 画像2

地域のヒーローでです

11月21日(月) 地域の商店街の魅力・役割・楽しさを発信するために誕生した商店街のヒーロー「商店街レンジャー」が本校にやってきました。郡山市商店街きらめき21研究会のみなさんが中心になって活動されているものです。子どもたちはガイレンジャーの劇や映画を見せていただきました。ガイレンジャーはただ悪者をやっつけるだけでなく、地域を盛り上げたり、見守っていたりするということが鑑賞していた全校生に伝わったと思います。全校生で映画を見終わったあとは、商店街の方々が講師になってくださって3年生を対象に職業体験を行いました。それにしても、地域にこんなに頑張って活動されている方々の存在を知ることは、子どもたちにとってとても刺激になったのではないでしょうか。きらめき21のみなさま、様々な工夫をされている楽しい劇、そしてよく作られた映画を見せていただきありがとうございました。またお会いできるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親睦

11月20日(日)本校において、金透・芳山小学校 交流試合が行われました。これは昨年度からPTAの方同士で行われているものであり、今回で2回目になります。バレーボールとソフトボールのチームに分かれて対戦を行いました。勝敗というよりは、それぞれのスポーツを、そして2つの学校のPTAの方同士の交流を楽しむことが大きな目的です。秋晴れのさわやかな天気のもと、ときおり聞こえる参加された方の笑い声とあふれる笑顔がとてもすてきでした。各校のPTA会長さんからも、「定期的に行いましょう。」「これからも仲良くしていきましょう。」というお話がありました。これからも2校が仲良く連携していければと思います。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタ自動車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は社会科で自動車を作る工業の勉強しています。今回は福島トヨペット様に自動車教室を開いていただきました。めったに見ることができない工場内の様子や、1台の車が作り出されてわたしたちの家へ届くまで多くの人が関わっていることなど、ビデオを使って詳しく紹介していただきました。最新のハイブリッドカーも持ってきていただき、交代で乗ってみたりボンネットを開けて説明を聞いたりもしました。教科書や資料集からでは分からなかった、品質を高める工夫や不良品を出さない仕組みを初めて知った子どもも多くいました。

福島トヨペット様、今回はとっても貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

全力で走り切ったよ! マラソンフェスティバル

画像1 画像1
かおりのマラソンフェスティバルが行われました。

高学年になって走る距離は1200mに伸びました。この日までの練習は初めの頃こそ長い距離に体が慣れていない様子でしたが、だんだん持久力もついてきていて本番をむかえました。
冷たい雨が時折降る寒い中での競技となりましたが、自己ベストをめざして全力を出して走りきる姿はとっても力強いものでした。

寒い中駆けつけて下さった保護者の皆様、応援は何よりの力となりました。ありがとうございました。
画像2 画像2

やりきった!マラソンフェスティバル!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日(水)にマラソンフェスティバルが行われました。寒さが厳しい中、走る子どもたちや応援する子どもたちのひたむきな姿がたくさん見られました。
 子どもたちは、400mのトラックの距離の長さや陸上競技場で走る気持ちよさを感じていました。学校に戻ると、「目標の順位に届いた」「記録更新できた」など、力いっぱい走ったからこその感想がたくさん見られました。来年に向けての言葉も出てくるなど、満足感を感じていたようです。
 保護者の皆様には、たくさんの声援をいただきありがとうございました。

マラソンフェスティバルでレッ2ゴー!

画像1 画像1
気温8度という寒空の中、郡山の陸上の聖地、開成山陸上競技場のトラックを全力疾走してきました!昨年の経験があると言っても、校庭とは違います。「でっかいなあ」とつぶやく子どもたち。突風、あられ、雪などを受けながら800mを疾走しました。
めあての順位や記録に届かなかった子、めあてを達成できた子、様々です。
子どもたちには「めあてに向かって毎朝がんばったことが大事です。」と伝えました。努力しても報われないことは多々あります。でも、努力を怠らない子に育てたいと思います。この行事の意味が、そこに隠されているのです。「行事は子どもを育てる」です。

がんばった!マラソンフェスティバル

 11月9日(水)にマラソンフェスティバルが開かれました。寒風吹きすさぶ悪コンディションの中、子どもたちは寒さにも負けずに、元気いっぱいの走りを見せてくれました。
 会場となる陸上競技場につくと、「広ーい」という声が聞こえました。まずは、4年生や3年生の応援です。「がんばれー」「はやーい」子どもたちの声が競技場に響き渡ります。次に2年生がスタートしました。自分たちの番が近づいてきます。「きんちょうするー」子どもたちの心臓の音が聞こえてくるようです。
 いよいよ1年生の番です。スタートラインにならぶ子どもたちは、いつもより精悍な顔つきに見えました。「位置について」「バーン」ピストルの音とともに子どもたちが元気にかけだします。お家の方や、他の学年のお兄さん、お姉さんに応援されて、子どもたちは、一生懸命走りました。
 走り終わった子どもたちの顔からは、疲れの中にも走り終えた満足感を感じることができました。「練習より順位が上がったー!!」「○○君を抜かせなかった!」「来年は1位になるぞ」さまざまな声が聞かれました。
 保護者の皆様には、悪コンディションの中、子どもたちにたくさんの声援を送っていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り切った!!マラソンフェスティバル

 11月9日小学校最後のマラソンフェスティバルが行われました!
週間予報では、雪だるまマークがついたり、気温が低かったりの予想。案の定、朝の会を行っているとき、教室から見る窓の外には雪が舞い始め「できるのー?」の声。
 でも、ブロックごとに開催することになり、予定よりも遅く開成山陸上競技場に出発しました。
 
 競技場に着くと、風が強く時々みぞれも混じっていました。どんどん体温も奪われていく中、十分にアップをしながらスタートを待ちました。
 
 そしていよいよスタート!!

 それぞれの思いを胸に走りきった6年生。

 ゴールした後の顔は、やりきった感にあふれたとてもいい表情をしていました!

 熱い応援ありがとうございました!!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋をみつけたよ

 11月2日(水)に21世紀記念公園に秋を探しにいってきました。子どもたちは1学期にいったときと比べて様子が違う木々に興味津々でした。「イチョウ見つけたよ!」「帽子付きのどんぐりあった!!」など、子どもたちの声が公園に響き渡ります。探検バッグいっぱいにドングリを拾う子どもたちや、きれいな葉っぱを見つけて嬉しそうに見せてくれる子どもたちなど、たくさんの笑顔をみることができました。
 公園まで歩いていきましたが、歩くスピードも前に行ったときよりも速くなり、たくましさを感じました。また、遊具を小さい男の子に譲ってあげる姿もみられ、成長した姿を見ることができました.きれいな紅葉と子どもたちの笑顔が、秋の公園を爽やかに彩っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もしもの時に

11月4日(金)本校で避難訓練がありました。大きな地震が起きたときにどのように避難するかの訓練です。そして今回は、予告なしで行いました。実際に災害はいつ起こるか分かりません。どこにいても、どんな時もしっかり放送の指示を聞き、もしくは放送が無い場合でも自分でどうしたら良いかを判断して行動するというものでした。初めての訓練の仕方に戸惑いを見せた児童もいましたが、全員が無事に避難することができました。あわてずに落ち着いて行動し、決められた場所に集合するということを再確認しました。これから暖房器具を使う時期になります。どこで火災がおきるかも分かりません。
 ご家庭でも、もしもの時にどこへ避難すれば良いかを確認しておくと良いかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方々のご協力に感謝いたします

11月2日(水)4・5・6年生と職員、そして保護者(ボランティアティーチャー)の方々で地域で110番の家としてご協力いただいているご家庭、企業を訪問させていただきました。この活動は、110番として登録していただいている家や企業、お店の場所をしっかりもう一度確認することと、ご協力いただいている方々に感謝の気持ちを表すことが大きなねらいです。6年生の児童が中心となり、ご協力いただいてる方にきちんとお礼を言うことができました。それにしても、どのご家庭、企業、お店に伺っても、みなさん笑顔で「ごくろうさまです。」と言ってくださいました。地域の方々のお気持ちにあらためて感謝です。そして、地域にある200件以上の110番の家を1日で回れたのは、VTとしてご協力いただいた保護者の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Wonderful 福島県 4年生!フェスティバル!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 かおりのフェスティバルでは、福島のよさを伝えようと福島県の調べたことや民話について発表しました。ふるさとにまつわる偉人や伝統行事、伝統工芸、農産物、観光地など子どもたちが興味を生かして調べ発表したり、民話は「下舞木の子育て地蔵」という三春に伝わるお話を劇で発表したりすることができました。最後のよさこいでは、チームごとに動きを工夫し、元気に表現できました。当日はあたたかい拍手と声援をいただきありがとうございました。
 かおりのバザーでは役員さんをはじめ、ご協力いただきありがとうございました。

みんなでがんばったよ!かおりのフェスティバル

 お家の方々へ「本気・勇気・元気!」を届けようと1年生全員の力を合わせて発表することができました。ひとりひとり、堂々ときらきら笑顔で発表する姿は、とってもかわいらしく頼もしかったです。
 今回の発表を通して、友達と協力してやり遂げる楽しさ、自分の力を精一杯出し切る大切さ、友達の新たなよさの発見・・・。たくさんのことを学ぶことができた発表会となりました。たくさんの温かな拍手、ありがとうございました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/3 職員会議
4/4 職員会議
4/5 職員会議 新年度準備
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293